目次
おすすめのキャンプ用枕【エアータイプ】
おすすめのキャンプ用枕【インフレータブルタイプ】
おすすめのキャンプ用枕【エアータイプ】
![キャンプ用枕おすすめ18選!寝心地?持ち運びやすさ重視?選び方を解説!](https://cdn.moneytimes.jp/800/695/sWTAUGXtMvxltSFlOBHykwYeJNjYDlLw/acad158d-2192-4dce-acb2-3b78df8ba824.jpg)
この様に、キャンプなどのアウトドア用の枕にも種類があり、それぞれに特性がありますので自分が気持ちよく寝られるものを選択するのがとても大切です。ここからは、本題となるキャンプ用のお勧めの枕をタイプごとにご紹介します。
おすすめ①スノーピーク ストレッチピロー
![キャンプ用枕おすすめ18選!寝心地?持ち運びやすさ重視?選び方を解説!](https://cdn.moneytimes.jp/800/544/LllyoZwiXOcoBqIKOqRoNCppwbUwZyPn/8008f2cd-be92-4ec3-9581-0d7306622783.jpg)
スノーピーク ストレッチピロー
本体サイズ:41×30×18cm
収納ケースサイズ:28×Φ9cm
重量:220g
まずはエアータイプからで、1点目はスノーピークのストレッチピローです。枕高の調整が寝ながら簡単に出来る枕となっており、本体はコンパクトに収納することが出来、寝心地も抜群のフィット感により安眠を提供します。
今までの板状ウレタンのピローと異なり、頭に抜群のフィット感を生み出しています。寝ながらバルブを緩めることで、枕高の調整が楽にでき、長距離ドライブ、飛行機や電車などでも重宝します。
口コミ
袋から出してわざわざコックをひねる必要はないんです!袋のまま枕にして寝てみてください!ちょうどいい高さ、硬めの弾力! 引用:Amazon
空気だけの枕とは違って、頭当たりが柔らかく高さ調整ができて使いやすいです。 引用:Amazon
おすすめ②Hikenture キャンプ 枕
![キャンプ用枕おすすめ18選!寝心地?持ち運びやすさ重視?選び方を解説!](https://cdn.moneytimes.jp/800/769/MGXORkFVGEflbSBoDGiRmooTQtXPMghr/1e05cb01-715c-4fa4-b5a7-1a26b62870e6.jpg)
Hikenture キャンプ 枕
83g(約)超軽量 アウトドア 枕&極めてコンパクト「収納サイズ」:長さ10×直径6cm
続いては、Hikentureのキャンプ用枕です。首筋のラインを合わせるマーチ形デザインで圧迫感を無くしており、2息から4息程度で完全に膨張させられ、人間工学に基づいた設計によって背骨の自然な曲がりをサポートし、肩こりや腰痛も軽減してくれます。
防水性を誇る最新の高耐久性TPU素材とエコ生地ポリエステルを採用し、空気漏れ防止と防水、更に弾力なども確保されています。表面がソフトな生地で、肌触りもやわらかで寝心地に関してもストレスが無い作りです。
口コミ
空気注入方法も簡単でありまた空気漏れもない。携帯にもとても便利である。 引用:Amazon
すごく軽くコンパクトな上に、寝心地も最高。しかもバルブがプッシュ式で吸気と排気を切替可能な弁になっていて感動しました。 引用:Amazon
おすすめ③MIFO エアー枕
![キャンプ用枕おすすめ18選!寝心地?持ち運びやすさ重視?選び方を解説!](https://cdn.moneytimes.jp/800/527/EjDfdZnzmpFsiKeCNEJJAQBIuQWGktmV/8a6bf025-d216-4edb-b971-5907874c135d.jpg)
MIFO エアー枕
サイズ:約35cm×24cm×10cm(空気入れ後)約12cm×10cm(収納時)
空気を入れて、すぐに使えるエアー枕です。スペースを節約できる折り畳み式なので邪魔になりません。キャンプ、海外旅行、車中泊、オフィスでの仮眠などさまざまな場面で使用する事を想定して設計されています。
表面材質にはPVCフロッキングを使用し、快適な眠りをサポートします。枕から空気を抜くとコンパクトに折り畳み可能で、完全に空気を抜き出せばポケットサイズくらいの小ささになるので、荷物もかさばりません。
口コミ
従来から使っていた、低反発枕の元気がなくなり、低さを感じたので、高さ調整用に使っています。満足しています。 引用:Amazon
おすすめ④DANISH BLUE キャンプ枕
