タナ 全世界のみなさん、こんにちはこんばんは、タナです!

今回は道志の森にて、女性キャンパーのモチコさんに取材を行いました。

モチコさんのキャンプ歴は、なんと10年以上。キャンプ道具やスタイルについていろいろとお話を伺いましたが、どのアイテムについてもこだわりが満載でした。

タナ こだわりのキャンプ道具で統一された、おしゃれなサイトです。ぜひ最後までご覧ください!

▼今回の取材動画はこちらから!

目次
キャンパーさん紹介
キャンプ道具紹介
 ・ファッションについて
 ・GRIP SWANY:カウハイドキャンプグローブ
 ・Petromax:ファイヤーボウル
 ・焚き火台マクライトをご紹介
 ・trangia:ステンレスノブケトル
 ・tent-MarkDESIGNS:ジェットストロー
 ・Kermit Chair:カーミットチェア(ブラック)
 ・Coleman:ワンマントルガソリンランタン 286A7035

キャンパーさん紹介

【買ってよかったキャンプ道具20選】女性キャンパー必見!元キャンプ場スタッフの本気のキャンプ道具をご紹介
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ こんにちは、タナと申します!今日はおひとりでキャンプされているんですか?

今日は1人ですね。

タナ 道志の森には、よく来られるんですか?

そうですね、よく来ます。

タナ 道志以外で、他のキャンプ場に行かれることはありますか?道志沿いのキャンプ場が多いですか?

道志の森ばっかりですね。あとは青野原とか、道志側が多いです。

タナ 道志の森がいい理由って、なんですか?

やっぱり予約制じゃないので、天気と自分の仕事の休みのタイミングを見てサクッと来れるところですね。

あとは林間サイトなので、ある程度プライベートが保たれるところがすごく好きです。月に1回は来ていますね。

タナ 確かに、思い立ったときにキャンプに行けるのがいいですよね

【買ってよかったキャンプ道具20選】女性キャンパー必見!元キャンプ場スタッフの本気のキャンプ道具をご紹介
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ ということは、真冬もキャンプに来られてるんですか?

そうですね。ド真冬には来ないんですけど、去年は12月くらいまでストーブを入れてキャンプをしてました。

タナ キャンプは、いつもおひとりで来られることが多いんですか?

いつもは旦那さんと来ますね。ただ、旦那さんと一緒のときも、基本的にはソロでキャンプします。

タナ お互いにソロキャンプってことですか?

そうですね(笑)家は一緒に出て、キャンプ場では隣同士、みたいな感じです。

だから今日のこのサイトが、いつもの感じです。旦那さんがいるときは、隣で旦那さんも好きなようにテントを張っていますね。

【買ってよかったキャンプ道具20選】女性キャンパー必見!元キャンプ場スタッフの本気のキャンプ道具をご紹介
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ この看板、なんですか?『MOCHI-TARO』って書いてありますけど

私がモチコで、旦那さんがゴータローっていう名前なんですよ。あとは、私たちがオーバーオールを着てキャンプをするスタイルなので『オーバーオールズ』って書いてあります。

タナ 2人の看板をかけてあるんですね!モチコさんのキャンプ歴は、どのくらいなんですか?

もう10年以上ですかね。もともとキャンプ場で働いていたので、キャンプ歴は長いです。

タナ スタッフさんとして働いていたっていうことですか?

そうですね。子供の頃からキャンプ自体はやっていて、大人になって1人でキャンプするようになってからもう10年くらい経ちます。

タナ 相当なベテランですね!

【買ってよかったキャンプ道具20選】女性キャンパー必見!元キャンプ場スタッフの本気のキャンプ道具をご紹介
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

キャンプ道具紹介

ファッションについて

【買ってよかったキャンプ道具20選】女性キャンパー必見!元キャンプ場スタッフの本気のキャンプ道具をご紹介
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ モチコさんのキャンプ道具について、さっそく聞いていきたいと思います!最初にオーバーオールとおっしゃっていたんですが、オーバーオールはいろいろと持っているんですか?

オーバーオールは、もう30着以上持ってますね。

タナ なぜオーバーオールなんですか?

元々、アメリカでのゴールドラッシュ時代からオーバーオールって作業着だったんですよ。なので汚してもいいし、火にも強いしということで、キャンプに最適だったんです。

着ているうちに、破れや汚れが、自分だけのアジとして出せるのもいいですね。

タナ で、気づいたら30着集まっていたということですね(笑)季節や気分によって変えるということですか?

そうですね。今日はエプロンがついたものですね。冬だったら、中綿の入った温かいものとかで使い分けています。

タナ 夏にオーバーオールって、暑くないですか?

多少は暑いですが、夏も道志の森しか来ないので、大丈夫です。

タナ 道志の森だったら、夏でも涼しいですもんね!

GRIP SWANY:カウハイドキャンプグローブ

【買ってよかったキャンプ道具20選】女性キャンパー必見!元キャンプ場スタッフの本気のキャンプ道具をご紹介
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ ポケットに入っているのは、なんですか?

グローブですね。グリップスワニーの、オレンジの別注カラーです。この色が女の子っぽくて可愛くて、オーバーオールの雰囲気とも合うかなと思って買いました。

タナ 焚き火道具とかのキャンプギアを探すときって、お店か通販か、どっちで探すことが多いですか?

お店ですかね。

タナ お店に行っていろいろ見て、これいいなと思って買う、みたいな感じですか?

そうですね。

Petromax:ファイヤーボウル

【買ってよかったキャンプ道具20選】女性キャンパー必見!元キャンプ場スタッフの本気のキャンプ道具をご紹介
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ 目の前にある焚き火台は、どこのものですか?

