目次
 ・手作り木工について
 ・FEUERHAND:ベイビースペシャル276 ジンク
 ・MINCA:タンクエプロン
 ・Coleman:635B743J
 ・DOD:テキーラキッチンテーブル
 ・BAWLOO:サンドイッチトースターダブル
 ・PETROMAX:ダッチオーブン
 ・TAKIBISM:フライパンディッシュ
 ・TAKIBISM:ディッシュジョイント
 ・LEMMEL COFFEE:レザーケース入りコーヒーケトル 0.9L
 ・HELLE TEMAGAMI ST:ヘレナイフ テマガミST
 ・FIELDOOR:アウトドアコット
 ・LODGE:トライポッド
 ・ベアボーンズ:フェリングアックス
 ・ZANEARTS:GIGI1

手作り木工について

【買ってよかったキャンプ道具20選】女性キャンパー必見!元キャンプ場スタッフの本気のキャンプ道具をご紹介
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ 続いて、テントの中についていろいろと拝見していきたいと思います。まずこのテーブルが目に飛び込んでくるんですが、これすごいですね!めちゃくちゃ重そうです

けっこう重いです。ランバージャックスチェアに、丸太を乗せただけなんですよ。いつも薪を買っている材木屋さんで買いました。

【買ってよかったキャンプ道具20選】女性キャンパー必見!元キャンプ場スタッフの本気のキャンプ道具をご紹介
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ しっかりと両足で踏ん張って、ギリギリで持てるくらいの重さですね!どうしてこれを、テーブルにしようと思ったんですか?

私、木工をやるんですよ。

タナ 木工?

斧でスプーンを作ったりするんですが、そのときの作業台を兼ねて買いました。

【買ってよかったキャンプ道具20選】女性キャンパー必見!元キャンプ場スタッフの本気のキャンプ道具をご紹介
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ このスプーンをご自分で作られたってことですか?めちゃくちゃ綺麗ですね!

元々はただの木だったのを、斧やナイフを使って、削り出して作るんです。それをするときの作業台と、テーブルを兼ねて使っているという感じですね。

タナ ちなみにこのスプーンだと、作るのに何時間くらいかかるんですか?

集中すれば、3日間くらいですね。

タナ じゃあ例えば、2泊3日のキャンプでずっと集中してやっていれば、なんとか1本完成するかなというくらいですか

そうですね。焚き火しながらずっとやっていれば、1本完成するかなっていう感じです。

FEUERHAND:ベイビースペシャル276 ジンク

【買ってよかったキャンプ道具20選】女性キャンパー必見!元キャンプ場スタッフの本気のキャンプ道具をご紹介
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ で、この作業台の上に乗っているランタンはどこのものですか?

これはフュアハンドですね。

タナ すごく綺麗にテカってますよね

ちょっと古いものなんですけど、錫メッキなんです。今は中国製だと思うんですけど、古いものなので、ドイツ製の錫メッキですね。

MINCA:タンクエプロン

【買ってよかったキャンプ道具20選】女性キャンパー必見!元キャンプ場スタッフの本気のキャンプ道具をご紹介
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ ここについてるの、なんですか?

イベントで買った、ミンカっていうところのタンクエプロンですね。

タナ ランタンにちょうどいいアクセントですね!

Coleman:635B743J

【買ってよかったキャンプ道具20選】女性キャンパー必見!元キャンプ場スタッフの本気のキャンプ道具をご紹介
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ このランタン、ホヤのところに『モチタロウ オーバーオールズ』って書いてありますね!

これは、私たちの結婚式の記念品として作ったランタンなんです。両親への記念品も、このランタンにしました。

タナ これを結婚式場に持って行ったってことですか?

そうです。うちは、どちらの両親もキャンプをするので、顔合わせとかも全部キャンプだったんですよ。

タナ え、それはすごいですね!

だから、自分たちでデザインしたランタンを、両親への記念品にしました。

タナ 思い出の品というわけですね

DOD:テキーラキッチンテーブル

【買ってよかったキャンプ道具20選】女性キャンパー必見!元キャンプ場スタッフの本気のキャンプ道具をご紹介
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ これの下はどうなってるんですか?

調理器具が置いてあります。

タナ 調理器具もひとつひとつ、見せていただきたいと思います!

BAWLOO:サンドイッチトースターダブル

【買ってよかったキャンプ道具20選】女性キャンパー必見!元キャンプ場スタッフの本気のキャンプ道具をご紹介
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

バウルーのホットサンドメーカーですね。

PETROMAX:ダッチオーブン

【買ってよかったキャンプ道具20選】女性キャンパー必見!元キャンプ場スタッフの本気のキャンプ道具をご紹介
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ これ、かっこいいですよね!

1人で煮込み料理とかを作るときには、本当にちょうどいいサイズですね。

TAKIBISM:フライパンディッシュ

【買ってよかったキャンプ道具20選】女性キャンパー必見!元キャンプ場スタッフの本気のキャンプ道具をご紹介
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

TAKIBISM:ディッシュジョイント

【買ってよかったキャンプ道具20選】女性キャンパー必見!元キャンプ場スタッフの本気のキャンプ道具をご紹介
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ これはなんですか?