![キャンプ用枕おすすめ18選!寝心地?持ち運びやすさ重視?選び方を解説!](https://cdn.moneytimes.jp/800/890/XFEDugeyDYMDWJCVuAmynrEEdHIWzsbj/ed012363-167a-4a1d-bbd2-1305c6cbfa28.jpg)
DANISH BLUE キャンプ枕
約46cm×32cm×12cm で寝返りしても大丈夫な大判サイズ
累計2万点以上の販売実績がある日本のアウトドアブランド、デニッシュブルーのキャンプ枕です。インナーエアバッグをポリエステル繊維でコーティングする事で、空気に包まれるような寝心地を損なうことなく、最高レベルの耐久性を実現しています。
約46cm×32cm×12cmと一般的なエアー枕と比べても一回り大きいサイズ感で、寝返りしても大丈夫な大判タイプです。カバーは取り外して洗濯機で丸洗い可能なので、いつも清潔に保てます。
口コミ
かなり小さくたためるので荷物を減らすのに役立った。また、カバー部分が洗えるので衛生的。 引用:Amazon
膨らませるのも簡単で大きさもいい感じでした。キャンプで使ってみましたが、タオルを丸めた簡易枕と違いぐっすり眠れました。肌に触れる部分も柔らかくて気持ち良かったです。 引用:Amazon
おすすめ⑤Mozambique キャンプ 枕
![キャンプ用枕おすすめ18選!寝心地?持ち運びやすさ重視?選び方を解説!](https://cdn.moneytimes.jp/600/593/cTLeLoLBlkwnWLDktZLOxWwzsdlwTLUt/5fa8bf27-f619-456b-80a9-5dfa529a463e.jpg)
Mozambique キャンプ 枕
肌ざわりの良いシルキースウェード生地を採用
頬ずりしたくなるような気持ちの良いシルキースウェード生地を使用した、キャンプ用枕です。充填材に弾力性のあるメモリーフォームも採用されていて、包み込まれるような寝心地を実現しています。
ブルー、グリーン、グレーの3色から選べ、寝心地重視の方にはMサイズが、コンパクト重視の方にはSサイズが推奨されています。カバーは洗濯機で洗濯可能で、本体も天日干しで清潔に保てます。
口コミ
縫製などの作りも悪くない。専用の入れ物はかなりタイトな作りで入れるのが大変!だが、入れるとコンパクトにはなる。 引用:Amazon
枕自体はふかふかで気持ちよく、机でうつ伏せで寝たりするのに重宝しています。もちろん普通に使ってもいい感じです。 引用:Amazon
おすすめ⑥LEEPWEI キャンプ枕
![キャンプ用枕おすすめ18選!寝心地?持ち運びやすさ重視?選び方を解説!](https://cdn.moneytimes.jp/600/540/ebZNsotXeVMxxaabHGhvadKPjJEsVZEm/97984db9-4294-4327-abee-879eb32a0e41.jpg)
LEEPWEI キャンプ枕
収納する時のサイズは13*8cmです。手のひらくらいのサイズ、重さわずか180gと超軽量!
続いて、LEEPWEIのキャンプ枕です。人間工学に基づいた設計されて、フィット感を向上させるために中間部分の凹みによって頭や首の負担を軽減します。綿100%の枕カバーで、柔らかな触感と快適な睡眠を提供します。
3~5回程度空気を吹き込むだけですぐに膨らませられ、バルブの底を開いたらわずか数秒で空気が抜けます。20Dナイロン+ 80%TPUを採用しており、湿気がこもらず虫やカビ、細菌などがつきにくいなど衛生面も担保されています。
口コミ
今までエアマットで寝ていたのですが、コットの購入を機にこちらも一緒に購入しました。コンパクトで寝心地も申し分無かったです。枕カバーも外して洗えるので衛生的かと思います。 引用:Amazon
触り心地もよく、拳くらいのコンパクトさも、気に入りました。色違いのお揃いを友達にプレゼントしましたが、喜んでくれました! 引用:Amazon
おすすめのキャンプ用枕【インフレータブルタイプ】
![キャンプ用枕おすすめ18選!寝心地?持ち運びやすさ重視?選び方を解説!](https://cdn.moneytimes.jp/800/539/SMQAXMJErYkaIwLtnsqdPDvoZcFFPpFO/a9776fc9-4770-4839-b8f0-5a6b90087f24.jpg)
エアータイプには何回か息を入れるだけですぐに完全に膨らませられて、かつ完全に空気を抜けばコンパクトにしておけるという特性を存分に活かせるものが多いです。続いて、寝心地を付加できるインフレータブルタイプになります。
おすすめ①FIELDOOR インフレータブルピロー