これはペトロマックスですね。大・中・小とサイズがあって、一番大きいのと一番小さいのを両方使っています。

タナ 2つの焚き火台の使い分けはどうしてるんですか?

大きい方で焚き火をして、その上に小さい方を乗せて、チャーハンを炒めたり、肉を焼いたりしています。基本的に焚き火でしかご飯を作らないので、小さい方の焚き火台は鉄板代わりにして、調理するために使うことがほとんどです。

ソロで本当に小さく焚き火をやりたいときは、こっちの小さい方だけを使うこともありますが。

タナ 小さい方でも、けっこう重たそうですね

鉄なので、重いです。

タナ 車で来るから、そんなに重さの方は気にせず、ってことですか?

そうですね。かっこよさの方を重視しています。

タナ これ以外で、これまでに使ったことのある焚き火台ってどんなのがありますか?

今までに使っていたのは、SOTOのよくある四角い形のものとか。あとはAmazonでよく見かける、メッシュの交差した形の安いやつですね。

そういった焚き火台を使っていたんですけど、しっかりとした焚き火台が欲しい、鉄の雰囲気がかっこいいなと思ってこれにしました。

タナ 確かに、このキャンプスタイルによく合っていますよね!

焚き火台マクライトをご紹介

【買ってよかったキャンプ道具20選】女性キャンパー必見!元キャンプ場スタッフの本気のキャンプ道具をご紹介
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ せっかくの機会なので、モチコさんにも焚き火台マクライトを見てもらおうと思います。まず、持ってみていかがですか?

軽い焚き火台が気になっていたので、マクライトはYouTubeでチェックしてました。びっくりするくらい、軽いですね。

タナ そうなんです。ずっと予約販売だったんですが、ようやく一般発売を開始しました!

【買ってよかったキャンプ道具20選】女性キャンパー必見!元キャンプ場スタッフの本気のキャンプ道具をご紹介
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ

マクライトのパーツは、全部で4つです。

  • 火床(本体)
  • 風防(サイドパネル)×2枚
  • 五徳 本体を広げて、両サイドにそれぞれ風防をはめ込むだけで完成です!
【買ってよかったキャンプ道具20選】女性キャンパー必見!元キャンプ場スタッフの本気のキャンプ道具をご紹介
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ ちなみに、焚き火が終わってから、片方の風防だけを外せば、簡単に灰の処理ができます

▶︎軽量・コンパクトな焚き火台『マクライト』のご購入は、こちらの公式サイトから!【送料無料でお届けします】

trangia:ステンレスノブケトル

【買ってよかったキャンプ道具20選】女性キャンパー必見!元キャンプ場スタッフの本気のキャンプ道具をご紹介
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ このトランギアのケトルって、持ち手のところに素手で触れるように黒いパーツが巻かれていると思いますが、それは外したんですか?

古いモデルだと、元からついてないんですよ。無い方が、こうやって焚き火の近くに置いても溶けないので安心ですね。

タナ これは今、中になにが入っているんですか?

煮出しコーヒーですね。

タナ 煮出しコーヒーってなんですか?

お湯をこのケトルで沸騰させてから、挽いたコーヒー豆を中に入れて、もう一度沸騰させてコーヒーを煮出すんですよ。

タナ キャンプのときはいつも、煮出しコーヒーなんですか?

そうですね。煮出しコーヒーの味のなんだか雑な感じが好きで、キャンプのときはいつもこれですね。

【買ってよかったキャンプ道具20選】女性キャンパー必見!元キャンプ場スタッフの本気のキャンプ道具をご紹介
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

tent-MarkDESIGNS:ジェットストロー

【買ってよかったキャンプ道具20選】女性キャンパー必見!元キャンプ場スタッフの本気のキャンプ道具をご紹介
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

テンマクデザインの火吹き棒です。

タナ これは伸びるタイプですか?

伸びないやつですね。これは確か500円ぐらいで、すごく安かったんです。手っ取り早くていいかなという感じで使っていますね。

Kermit Chair:カーミットチェア(ブラック)

【買ってよかったキャンプ道具20選】女性キャンパー必見!元キャンプ場スタッフの本気のキャンプ道具をご紹介
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ 今座られている椅子はどこのものですか?

これはカーミットチェアですね。

タナ なにかパーツをつけてますか?

【買ってよかったキャンプ道具20選】女性キャンパー必見!元キャンプ場スタッフの本気のキャンプ道具をご紹介
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

後ろにNOVITAをつけてますね。自分で色を塗ったんですが、剥げてきちゃいました。

タナ 座面の角度を変えるやつですよね!どうしてつけようと思ったんですか?

これをつけると後ろ側に高さが出るので、いろいろと作業しやすいかなと思ってつけました。

タナ 僕もこの前、これを買おうとしたんですけど、売り切れていて買えませんでした。いいなと思っていたんですよね

Coleman:ワンマントルガソリンランタン 286A7035

【買ってよかったキャンプ道具20選】女性キャンパー必見!元キャンプ場スタッフの本気のキャンプ道具をご紹介
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ 続いて、ランタンについて伺ってもいいですか?

これはコールマンの286Aというモデルで、私のバースデーイヤーズランタンなんですよ。

タナ 生まれ年のランタンってことですか?

そうです。本当は200Aというモデルが良かったんですけど、200Aは私が生まれた年には生産されていなかったので、286Aになりました。ソロのときはいつもこれを使っています。

タナ まさに相棒というわけですね!