福岡県から沖釣り最新釣果情報が入った。沖五目で良型マダイ筆頭に60cm級アオナなど高級根魚や2.5kgイシダイなど多彩なお土産を確保。
●福岡県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:帆風)
金比羅丸/弘漁港
福岡市東区志賀島の弘漁港から金比羅丸/弘漁港が10月22日、23日に玄界灘のエビラバに出船。船長が「2日間ともよいアオナが上がりました」と話し、60cm級など30尾ほど。ほかにレンコダイ、ヒラマサ、ヤズ、ネリゴ、カナトフグなどの釣果。11月からイシダイ釣り、カワハギ釣り、落とし込み釣り、タイラバなどの出船を予定。
![【福岡】船のエサ釣り最新釣果 小学生アングラーが食べ頃マダイ好捕](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/11/20221104cb1701-1.jpg)
金比羅丸/弘漁港
出船場所:弘漁港
松丸
10月22日、福岡市中央区伊崎漁港から松丸が玄界灘のタイラバ、テンヤ釣り出船。マダイは3kgクラスを頭に船中で30尾。レンコダイ、イトヨリダイ、アコウなども土産に。船長は「何人かは釣りが初めてだったが、ナギの海況で釣りやすかった。これから水温低下でタイ釣りもいい方向に向かうと思う」とのこと。
![【福岡】船のエサ釣り最新釣果 小学生アングラーが食べ頃マダイ好捕](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/11/20221104cb1702-1.jpg)
松丸
出船場所:伊崎漁港
大黒丸/伊崎漁港
10月20日、福岡市中央区伊崎漁港から大黒丸/伊崎漁港が玄界灘のイシダイ狙い五目釣りに出船。活きエビ、胴突き仕掛けで良型イシダイをダブルでキャッチする人や、最大で2.5kgクラスも上がっており、最も数釣りした人は8尾。アコウやカワハギなどの土産も交じっている。
![【福岡】船のエサ釣り最新釣果 小学生アングラーが食べ頃マダイ好捕](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/11/20221104cb1703-1.jpg)
大黒丸/伊崎漁港
出船場所:伊崎漁港
昭隆丸
10月26日、福岡市早良区の秋竹さんが福岡市西区の姪浜漁港から昭隆丸で近海エビラバに釣行。船長は「マダイ1~2kgを釣り上げて、マゴチやアコウの土産もあり、エビラバを十分に楽しまれていました」とのこと。彼岸ダイが好調で、2kgクラスまでを数釣り中。
![【福岡】船のエサ釣り最新釣果 小学生アングラーが食べ頃マダイ好捕](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/11/20221104cb1704-1.jpg)
昭隆丸
出船場所:姪浜漁港
新生丸
10月22日、福岡県福津市津屋崎港から新生丸が玄界灘の沖の五目釣りに出船。ボッコ1.5kgクラスやアオナ2kgオーバーなどに良型レンコダイ交じりでクーラー満タン。1人でアオナを10数尾釣る人もおり、これからも魚種多彩に交えて楽しめる。
![【福岡】船のエサ釣り最新釣果 小学生アングラーが食べ頃マダイ好捕](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/11/20221104cb1705-1.jpg)
新生丸
出船場所:津屋崎港