【ステンレス】ソロキャンプ向けクッカーおすすめ8選

ソロキャンプ向けクッカーおすすめ25選!素材や形状の選び方は?
引用:Amazon(画像=『工具男子』より 引用)

お洒落も大切ではあるものの、ソロキャンプでは自宅のように替えが利く環境ではありませんので、使用するアイテムにもある程度以上の耐久性が求められます。そういった点を重視する方にお勧めなのが、ステンレスクッカーです。

おすすめ①キャプテンスタッグ ステンレス ラーメンクッカー

ソロキャンプ向けクッカーおすすめ25選!素材や形状の選び方は?
(画像=『工具男子』より 引用)

金物の町、燕三条で生産されている、キャプテンスタッグのステンレスラーメンクッカーです。片手鍋、ふた、フライパンがセットになっていて実用的であり、インスタントラーメンの袋をそのままクッカーの中に入れて持ち運びも出来ます。

口コミ

コンパクトで可愛らしい。110サイズのガスボンベがちょうど収まるのが素敵! 引用:Amazon

クッカーが大好きで数年かけていろんなものを試してきた結果、ソロ用の炊飯は結局これに落ち着きました。 引用:Amazon

おすすめ②PEAKS&TREES ソロキャンプ ステンレス クッカーセット

ソロキャンプ向けクッカーおすすめ25選!素材や形状の選び方は?
(画像=『工具男子』より 引用)

フィールドカップ大・フィールドカップ中・トレーがセットになっているクッカーセットです。握りやすく長めのハンドルにより火元との距離も取れ、適度な重量感によりアイテム一つ一つに安定感もありますが総重量は約240gと比較的軽量です。

口コミ

これ一つあれば他のものは必要ないくらいコンパクトなのに必要な道具がすべて揃っている! 引用:Amazon

おすすめ③ベルモント ステンクッカー5点セット

ソロキャンプ向けクッカーおすすめ25選!素材や形状の選び方は?
(画像=『工具男子』より 引用)

クッカー大、小、それぞれの蓋にフライパンの5点がセットになったステンクッカーです。蓋に関してはクッカーの蓋にも出来ますし、皿としても使っても良い等利便性に優れます。本体価格も安いので、コストパフォーマンスを優先する方にお勧めです。

口コミ

重さはチタンの方が軽量ですが、価格が大幅に異なるため、コスパを考えた場合こちらが優位かと感じました。 引用:Amazon

ステンレスなので、夏伝導効率がよく調理しやすい。また、焦げ付きにくいのが長所!!! 引用:Amazon

おすすめ④キャプテンスタッグ キャンプ用鍋 ステンレス角型

ソロキャンプ向けクッカーおすすめ25選!素材や形状の選び方は?
(画像=『工具男子』より 引用)

キャプテンスタッグの角型ラーメンクッカーです。ふたは湯切り穴が付いており、ふたを開けずにお湯が捨てられるため便利です。300ml、500ml、700mlの目盛りが付いて、インスタントラーメンを作るのに活用できます。

インスタントラーメンを収納可能で、インスタントラーメン2個を鍋の中に入れて一緒に持ち運べるなど、とにかくアウトドアでラーメンを作るのに便利な気候が揃っています。

口コミ

ラーメン作るのには最高だと思います。すっぽり鍋の中にラーメンか入ります。そのまま、食べても、鍋で火傷をすることはなさそうです。 引用:Amazon

早速、注文しました前から気になっていたので購入しました。コンパクトバーナーやガス火でも使い心地が良くインスタントラーメンやインスタント焼きそばなどつくりました、とても美味しかったです。 引用:Amazon

おすすめ⑤Fire-Maple ステンレスケトル・ポットセット

ソロキャンプ向けクッカーおすすめ25選!素材や形状の選び方は?
(画像=『工具男子』より 引用)

やかんのような形状をしている、ステンレスケトルとポットのセットです。注ぎ口はお湯が伝わないように成形しており、コーヒーのドリップにそのまま利用できます。直火にそのままかけられ、焚き火をしつつもお湯を沸かしたりといった使い方が可能です。

口コミ

見た目もカッコよくて結構丈夫です。鍋とやかんがスタッキング出来るので持ち運びも便利。長く使えそうで大満足です。 引用:Amazon

ケトルにちょうど良いサイズのコッヘルもセットだったので、ついでに購入。見た目はとても格好良いです! 引用:Amazon

おすすめ⑥キャプテンスタッグ キャンピングケットルクッカー

ソロキャンプ向けクッカーおすすめ25選!素材や形状の選び方は?
(画像=『工具男子』より 引用)

こちらもやかんのようなスタイルが特徴的な、キャンピングケトルクッカーです。取っ手の向きを替えると、ケトルと鍋の2つの使い方が出来る2way仕様のクッカーであり、軽量かつコンパクトなのでお湯を沸かして調理をしたい時に適しています。

口コミ

ステンレスの物も所有しています。軽さは流石チタン、ステンレスの半分くらいの重量です。 引用:Amazon

一人用の湯沸かしには少々大きめだが、レトルト食品の温めや麺類などの一食調理には寸法含めて過不足ない。 引用:Amazon

おすすめ⑦STANLEY キャンプクックセット

ソロキャンプ向けクッカーおすすめ25選!素材や形状の選び方は?
(画像=『工具男子』より 引用)

続いては、スタンレーのキャンプクックセットです。アウトドアでの調理や食事時に使い勝手の良いフード&ドリンクギアで、容量296mlのカップ2個がセットになっています。一つにまとめられるので、持ち運びに便利です。

口コミ

キャンプにて使用。SOTOのST-310レギュレーターストーブで使用しました。お湯もしっかり沸きますし、ココアのため牛乳を温めるのも全く問題ありませんでした。 引用:Amazon

見た目が良いですね!使える幅は広くはないかな…でも、見た目が好みだから良いです!大きさはCB缶と同じくらいです。コップも使いやすい! 引用:Amazon

おすすめ⑧PEAKS&TREES ケトルクッカー&コーヒードリッパー

ソロキャンプ向けクッカーおすすめ25選!素材や形状の選び方は?
(画像=『工具男子』より 引用)

最後は、ピークスアンドツリーズのケトルクッカー&コーヒードリッパーです。おしゃれな焚火柄ワンポントのみで使いやすい、シンプルなデザインのケトルクッカー・コーヒードリッパー・マグカップのセットとなっています。

マグカップは二重構造、蓋も付属しているので、冷たい飲み物も熱い飲み物も保冷保温もでき、ゆっくり楽しめます。収納時には折りたためられ、使用時には取っ手として利用できる設計です。

口コミ

非常にコンパクトに収納できます。取っ手金具の作りやカップとドリッパーの合わせも良くガタつくこともありません。 引用:Amazon

お気に入りのクッカーを持ってソロキャンプを楽しもう!

ソロキャンプで調理をするというのであれば、それを楽しいものにする為にもクッカーは必需品です。使われている素材や形状などによって特性は異なっていますので、是非とも自分のキャンプスタイルにマッチしたものを使ってみてください。

提供元・工具男子

【関連記事】
【駅員】の仕事とは?具体的な仕事内容を詳しく解説!
レンジの焦げや汚れは重曹でキレイに掃除!簡単なお手入れ方法をご紹介!
ドアのDIYは難しい?おしゃれで簡単なDIY方法をご紹介!
【2021】洗濯槽クリーナーおすすめ15選!掃除の頻度に合わせた種類の選び方は?
ZOOMの有料版と無料版の違いは?4つの料金プランを徹底解説!