和歌山県有田市にある無人島「地の島」でキャンプをしました。そのときに感じた魅力や注意点をご紹介します。いつものキャンプと違った新しい感覚を得たので、キャンプの楽しみ方の幅を広げてみたい人はチェックしてみてください!
目次
無人島キャンプの魅力や注意点をご紹介!
無人島キャンプにはこんな魅力がある!
無人島キャンプの魅力や注意点をご紹介!
![無人島キャンプの魅力って?注意点も解説!](https://cdn.moneytimes.jp/600/450/UQKBFfijhTZNjMoPpxhruyxTiynkjRpQ/8933e80f-0b21-44b1-b25d-7583bba85816.jpg)
初めて「無人島」で過ごす時間を体験しました。「場所が変わるだけだろう」と思っていましたが、これまで楽しんでいたキャンプと異なった感覚を味わえたため、少し驚いています。この記事では、無人島キャンプの魅力についてライターの体験をもとにご紹介。
忙しい毎日に疲れている人におすすめしたい楽しみとなっていますので、ぜひ参考にしてみてください。
無人島キャンプを楽しませてもらったスポット
無人島でキャンプできるスポットは全国的に多くはありませんが、北海道から沖縄まであらゆる場所にあります。今回は和歌山県有田市にある「地の島」へ訪れ、キャンプを楽しみました。キャンプ場の情報はこちらの記事をご覧ください。
無人島キャンプにはこんな魅力がある!
1:船に乗れる!
![無人島キャンプの魅力って?注意点も解説!](https://cdn.moneytimes.jp/600/450/fHrNoJwLqEjXoZuNSTxucEUpeAkELImz/23825ba6-f69d-423b-b066-b82239a6789b.jpg)
無人島へ渡るために当然ですが、船に乗ります。釣り好きなら渡船に乗った経験があるかもしれません。しかし、船に乗ったことがない人にとっては移動すらも魅力になるでしょう。乗船する魅力としては、波の揺れを感じられたり潮風を浴びられたりと、とても気持ちがよいものです。
注意点としては、乗り物酔いしやすい人は事前に酔い止めを飲んでおきましょう。大きな船ではないため、ダイレクトに揺れを感じます。
2:無になれる
何もない・人も最小限しかいない・シチュエーションは無人島ならではのものです。ライター自身もこれまでキャンプを楽しんできましたが、波の音と空だけを眺めて数時間過ごしたのは初めての経験。
無人島というシチュエーションのため、気持ちの面もあるかもしれませんが、気がついたら何も考えずに数時間経っていました。あとからスタッフさんに話を聞くと「人生に悩んだ人」や「リスタートを考えている人」が多く来られるそうです。
3:楽しみ方は自由!
無人島とはいえ、きちんと整備されている施設の場合はキャンプ以外にもサップやカヤック、釣りを楽しめます。今回ライター自身は、最小限の装備で空を眺めていたら時間が過ぎてしまいました。もともとサップが好きなので、次回はアクティビティも盛り込んでみようと考えています。