目次
撮影時の液晶画面を水中撮影向けにセット
 ・画質の設定
 ・タッチパネルのOFF
 ・電池の節約設定
 ・ISOの設定
 ・撮影後の再確認
カメラの設定の見方

撮影時の液晶画面を水中撮影向けにセット

メニューに戻って、次はカメラが撮影時に液晶画面に表示させる情報を水中向けに設定します。水平やカメラの傾き、ヒストグラムなどは被写体が見づらくなるので表示させないようにします。

【決定版】ミラーレス一眼「OLYMPUS PEN E-PL 9/10」を水中撮影に使う時のカメラの設定を徹底解説
(画像=『オーシャナ』より引用)
【決定版】ミラーレス一眼「OLYMPUS PEN E-PL 9/10」を水中撮影に使う時のカメラの設定を徹底解説
(画像=『オーシャナ』より引用)
【決定版】ミラーレス一眼「OLYMPUS PEN E-PL 9/10」を水中撮影に使う時のカメラの設定を徹底解説
(画像=『オーシャナ』より引用)

カスタム表示1、2共にチェックを外しておきます。

画面上に罫線を表示させます。いろいろ選べるのですが、今回は方眼を選択。

【決定版】ミラーレス一眼「OLYMPUS PEN E-PL 9/10」を水中撮影に使う時のカメラの設定を徹底解説
(画像=『オーシャナ』より引用)

画質の設定

次は画質の設定です。JPEG画像の大きさと圧縮率を決めます。

【決定版】ミラーレス一眼「OLYMPUS PEN E-PL 9/10」を水中撮影に使う時のカメラの設定を徹底解説
(画像=『オーシャナ』より引用)
【決定版】ミラーレス一眼「OLYMPUS PEN E-PL 9/10」を水中撮影に使う時のカメラの設定を徹底解説
(画像=最大限にきれいに撮影する場合は画像の大きさをL(ラージ、圧縮率は最小に設定します。SF(スーパ―ファイン))、『オーシャナ』より引用)
【決定版】ミラーレス一眼「OLYMPUS PEN E-PL 9/10」を水中撮影に使う時のカメラの設定を徹底解説
(画像=カラースペースはAdobe RGBにセット、ブルーの抜けをよくします、『オーシャナ』より引用)

タッチパネルのOFF

タッチパネルはハウジング内で誤作動を防ぐためにOFFに。

【決定版】ミラーレス一眼「OLYMPUS PEN E-PL 9/10」を水中撮影に使う時のカメラの設定を徹底解説
(画像=『オーシャナ』より引用)

電池の節約設定

カメラを使用していないときに不用意に電池を消耗させないように、1分間操作しないとスリープ状態になるように設定。
ボタンかダイヤル、レリーズを触ると撮影可能状態に復帰します。

【決定版】ミラーレス一眼「OLYMPUS PEN E-PL 9/10」を水中撮影に使う時のカメラの設定を徹底解説
(画像=『オーシャナ』より引用)

ISOの設定

自然光撮影時にカメラの感度アップをどこまで許容させるか?の設定。上げすぎるとノイズが多くなるのでISO3200に。

【決定版】ミラーレス一眼「OLYMPUS PEN E-PL 9/10」を水中撮影に使う時のカメラの設定を徹底解説
(画像=『オーシャナ』より引用)
【決定版】ミラーレス一眼「OLYMPUS PEN E-PL 9/10」を水中撮影に使う時のカメラの設定を徹底解説
(画像=『オーシャナ』より引用)

撮影後の再確認

撮影後に自動で確認再生させる機能。3秒くらい確認したい。

【決定版】ミラーレス一眼「OLYMPUS PEN E-PL 9/10」を水中撮影に使う時のカメラの設定を徹底解説
(画像=『オーシャナ』より引用)
【決定版】ミラーレス一眼「OLYMPUS PEN E-PL 9/10」を水中撮影に使う時のカメラの設定を徹底解説
(画像=『オーシャナ』より引用)

ハウジング入れている間は無線通信をOFFにさせて省エネにさせる設定。
ダイビング終了後にデータをトランスファーする場合はONに。
これでメニュー内のセットアップは完了。

結構設定しなければならない項目があります。
大変ですが、すべて大切な項目なので慎重にセットアップしたいです。
設定する理由や言葉の意味を正確に理解するというより、この記事をバイブルにして、この解説通りにセットアップしてください。

カメラの設定の見方

次は、撮影時にカメラの設定が一眼でわかる「LV-SCP」の説明です。
カメラの電源ONでモニターにはレンズを通した画像が見えてきます。この状態でOKボタンを押すと「LV-SCP」が表示されます。この表示は現在の撮影設定情報になります。

