![](https://football-tribe.com/japan/wp-content/uploads/sites/23/2022/11/GettyImages-117687239-624505874.jpg)
11月1日、FIFAワールドカップ・カタール(カタールW杯)に挑む日本代表メンバーが発表された。中東地域における初のW杯開催ということで、今大会ではいくつかの新しい取り組みが行われているが、その1つにベンチ入りメンバーの人数変更が挙げられる。従来の大会では23人の選出だったところが、26人と3枠増加した。
ここでは、カタールW杯メンバー26人のプロ入り前におけるルーツを探るとともに、前回ロシア大会時の日本代表メンバー23人と比較。傾向変化に着目していきたいと思う。
関連記事:サッカー好きなら知っておきたいカタールW杯6つの真実
![](https://football-tribe.com/japan/wp-content/uploads/sites/23/2022/11/GettyImages-117687239.jpg)
W杯日本代表メンバーのU18時代の所属状況
まずは、W杯日本代表メンバーがU18年代に所属していたチームを見てみよう。
U18年代の所属先といえば、高体連(全国高等学校体育連盟)サッカー専門部、またはJリーグ下部組織、街クラブとなる。過去、高体連とJリーグ下部組織は相容れないといった風潮が一部では存在した。また、直近では学校教育における部活動に対する考え方の見直しも行われている。
そのようななかで、2018年ロシアW杯カップ時の日本代表メンバーと、今回カタールW杯メンバーのU18年代の所属先の割合にあまり変化は見られない。高体連所属とクラブチーム所属でおおよそ半分ずつになっており、どちらかに偏ることはなく、どちらからも優秀な選手が変わらず多く輩出されていることがわかる。
![](https://football-tribe.com/japan/wp-content/uploads/sites/23/2022/11/6ac2397867767a902ce2217f0a58282f-1-800x600.jpg)
ロシアW杯日本代表メンバーのU18時代所属先
- 川島永嗣:浦和東高校
- 東口順昭:洛南高校
- 中村航輔:柏レイソルU18
- 長友佑都:東福岡高校
- 槙野智章:サンフレッチェ広島U18
- 吉田麻也:名古屋グランパスU18
- 酒井宏樹:柏レイソルU18
- 酒井高徳:アルビレックス新潟U18
- 昌子源:米子北高校
- 遠藤航:湘南ベルマーレU18
- 植田直通:大津高校
- 長谷部誠:藤枝東高校
- 本田圭佑:星稜高校
- 乾貴士:野洲高校
- 香川真司:FCみやぎバルセロナ
- 山口蛍:セレッソ大阪U18
- 原口元気:浦和レッズU18
- 宇佐美貴史:ガンバ大阪U18
- 柴崎岳:青森山田高校
- 大島僚太:静岡学園
- 岡崎慎司:滝川第二高校
- 大迫勇也:鹿児島城西高校
- 武藤嘉紀:FC東京U18
![](https://football-tribe.com/japan/wp-content/uploads/sites/23/2022/11/GettyImages-624505874.jpg)
カタールW杯日本代表メンバーのU18時代所属先
- 川島永嗣:浦和東高校
- 権田修一:FC東京U18
- シュミット・ダニエル:東北学院高校
- 長友佑都:東福岡高校
- 町野修斗:履正社高校
- 吉田麻也:名古屋グランパスU18
- 谷口彰悟:大津高校
- 冨安健洋:アビスパ福岡U18
- 板倉滉:川崎フロンターレU18
- 伊藤洋輝:ジュビロ磐田U18
- 酒井宏樹:柏レイソルU18
- 山根視来:ウィザス高校
- 遠藤航:湘南ベルマーレU18
- 田中碧:川崎フロンターレU18
- 守田英正:金光大阪高校
- 柴崎岳:青森山田高校
- 伊東純也:逗葉高校
- 堂安律:ガンバ大阪U18
- 鎌田大地:東山高校
- 南野拓実:セレッソ大阪U18
- 久保建英:FC東京U18
- 三笘薫:川崎フロンターレU18
- 相馬勇紀:三菱養和SC
- 前田大然:山梨学院付属高校
- 浅野拓磨:四日市中央工業高校
- 上田綺世:鹿島学園
![](https://football-tribe.com/japan/wp-content/uploads/sites/23/2022/04/GettyImages-1388497781-2.jpg)