蛭子丸/鐘崎港
10月21日、福岡県宗像市・地島の蛭子丸/鐘崎港がリレー便で玄界灘に出船。落とし込みでは良型ヒラマサやカンパチ、沖五目釣りではレンコ、アオナ、タカバなどでクーラーは賑やかに。
![【福岡】船のエサ釣り最新釣果 小学生アングラーが食べ頃マダイ好捕](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/11/20221104cb1706-1.jpg)
▼この釣り船について
蛭子丸/鐘崎漁港
出船場所:鐘崎漁港
蛭子丸/鐘崎漁港
出船場所:鐘崎漁港
金比羅丸/門司港
10月22日、北九州市門司港から出船中の金比羅丸/門司港は、響灘へ沖五目釣りに出船。2kg超えのマダイにイトヨリ、レンコ、アオナなど多彩な好釣果が続いている。夜焚きイカも数釣れている。落とし込みはこれから好土産期待。釣果はFacebook「門司金比羅丸」で検索。
![【福岡】船のエサ釣り最新釣果 小学生アングラーが食べ頃マダイ好捕](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/11/20221104cb1707-1.jpg)
▼この釣り船について
金比羅丸/門司港
出船場所:門司港
金比羅丸/門司港
出船場所:門司港
帆風
10月22日、北九州市・門司メディカルセンター裏の門司港第二船溜から案内している帆風は、山口市から船釣り初挑戦の福永さん父子と、遠く愛媛県から参戦の福平さん3人を乗せて関門へ出船。風・波ともに弱くナギだったが、福永さん(父)に船酔いの洗礼。なんとか頑張って良型アラカブを仕留めたが、ここでリタイア。陽生君(11才、小4)は釣りを続行し、40cm級のマダイを次々と釣り上げた。同乗の福平さんも陽生君を優しくサポートしつつ、最後の流しで当日最大の59cmを釣り上げ納竿した。船長は「関門は日によってムラがあるものの、マダイのほかアコウ・ヒラメも釣れています」と話す。
![【福岡】船のエサ釣り最新釣果 小学生アングラーが食べ頃マダイ好捕](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/11/20221104cb1708-1.jpg)
▼この釣り船について
帆風
出船場所:門司港第二船溜
帆風
出船場所:門司港第二船溜
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2018/10/2018PR01.jpg)
船酔いしないための5つの方法 専門家に聞く酔いのメカニズムと対策
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/08/wpecDSC_0620.jpg)
沖釣り愛好家が陥った【船釣りが原因の家庭内危機的状況3選】
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2020/12/top-23.jpg)
船釣りで大怪我に繋がりかねない「危険な状況」3パターンと防止策
<週刊つりニュース西部版 編集部/TSURINEWS編>
この記事は『週刊つりニュース西部版』2022年11月04日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 【福岡】船のエサ釣り最新釣果 小学生アングラーが食べ頃マダイ好捕 first appeared on TSURINEWS.