それではここから一項目ずつ解説していきます。黄色の表示について説明します。

【決定版】ミラーレス一眼「OLYMPUS PEN E-PL 9/10」を水中撮影に使う時のカメラの設定を徹底解説
(画像=現在のISO感度/ISO200、『オーシャナ』より引用)
【決定版】ミラーレス一眼「OLYMPUS PEN E-PL 9/10」を水中撮影に使う時のカメラの設定を徹底解説
(画像=現在のホワイトバランス/ホワイトバランス日影、『オーシャナ』より引用)
【決定版】ミラーレス一眼「OLYMPUS PEN E-PL 9/10」を水中撮影に使う時のカメラの設定を徹底解説
(画像=ホワイトバランス補正/A(アンバー軸)+7、『オーシャナ』より引用)
【決定版】ミラーレス一眼「OLYMPUS PEN E-PL 9/10」を水中撮影に使う時のカメラの設定を徹底解説
(画像=ホワイトバランス補正/グリーン軸−4、『オーシャナ』より引用)
【決定版】ミラーレス一眼「OLYMPUS PEN E-PL 9/10」を水中撮影に使う時のカメラの設定を徹底解説
(画像=仕上がりモード/ビビット、『オーシャナ』より引用)
【決定版】ミラーレス一眼「OLYMPUS PEN E-PL 9/10」を水中撮影に使う時のカメラの設定を徹底解説
(画像=シャープネス/+1、『オーシャナ』より引用)
【決定版】ミラーレス一眼「OLYMPUS PEN E-PL 9/10」を水中撮影に使う時のカメラの設定を徹底解説
(画像=コントラスト/+1、『オーシャナ』より引用)
【決定版】ミラーレス一眼「OLYMPUS PEN E-PL 9/10」を水中撮影に使う時のカメラの設定を徹底解説
(画像=彩度/+1、『オーシャナ』より引用)
【決定版】ミラーレス一眼「OLYMPUS PEN E-PL 9/10」を水中撮影に使う時のカメラの設定を徹底解説
(画像=階調/オート、『オーシャナ』より引用)
【決定版】ミラーレス一眼「OLYMPUS PEN E-PL 9/10」を水中撮影に使う時のカメラの設定を徹底解説
(画像=フラッシュ/ON、『オーシャナ』より引用)
【決定版】ミラーレス一眼「OLYMPUS PEN E-PL 9/10」を水中撮影に使う時のカメラの設定を徹底解説
(画像=フォーカスエリア/全点、『オーシャナ』より引用)
【決定版】ミラーレス一眼「OLYMPUS PEN E-PL 9/10」を水中撮影に使う時のカメラの設定を徹底解説
(画像=フォーカスモード/シングルAF、『オーシャナ』より引用)
【決定版】ミラーレス一眼「OLYMPUS PEN E-PL 9/10」を水中撮影に使う時のカメラの設定を徹底解説
(画像=顔認識/OFF、『オーシャナ』より引用)
【決定版】ミラーレス一眼「OLYMPUS PEN E-PL 9/10」を水中撮影に使う時のカメラの設定を徹底解説
(画像=フラッシュ補正/±0.0、『オーシャナ』より引用)
【決定版】ミラーレス一眼「OLYMPUS PEN E-PL 9/10」を水中撮影に使う時のカメラの設定を徹底解説
(画像=ドライブ/シングルドライブ(単写)、『オーシャナ』より引用)
【決定版】ミラーレス一眼「OLYMPUS PEN E-PL 9/10」を水中撮影に使う時のカメラの設定を徹底解説
(画像=測光エリア/中央部重点、『オーシャナ』より引用)
【決定版】ミラーレス一眼「OLYMPUS PEN E-PL 9/10」を水中撮影に使う時のカメラの設定を徹底解説
(画像=アスペクト/4:3、『オーシャナ』より引用)
【決定版】ミラーレス一眼「OLYMPUS PEN E-PL 9/10」を水中撮影に使う時のカメラの設定を徹底解説
(画像=色空間/AdobeRGB、『オーシャナ』より引用)
【決定版】ミラーレス一眼「OLYMPUS PEN E-PL 9/10」を水中撮影に使う時のカメラの設定を徹底解説
(画像=ハイライト&シャドーコントロール/シャドー-3、『オーシャナ』より引用)
【決定版】ミラーレス一眼「OLYMPUS PEN E-PL 9/10」を水中撮影に使う時のカメラの設定を徹底解説
(画像=動画録画モード/FHD/60P/SF(スーパーファイン)、『オーシャナ』より引用)
【決定版】ミラーレス一眼「OLYMPUS PEN E-PL 9/10」を水中撮影に使う時のカメラの設定を徹底解説
(画像=手ぶれ補正/静止画ON、『オーシャナ』より引用)
【決定版】ミラーレス一眼「OLYMPUS PEN E-PL 9/10」を水中撮影に使う時のカメラの設定を徹底解説
(画像=静止画手ぶれ補正モード/センサーシフト式+電子手ぶれ補正、『オーシャナ』より引用)
【決定版】ミラーレス一眼「OLYMPUS PEN E-PL 9/10」を水中撮影に使う時のカメラの設定を徹底解説
(画像=静止画記録モード/JPEG/LSF(ラージスーパーファイン)、『オーシャナ』より引用)

これですべて解説しました。汗。
カメラの表示の理解は大変ですね。

高性能で高機能なカメラには、いろいろな設定項目があります。今回のOLYMPUS E-PL10はエントリー機なので、設定項目は多くない部類に入ります。高機能なカメラならその機能を正しい方向に導いてあげないとその真価は発揮できません。
ほとんどのミラーレスカメラは、元々水中撮影向けに作られていないので、購入したら細かくセットアップしなければならないのです。すべて理解するのは難しいと思うので、この記事を見ながらチューニングを楽しんでいただければ幸いです。OLYMPUSのカメラであれば、オーシャナさんのサイトに機種ごとのセットアップ情報をアーカイブで残してあります。ぜひそのページも参考にしていただき、あなたのカメラを水中向けにチューニングしてみてください。

提供元・oceanα

【関連記事】
DeepdiveDubai(ディープダイブドバイ)体験記 日本人初!世界一深いプールで素潜りした男
「知らない」からはもう卒業、サスティナブルなダイビング器材特集
ゴーストネットってなに?子どもたちへ美しい海を残すためのリサイクル講義
「もしかしてそれって密漁かも!?」弁護士さんに聞いた密漁のアレコレ
ヒルトンが提案する環境に配慮した旅の思い出づくり