![キャンプ用枕おすすめ18選!寝心地?持ち運びやすさ重視?選び方を解説!](https://cdn.moneytimes.jp/800/536/xgBrLDOUqPlSDidnvTBZRVYLYBnENRxk/9512d13a-fea9-412e-828e-aa491eaf2962.jpg)
FIELDOOR インフレータブルピロー
サイズ (約)44cm×30cm×10cm 収納時 : (約)φ12cm×25cm
重量 (約)370g
フィールドアのインフレータブルピローです。バルブを回すだけで自動的に空気が入り、空気の量で硬さが調節できる便利なアイテムとして、ファミリーキャンプからソロキャンプにも勧められています。
バルブを開くだけで自然に膨らみ、逆に少しずつ空気を抜くことで硬さの調節をすることができます。高密度ウレタンフォームがしっかりとしたクッション性を実現し、快適な寝心地をサポートします。
口コミ
自然膨張ではそれほど高さが出ませんが、呼吸による吹き込みで自分好みの高さに調整出来る点は良かったです。 引用:Amazon
空気を入れる量を変えると固さが増すのはいい点です。肌触りは良い点でしたので使用した感じ問題は無さそうです。 引用:Amazon
おすすめ②キャプテンスタッグ キャンプ用枕
![キャンプ用枕おすすめ18選!寝心地?持ち運びやすさ重視?選び方を解説!](https://cdn.moneytimes.jp/800/305/iKnDSoRMxlTrGpzlOgpGmMOjLpbcaMKi/81a2010e-365d-4c68-bfff-edabb91b5618.jpg)
キャプテンスタッグ キャンプ用枕
製品サイズ:(約)幅500×奥行300×厚さ130mm
収納サイズ:(約)外径100×長さ300mm
製品重量:(約)270g
続いて、キャプテンスタッグのキャンプ用枕です。他のアウトドア用ピローと比較しても非常に軽量に設計されているのがポイントで、インフレータブルタイプという事で取り扱いも非常に簡単になっています。
収納用の袋が付属しており、使わない時には空気を抜いてコンパクトに収納し持ち運びが可能です。本体は防水加工が施されており、誤って濡らしてしまっても問題なくそのまま枕として使い続けられます。
口コミ
キャンプツーリングで使っています。バイクでは首や肩の疲れをとるの大事ですので。完全に空気が入るとかなりの高さがでます。自分は普段、横向き寝なのでちょうど良い高さになります。 引用:Amazon
自分用に購入。安くてよかったので子どもたちのも買おうかと思ってます。 引用:Amazon
おすすめ③G.G.N. エアー枕 インフレーター
![キャンプ用枕おすすめ18選!寝心地?持ち運びやすさ重視?選び方を解説!](https://cdn.moneytimes.jp/800/581/uTQZwusGKDUUwgDuyFEzsDOQwORSGwux/0cab1301-b1a2-4bc7-83e4-2a99657966d6.jpg)
G.G.N. エアー枕 インフレーター
サイズ:使用時 約 460×300×高さ85mm / 収納時 約90×90×300mm
GGNのインフレータブル式のコンパクトピローです。自動で膨らみ、セミ自動膨張式で高さ調整が可能なので自分好みの高さを設定させられ、勿論収納ケースも付属しコンパクトに収納が出来る為、持ち運びに便利です。
裏面はノンストップラバー加工が施されており、マットの上で使用する事を想定しても滑りにくくなっています。テント内でエアーマットやコットを使って就寝する際に非常にお勧めされています。
口コミ
枕の下には滑り止めを敷くと、ズレなくなるので快適さがアップします。枕本体は、綿のタオルで巻くとさらに快適に眠れますよ。 引用:Amazon
おすすめ④KAKURI インフレーターピロー
![キャンプ用枕おすすめ18選!寝心地?持ち運びやすさ重視?選び方を解説!](https://cdn.moneytimes.jp/800/663/IvfvGjUijTletppSUtMQqwrGpVXGVFwv/826fbdb8-a99c-49ac-8366-cf17f82fae1e.jpg)
KAKURI インフレーターピロー
使用時サイズ:約42×30×厚12cm
収納時サイズ:約長さ32×直径12cm
重量:約254g
キャンプをはじめとしたアウトドアはもちろん、車中泊、スポーツ観戦などあらゆるシーンに活躍するインフレーターピローです。厚さ12cmのほどよい硬さと高いクッション性により、快適な寝心地になります。
バルブを開くだけで半自動的に空気が入りマットが膨らむので、空気入れの手間が掛かりません。収納時は付属の収納袋に丸めてコンパクトに収まるので、持ち運びに困ることも無いでしょう。長距離移動時の腰あてクッションとしても便利です。
