目次
初心者も安心の「群馬」の冬キャンプ
新しい施設で「栃木」の冬キャンプ

初心者も安心の「群馬」の冬キャンプ

北関東「Akari かわば田園キャンプ場」は冬もおすすめ!

【関東エリア】冬におすすめのキャンプ場3選。初心者キャンパー向けの施設もご紹介!
(画像=出典:jalan.net/yad367130/、『暮らし〜の』より引用)

群馬県利根郡川場村にある「Akari かわば田園キャンプ場」は手ぶらでキャンプが楽しめる、キャンプ初心者におすすめのスポットです。雪が降る北関東エリアにありますが、常設テントで快適に過ごせるので、初心者でも安心して冬ならではの雪中キャンプができるのも魅力となっています。

キャンプ経験者で本格的に楽しみたい時には、隣接する「かわばオートキャンプ場」がおすすめですが、今回は「Akari かわば田園キャンプ場」をご紹介します。

本格的な冬キャンプが楽しめるテントサイト

キャンプサイトは、大型のテント内にイスやバーベキューグリルなどを設置したリビングスペースと寝室用のテントがあり、雨や雪など天候を気にせずにプライベートな空間でキャンプが楽しめます。寝具や調理器具などもそろっていて、冬季はホットカーペットもあるので、初心者でも本格的な冬キャンプができるのも魅力です。

サウナが好きなら、プライベートテントサウナ付きのプランもおすすめです。水着やタオル、サンダルなどを持参しましょう。

日帰り温泉での入浴もおすすめ

【関東エリア】冬におすすめのキャンプ場3選。初心者キャンパー向けの施設もご紹介!
(画像=出典:jalan.net/kankou/spt_guide000000207626/、『暮らし〜の』より引用)

キャンプ場の目の前にある「かわば田園温泉 楽楽の湯」は、冬キャンプにおすすめの日帰り温泉施設です。

自然豊かな景色とともに、天然温泉の湯を露天風呂と内風呂で堪能できます。利用する際には別途、料金が必要です。また、レンタルタオルもありますが、お得に利用したい時には持参をしましょう。

かわば田園温泉 楽楽の湯

  • 住所
    〒378-0112
    群馬県利根郡川場村立岩673-2

食材の購入は隣接する道の駅へ!

【関東エリア】冬におすすめのキャンプ場3選。初心者キャンパー向けの施設もご紹介!
(画像=出典:travel.yahoo.co.jp/kanko/spot-00022322/、『暮らし〜の』より引用)

バーベキューの食材は持ち込みとなります。キャンプ場に隣接する「道の駅 川場田園プラザ」には、地元の野菜や地ビール、美味しいグルメなどの販売をしていて、バーベキューの食材の買い物におすすめです。

調理器具や食器はそろっていますが、調味料などが必要な場合は持参するか、キャンプ場で購入となるので注意しましょう。

道の駅 川場田園プラザ

  • 住所
    〒378-0111
    群馬県利根郡川場村大字萩室385

「Akari かわば田園キャンプ場」の施設情報

「Akari かわば田園キャンプ場」へ車でのアクセスは、関越自動車道の「沼田インターチェンジ」から9分ほどとなります。山道を通るルートではなく平坦な道ですが、冬季は降雪や路面に積雪することもあるため、雪道対策をして安全運転を心がけてください。

また、道の駅やスキー場など人気スポットがそろうため、混雑が予想される時には渋滞を考慮して早めに行動しましょう。

Akariかわば田園キャンプ場

  • 住所
    〒378-0111
    群馬県利根郡川場村大字萩室字下御座乙9 電話番号 0278-25-3692

新しい施設で「栃木」の冬キャンプ

北関東「KA-MA-DO キャンプグラウンド」は清潔感バッチリ!

栃木県那須塩原市にある「KA-MA-DO キャンプグラウンド」は、2022年7月にオープンしたオートキャンプ場。

降雪や積雪することもある北関東エリアにありますが、日当たりのよいサイトが多いので冬も快適にキャンプが楽しめるのが魅力です。新設キャンプ場で清潔感もあり、初心者向けの施設で慣れてきたあとに本格的に冬キャンプデビューをしたい時にもおすすめでしょう。

ゆったりと冬キャンプを満喫

「オートキャンプサイト」は電源付きが13区画、電源なしが19区画そろいます。1区画は100㎡から150㎡と広いので、ゆったりと過ごせるのが魅力です。また、車は1台までサイトに乗り入れができるので、荷物が多い時にも安心です。

区画の場所は選べず、当日の先着順となります。当日に区画の場所を迷いたくないときには、下見も兼ねてデイキャンプで訪問して、気になる区画をチェックしておくのもおすすめです。

清潔感のある設備がそろう

炊事場とトイレ、シャワー室は、キャンプ場内に1ヶ所のみとなるため、場所を確認してから区画を選ぶのもおすすめです。新設キャンプ場のため清潔感があり、炊事場はお湯もでるので冬も安心して使えます。また、ゴミ袋を購入すればゴミ捨ても可能です。

薪や炭、ドリンクなどの販売はしていますが、レンタル品がなく、キャンプ用品やBBQ器材、食材などは持参となります。しっかりと用意しておくか、近隣にスーパーやホームセンターなどがあるので活用してみてください。

近隣の温泉施設もおすすめ

シャワー室は5分100円で、シャンプーなどは持参となります。シャワー室は1つしかないため、近隣の温泉施設を利用するのもおすすめです。

車で3分ほどの場所には「千本松温泉」や「ピラミッド元気温泉」、15分ほどの場所には「塩原あかつきの湯」「みかえりの郷 彩花の湯」「乃木温泉 ゆの郷」といった日帰り温泉施設がそろいます。営業時間などを確認して、利用してみてください。

「KA-MA-DO キャンプグラウンド」の施設情報

車でのアクセスは、東北自動車道の「西那須野塩原インターチェンジ」から3分ほどです。アクセスが良好ですが、キャンプ場周辺には人気の観光スポットもそろうため渋滞する場合があります。また、降雪や積雪することもあるため、雪道対策の用意もしておきましょう。

KA-MA-DO キャンプグラウンド

  • 住所
    〒329-2747
    栃木県那須塩原市千本松800-23