直接火にかけてフライパンとしても使えるし、取っ手を外してそのままお皿としても使えるというものですね。

タナ サイズは大と小ですか?

これは中と小だったと思います。もう一段階、大きいのがありますね。

タナ これのメンテナンスは、毎回ちょっとオイルを塗ってっていう感じですか?

そうですね。鉄製なので、シーズニングしています。

タナ おいくらぐらいでしたか?

いくらだったっけ。あんまり覚えてないんですが、少し高かった気がします。

タナ 取っ手もセットですか?

いえ、これも別売りなんです。

タナ じゃあフライパンとしてしっかり使おうと思ったら、このプレートと取っ手をどちらも揃えて買わないといけないということですね

LEMMEL COFFEE:レザーケース入りコーヒーケトル 0.9L

【買ってよかったキャンプ道具20選】女性キャンパー必見!元キャンプ場スタッフの本気のキャンプ道具をご紹介
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ これはなんですか?

さっきのトランギアのケトルを入れているケースですね。

タナ 純正品ではないですよね?

ケース自体はレンメルコーヒーのものなんですが、レンメルコーヒーも同じ形のケトルを出しているので、ピッタリ入るんですよ。

タナ 革製ですか?

革ですね。

HELLE TEMAGAMI ST:ヘレナイフ テマガミST

【買ってよかったキャンプ道具20選】女性キャンパー必見!元キャンプ場スタッフの本気のキャンプ道具をご紹介
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ かっこいいですね、これ!

持ち手の木目にも、全部個体差があるんですよ。なので木目もちゃんと選んで買いました。

【買ってよかったキャンプ道具20選】女性キャンパー必見!元キャンプ場スタッフの本気のキャンプ道具をご紹介
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ これは木工の途中ですか?

そうです(笑)炒めるのに使うために、大きいしゃもじが欲しいなと思って、作っている途中です。まだ角度も全然ついていなくて、とりあえず斧でなんとなくの形だけ削り出したものですね。

タナ 斧でここまでやるんですね!

そうですね。そのくらいまで斧で削り出して、そこからの細かいところはナイフで削っていくという感じです。

【買ってよかったキャンプ道具20選】女性キャンパー必見!元キャンプ場スタッフの本気のキャンプ道具をご紹介
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ これはなんですか?

これは木工のための、この辺にあるナイフとかの道具入れですね。

タナ これまた可愛いですね!

ポーランドの衛星軍が使っていたものらしいです。治療するための救急セットとかを入れてたんじゃないでしょうか。

タナ 軍モノってことなんですね。さっきからいろいろと見せていただいていますが、全体的にキャンプギアの雰囲気がまとまっていて、とてもおしゃれですね

FIELDOOR:アウトドアコット

【買ってよかったキャンプ道具20選】女性キャンパー必見!元キャンプ場スタッフの本気のキャンプ道具をご紹介
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ このコット、初めて見ました

コットは、フィールドアのものですね。

タナ こんな柄、あるんですか?

木目の柄があるんですよ。

【買ってよかったキャンプ道具20選】女性キャンパー必見!元キャンプ場スタッフの本気のキャンプ道具をご紹介
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ この上の寝具は何を使っているんですか?

モンベルのマットに、ナンガのシュラフですね。

タナ モンベルのマットは、空気を入れるやつですね!基本的にコット泊ですか?

そうですね。基本的にコットです。

LODGE:トライポッド

【買ってよかったキャンプ道具20選】女性キャンパー必見!元キャンプ場スタッフの本気のキャンプ道具をご紹介
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ これって、けっこう重たいダッチオーブンが吊り下げられるやつですか?

そうですね。重いやつでもいけます。煮込み料理を作るときは、焚き火台の上にこれを持って行ってぶら下げてますね。

ベアボーンズ:フェリングアックス

【買ってよかったキャンプ道具20選】女性キャンパー必見!元キャンプ場スタッフの本気のキャンプ道具をご紹介
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ この斧はどこのですか?

ベアボーンズですね。もう今は、フルタングの斧って売ってないんですよ。

タナ じゃあ昔のということですね。これ、めちゃくちゃ重くないですか?

そうなんです。なのでどちらかというと、ベグハンマーとして使ってますね。あとは、たまに太い薪を割るために使っています。

タナ これ、想像を絶する重さです(笑)確かに、重量があるのでしっかりとペグを打ち込めそうですね!

ZANEARTS:GIGI1

【買ってよかったキャンプ道具20選】女性キャンパー必見!元キャンプ場スタッフの本気のキャンプ道具をご紹介
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ 最後にテントですが、どこのを使われていますか?

ゼインアーツのギギ1ですね。

タナ 長く使われているんですか?

もうけっこう長く使ってますね。今みたいにゼインアーツが手に入らないときじゃなく、出てすぐくらいの、普通にお店で買えていた時代に買いました。

タナ ちなみに、テントは他に何を持っていますか?

他には、ノルディスクのアスガルドや、テンマクのサーカスTC DXのソルムカラーのものとかを持ってます。あとはソロ用にパンダVCも持ってます。

あとはハンモック泊が多いですね。これからの時期は特に、ハンモック泊にすることが多いです。

タナ 寒くない時期のハンモック泊は、気持ちがいいですよね