口コミ
飛行機内で腰に当てるのに使用してましたがしっかり膨らむのでかなり楽とのこと。一晩借りて寝てみたが普通に寝れる!当たり前ですがキャンプ用のエアーピローより柔らかくて寝やすい。 引用:Amazon
車中泊で使っていますが栓を開けておけば勝手に膨らんでくれるのでとても簡単です。同メーカーのインフレーションマットとともに愛用しています。 引用:Amazon
おすすめ⑤DOD ソトネノマクラ
![キャンプ用枕おすすめ18選!寝心地?持ち運びやすさ重視?選び方を解説!](https://cdn.moneytimes.jp/800/644/fhQCKSrJauulRCfzNccZqxEaDcgrPdzv/42d536f1-0daa-4a53-bbb5-d9c34b26d626.jpg)
DOD ソトネノマクラ
サイズ:(約)W47×D30×H7.5cm
収納サイズ:(約)W32×D12×H12cm
重量:(約)420g
家でもキャンプでも枕が手放せない人のための、カバー付きでいつでも清潔に使うことができるキャンプ用枕です。寝返りをしても余裕のある大判サイズで、ウレタンはバルブ開放により自動で膨らみ、首筋から頭までフィットしやすいウェーブ形状を採用しています。
ウレタンそのもののクッション性で使うことはもちろん、あとから空気を追加すれば好みの高さに自由調整ができます。収納時は空気を抜くことにより持ち運びはコンパクトになります。枕カバーは取り外して洗濯機で丸洗いOKのため、いつでも清潔な状態で使うことができます。
口コミ
インフレーターですのでコンパクトにはなりませんが、それと引き換えにエアー枕よりは寝心地は良いと思います。 引用:Amazon
友人への誕生日プレゼントで購入しました。デザインや機能性で選び、友人も喜んでくれました。 引用:Amazon
おすすめ⑥Naturehike キャンプ用自動インフレーターピロー
![キャンプ用枕おすすめ18選!寝心地?持ち運びやすさ重視?選び方を解説!](https://cdn.moneytimes.jp/800/556/guTGrZyPkfGSqiaIoffCNAOVhtWrVQDh/0579fe71-9e63-4677-83c1-dc7946b8141f.jpg)
Naturehike キャンプ用自動インフレーターピロー
ネット:約250g、 展開:長さ46×幅27×高さ9.5cm、 収納サイズ:12×31.5cm
弾力性に優れたダブルストレッチ布とTPU素材を採用し、柔らかさと通気性を確保したエアー枕です。汚れてもサッと抜き取れるので手入れも楽ですし、底面にポリエステルと滑り防止のデザインが施され動かないよう設計されています。
内部は厚み25㎜の上質な円柱なスポンジ採用、個人の好きな膨張具合で設定させられます。特殊な屋外グレード耐湿性材料で作られてており、寝心地重視の設計ですのでお勧めです。
口コミ
携帯性、使い勝手は良い感じです。価格設定も良心的で、弾力も空気の量で調整できるので重宝しています。 引用:Amazon
安価な空気式のものはガサガサと不快な音が気になっていましたが、こちらは肌触りのいい素材を表面に使っているので触り心地が良いです。 引用:Amazon
おすすめ⑦Prairie House セーム生地エアー枕
![キャンプ用枕おすすめ18選!寝心地?持ち運びやすさ重視?選び方を解説!](https://cdn.moneytimes.jp/800/588/HDHUrcefjfGNUeGopgWWBMltaYTGhLJf/b8a48b5f-011f-48f1-8837-a228edec5537.jpg)
Prairie House セーム生地エアー枕
使用時:(約)32×45cm 厚み(約) 4~9cm
収納時:(約)32×11cm
肌触りの良いセーム生地を使用したインフレータブル枕です。毛足のあるセーム生地のエアーまくらなら頭部にフィットして、すべらず快適に使用できます。バルブを開けるだけでふっくらと膨らみ、厚みが欲しい方はバルブから直接息を吹き込んで調節できます。
使用時は大きく、収納時はコンパクトに持ち運ぶことができるのでアウトドアや車中泊、万が一の災害時などにも活躍します。
口コミ
まだ使用していませんが、枕となるとある程度のサイズが無いと安眠出来ませんからこのサイズ感はベストだと思います。 引用:Amazon
バルブを開くと空気は入りますがパンパンまで入らずせいぜい30%までです。そこから口で空気を入れますが、数回で膨らみます。中は空気なので反発感はあります。 引用:Amazon