ゲームやSNSを利用する人にとって、スマートフォンはインドアなイメージのほうが強いかもしれません。ですが、実はキャンプなどのアウトドアでも活躍してくれるアプリがたくさんあります。そこで今回は、キャンプが楽しくなるおすすめのアプリ4選についてご紹介します!

目次
活用することでキャンプライフを豊かに
アウトドアをより楽しめるおすすめアプリ2選
困ったときに役に立つおすすめアプリ2選
アプリを使うときの注意点
いまやキャンプに欠かせない時代

活用することでキャンプライフを豊かに

キャンプでアプリを使うと便利

【2022最新】キャンプが楽しくなるアプリおすすめ4選。ギアの管理ができるものも
(画像=出典:unsplash.com、『暮らし〜の』より 引用)

アプリを使えば、キャンプ中でも知りたい内容を知ることができます。天気予報アプリを見れば晴れる日に予定を立てやすく、道具類を管理できるアプリなら必要な持ち物を忘れることを防げるでしょう。

また、自然が近く感じられたり探求心を擽るようなアプリもあり、よりキャンプを楽しむことが可能です。検索エンジンを使わなくても星空や動植物にカメラをかざすだけで詳細を調べられるアプリなら、アウトドアらしい楽しみ方ができます。

スマホのアプリは進化している

以前はコンパスや懐中電灯など、アウトドアに必要な道具は持ち運ぶ必要がありました。スマホの登場によりアプリをダウンロードすればそれらの機能を使えるようになり、現在では標準装備でいつでも使えるようになっています。

このようにスマホは日々進化しており、スマホの進化に合わせてアプリも便利なものに進化しているのが特徴です。今回は、アウトドアをより快適かつ自由に楽しめる、便利なおすすめアプリ4選をご紹介します。

POINT

当記事は2022年10月時点の情報をもとに記載しているため、実際の情報とは異なる場合があります

アウトドアをより楽しめるおすすめアプリ2選

①星空にかざすと星座が分かる「星座盤」

【2022最新】キャンプが楽しくなるアプリおすすめ4選。ギアの管理ができるものも
(画像=出典:unsplash.com、『暮らし〜の』より 引用)

「星座盤」は、星空にスマホのカメラをかざすとその星について調べられるアプリです。街中ではなかなか見られないきらめく星空を楽しめるのは、キャンプをはじめとしたアウトドアの醍醐味と言えます。

見上げた夜空に浮かぶ星座や星の名前が分からないとき、星座盤を起動してカメラをかざしてみましょう。星や星座の名前だけでなく太陽系の惑星の軌道なども詳しく知れるので、星空が好きな方から人気の高いアプリです。

■おすすめポイント

星座盤を起動してそのままカメラをかざすと星の名前が分かり、カメラの角度を変えれば太陽系の惑星の軌道などが分かります。また、星の輝きを示す等星や地球からの距離を知ることも可能です。星空の観察を極めたい方や、ロマンチックな夜を過ごしたい方におすすめできます。

②かざすだけで生き物の名前が分かる「バイオーム」

【2022最新】キャンプが楽しくなるアプリおすすめ4選。ギアの管理ができるものも
(画像=出典:unsplash.com、『暮らし〜の』より 引用)

珍しい生き物を見つけたとき、詳細を調べたくても名前が分からなければ検索するのは難しいでしょう。そんなとき、「バイオーム」を起動してカメラをかざすとその生き物の名前をすぐに知ることができます。

AIの判定によって名前がわかるほか、図鑑機能があるのでより詳しく調べることが可能です。マップやSNSなど機能が充実しており、見つけた生き物を記録できる機能もあるのでコレクションしていくのもおもしろいでしょう。

■おすすめポイント

バイオームでは動物や昆虫、植物の名前が分かるだけでなくその場所に生息している生き物を知ることが可能です。また、SNS機能や投稿コーナーがあり、ほかの利用者とコミュニケーションをとることができます。キャンプで図鑑を携帯したい方、キャンプで見つけた動植物を記録したい方におすすめです。