目次
バートンスノボウェアの選び方・パンツ編
見逃せない!バートンスノボウェアの便利な機能たち
バートンスノボウェアの選び方・パンツ編
スノボパンツの選び方は、ジャケットよりもシンプルです。 大まかに分けて、ゴアテックスかそうでないかの2択です。ゴアテックスでなくても良いなら(普通の雪遊びだったらゴアテックスでなくても全然大丈夫です。)、好きなデザインで選ぶのが一番です。

おしゃれなデザインが魅力的ですね。お値段もお手頃です。

ベルトループの上にはみ出ているボタン部分をジャケットの内側に取り付けます。 これで、雪を完全にシャットアウトできます。いくら転んでも大丈夫。雪が腰に入ってヒヤッとすることはありません。

AKシリーズ、ゴアテックス素材のスノボパンツです。雪を完全にシャットアウトできる、ビブパンツスタイルも人気です。
見逃せない!バートンスノボウェアの便利な機能たち
さて、バートンのデザインが素晴らしいのはファッション性だけではありません。スノボウェアに欠かせない、さまざまな便利な機能がウェアに装備されています。それら機能の中でも特に便利なもの3つご紹介します。
1. マスト機能!パウダーガード
パウダーガードは、雪がスノーパンツの中に入ったり、背中に入りこんだりしないように、雪をシャットアウトしてくれるものです。バートンのジャケットにはついているので心配無用。(AKラインのいくつかのモデルにはついていません。)

腰回り、この写真でいうとダブルボタンの部分です。ジャケットの内側についています。
2.ベンチレーション
ベンチレーションは、脇の下にあります。暑くなった時に、脇の下のジッパーを開けて体をクールダウン。 ベンチレーションを開けるほど暑い、ということは、いい時間を過ごしているという証拠です。

左右の脇の下にあります。
3.リストゲーター
リストゲーターがあると、グローブをとったりはめたりする際に、袖周りのダボつきを気にしなくて良いので便利です。ただし、全てのジャケットに装備されているわけではないので、確認が必要です。

袖口にくっついている、薄い半手袋部分がリストゲーターです。