目次
人気アウトドアブランドのテント買取相場
高価買取!テントを高く売るためのコツ
人気アウトドアブランドのテント買取相場

テントを買い取ってもらう際「買い取ってほしいけど、相場がわからないから損してないか心配」と思い、踏み切れない方もいるはず…。
テントの買取相場を知れば、疑心暗鬼にならず安心してテントを買い取ってもらえます。
ぜひ参考にしてみてください。
※買取価格はあくまで参考です(参考価格:UZD)。商品の状態によっても価格は変動します。
snow peak(スノーピーク)
- アメニティドームM SDE-001RH:10,000〜15,000円
- ヴォールト SDE-080:7,000〜11,000円
- エントリーパックTT SET-250H:15,000〜21,000円
- ミニッツドームPro.air SSD-712:25,000〜30,000円
ogawa(オガワ)
- ステイシーST-Ⅱ(2020モデル):10,000〜15,000円
- グロッケ8:15,000〜30,000円
- アポロン:60,000〜72,000円
- ファシル:30,000〜40,000円
Coleman(コールマン)
- タフスクリーン2ルームハウス:10,000〜15,000円
- タフスクリーン2ルームハウス+:13,000〜18,000円
- タフオープン2ルームハウス:10,000〜17,000円
- タフドーム:2,000〜4,000円
DOD(ディーオーディー)
- カマボコテント3Sタン T3-688-TN:25,000〜30,000円
- カマボコテント2 T5-489-BK:20,000〜30,000円
- キノコテント T4-610-BG:10,000〜15,000円
- ザ・ワンタッチテントL T5-674-KH:15,000〜20,000円
LOGOS(ロゴス)
- ナバホTepee300:4,000〜6,000円
- neos PANELスクリーンドゥーブルXL-BJ:6,000〜10,000円
- グランベーシックエアマジックPANELトンネルドームWXL-BJ:40,000〜45,000円
- グランベーシックTepee520-AH:15,000〜18,000円
高価買取!テントを高く売るためのコツ

テントをより高く売るためのポイントは以下3つです。
- 付属品が揃った状態で買取に出す
- 行楽シーズン前がおすすめ
- きれいな状態にして売る
ここからは3つのポイントを1つずつ詳しく解説していきます。
付属品が揃った状態で買取に出す
新品を購入した時同様、付属品に欠品がない状態で買取に出すと、高価買取してもらえる可能性が高いです。
付属品が揃っていれば別途用意する道具なしで、テントを使用できるため買取業者側は、買い取った後テントを販売しやすくなります。
さらに付属品によっては正規品が別売りされておらず、テントに使えるかどうか調べてパーツを購入しなければならない場合も…。
また人気ブランドの場合、証明書や取扱説明書もセットになっていれば、品質の証明もでき、さらにプラス査定になる可能性もあります。そのため紙類を含め、付属品は全て揃えた状態で買取に出しましょう。
行楽シーズン前がおすすめ
テントをよく使う行楽シーズン前に買取してよらうと、高価買取が期待できます。
そのため買取してもらうなら6月ぐらいがおすすめ。
需要が高いシーズンに合わせて、買取したテントを販売するため、メンテナンス期間を含めると、行楽シーズン前が高価買取してもらいやすいと言えます。
テント裾にスカートが付いていたり、結露しにくい作りになっていたり、冬キャンプに対応しているテントであれば需要があります。
売りたいテントの性能や使用用途がどんなシーンに適しているか、いつ買取依頼をすれば高く売れるかなど計画的に考えて、より高い値段で買い取ってもらえるようにしましょう。
きれいな状態にして売る
テントに付いた汚れは、買取後にお店側で手入れをする分、お店側に手間や負担がかかるため
基本的に減額の対象になります。
汚れていたら水拭きをして干したり、ポールは綺麗に磨いたりするなど、手入れをするだけで買取額アップが期待できます。