自分の釣りもしたいお父さんは

まずは家族を釣りに夢中にさせることに重視してください。エサの入れ方や底取り、ハリ外しなど少しずつ覚えていって魚が釣れるようになれば時間が出来るはずです。アジやイワシなど小型回遊魚が居る所には必ず青物や根魚などのフィッシュイーターがいるので、ライトなショアジギングができるタックルを用意しておきます。そして家族が釣りに慣れてきたところで徐々にお父さんの釣り開始!

でもここで重要なのは、自分の釣りに集中しないこと。とりあえずルアーを投げて家族を見つつ適当にシャクっている程度にしましょう。そしてファミリーフィッシングで時にはミラクルが起きることも!

ファミリーフィッシングでのお父さんの役割と担当すべきタスクとは?ミラクルが起こることも(提供:TSURINEWSライター加藤隆司)

お父さんがヒーローに

私が家族で内湾のサビキ釣りをしている時、目の前に青い大きな魚が……。「あれ?シイラじゃね?」ジグをシイラの目の前に投げるとあっさりヒット!家族の前ででっかい魚をお父さんがゲット!お父さんスーパースターです!

時にはルアーで簡単に入れ食いになることもあるので、その場合はお父さんが投げて子供にチェンジ!入れ食い時は巻くだけで子供にとって大物をキャッチすることができることがあるかも。うちの息子もこの釣り方で、釣り桟橋でサゴシをキャッチしました。

ファミリーフィッシングでのお父さんの役割と担当すべきタスクとは?息子がサゴシをキャッチ(提供:TSURINEWSライター加藤隆司)

家族に楽しんでもらう

あくまでも家族に釣りの楽しさを知ってもらうのが最重要事項です。最初はどんなに小さな魚でも釣れることが重要です。いっぱい釣れればみんな満足!うちの家族はこうやってみんなで魚釣りを楽しんでいます。家族が釣りの楽しさを知って、釣りに対する理解を深めていければ普段の釣りも行きやすくなるはずですよ。

料理もお父さんが

最後に、釣った魚はお父さんが必ず美味しく料理しましょう!奥様に楽しんでもらって美味しい魚を食べさせる!これが家族に魚釣りにはまらせる極意です。

ファミリーフィッシングでのお父さんの役割と担当すべきタスクとは?料理もお父さんの担当(提供:TSURINEWSライター加藤隆司)

ゲームに夢中の子供と管理釣り場を満喫 釣り好きにさせるコツとは?

実は大事な【釣りと睡眠の関係】 質が高い睡眠で釣果もアップする?

釣りを辞めたくなった出来事ベスト3 結局辞められないのが釣りだった

<加藤隆司/TSURINEWSライター>

The post ファミリーフィッシングでのお父さんの役割と担当すべきタスクとは? first appeared on TSURINEWS.