西宮の謎や疑問をにしつーライターが調べて記事にしてみるコーナー「にしつー探偵」

今回は「ちーまま」さんからのご依頼です。

依頼内容
御前浜の真ん中でマンホール見つけました。これは一体なんなんのでしょうか?

これは気になる依頼です。にしつー探偵、行動を開始しました。

見に行ってみる

何度も御前浜には行っていますが、マンホールなんて見たことがない。なので、現地に見に行ってみました。


御前浜の真ん中。どの辺にあるんでしょうか。探してみます。


写真の真ん中に何かある??


白い何か。モノリス??


明らかなマンホール

なんか書いてますね。

怪しいマンホールを発見

危険!立入禁止。
マンホールがあります。危ないので近づかないでください。

めっちゃ危険視してます。マンホールってそんなに危険なものでしたっけ?

これは怪しい匂いがプンプンします!絶対に怪しい。怪しすぎる。

そもそも、ここにマンホールがあるのか、すぎます。

しかも、ここは西宮砲台もありますし、歴史的にみてもここはパワースポットのようなところは否定し難い事実かと。

結論として、UFOに関する新事実の可能性も否定できない。

にしつー探偵、起動します!

マンホールとは?

そもそも日常よくみるマンホール。


たまに市内で見るみやたんのマンホール

そもそもマンホールって何?という疑問を解決しておくべく、wikipediaを見ました。

地下の下水道・暗渠、埋設された電気・通信ケーブルなどの管理(点検・修理や清掃、排気など)を目的として作業員が地上から出入りできるように地面にあけられた縦孔である
wikipediaより引用

なるほど。

  • 下水道
  • 電気・通信ケーブル

一般的にはこの2択ということですね。みやたんマンホールは上水と空気弁とかも書いてましたが、まぁいい

人が入れるというのも、大きなポイントですね。

忌まわしき御前浜の過去

ここまで危険を煽るということは、入って欲しくない何かがあるはず。

これは、今後の人類の行方を左右する重要な何かが隠されている可能性も。

まずこういうときは、「歴史から学べ」と聞いたことがあります。

ということで、過去に御前浜で変わったことがなかったか、以前にしつーでやったアンケートから調べてみましょう。

香櫨園浜に昔あった釣り堀
手ぶらで手軽に魚釣りができた。よく連れて行ってもらった場所です。
40代女性

前浜(御前浜)
都会のど真ん中に静かで綺麗な場所に釣り堀?があったのを覚えてる初めて釣りを覚えたのもそこだった。
40代男性

御前浜に釣り堀があった?まぁ、今回の件と関係なさそうです。

御前浜の釣り堀
100円、200円、300円と色の違う竿が3種類と、竹で出来た竿300円があった。こんな竿で絶対釣れないでしょうって魚が沢山いて、引っ掛けたが最後ブチ切られるような子供相手にアコギな商売をしてましたが、四十年も経つと良い思い出になりますね。
50代男性

御前浜の釣り堀
すぐ竿は折れたけど楽しかった
40代男性

40年前に釣り堀があった。釣り堀の話題ばかりです。でも「絶対釣れない魚」が気になります。

香枦園浜の釣り堀
父親によく連れて行ってもらい海の色々な魚を引っかけて釣るのが面白かった、深い水槽にはエイやサメなど大きい魚が居て怖かった思い出があります。
40代男性

深い水槽!?

エイやサメ??

もしや

伝説の古代魚メガロドンが西宮の地に存在した可能性もあるのでは!!!!