小國神社宮川 (静岡県森町)

(画像=『cazual』より引用)
宮川沿いに約1000本のモミジが並ぶ小國神社は、静岡屈指の紅葉スポット。
スギやヒノキが並ぶ静寂な雰囲気を鮮やかなモミジが彩ります。
社殿東側に流れる宮川沿いの赤い橋からの紅葉はとくに美しく、川に映るモミジと緑の調和も絶景です。
見頃は11月中旬〜12月上旬。紅葉時期に開催される「もみじまつり」では、ライトアップや演奏会などが催されます。
■住所
静岡県周智郡森町一宮3956-1
■アクセス
天竜浜名湖鉄道遠江一宮駅から徒歩40分。遠江一宮駅からタクシーで約7分。
小國神社宮川がある森町はどんな街?

(画像=『cazual』より引用)
三方を山々に囲まれ、町の中央には太田川が流れる風情ある森町。
“遠州の小京都”とも呼ばれ、蔵のあるどこか懐かしい町並みや、由緒あるお宮やお寺が多くあります。
静岡の中でも森町のお茶は高級煎茶の産地で、とうもろこしやメロンとともに名産品になっています。
また、お茶に合う和菓子の老舗も多く、梅衣やみそまんじゅうなどを堪能できます。