アタリが遠のいて納竿も……

19時半ごろにアタリが止まって、この日はストップフィッシングとした。終わってみれば複数魚種混じりながら、本命もちゃんと釣って10尾という上々の釣果。早秋のアジングとしては、型が物足りないが悪くない。身近な釣り場にもちゃんとアジが入っている回遊の状況にも満足できた。しばらくは泉南に行かずとも、マイフィールドでアジングが楽しめる。

しかし。あの「謎魚種」のことが終始気になり続ける。帰宅後にいろいろと調べてみたのだが、未だ不明である。なんとなくキュウリウオという魚に似ている気がするのだが、キュウリウオは東北の魚なので、はるか遠国の大阪南港にいるとは考えにくい。この釣行から1週間経つが、方々に聞いてもこいつの正体はわかっていない。また釣りたいが、釣れるか?

大阪南港での釣りに関しての注意事項

大阪南港で釣りができる場所は

「南港魚つり園 護岸」
「シーサイドコスモ 魚釣り可能区域」
「南港大橋下」
「三角公園 港大橋下」
「かもめ大橋下の波止(現在駐車スペースがありません)」

のみです。

釣行の際は、危険を伴うことも十分に認識し、次のことに留意してください。

・救命胴衣(ライフジャケット)を着用
・設置している救命設備(浮き輪・縄ばしご)を確認する
・ゴミ、釣りバリ、釣りイトなどは各自で持ち帰る

『ライトゲーム』ステップアップ解説:常夜灯に「類似」したパターン4選

『陸っぱりライトゲーム』ステップアップ解説:3つの「風」対策とは?

『ライトゲーム』ステップアップ解説:「白身」の魚はバテさせて獲る?

<井上海生/TSURINEWSライター>

▼この釣り場について
南港
The post 大阪湾アジング釣行で豆アジにサバにキビレ 釣れた謎のゲストとは? first appeared on TSURINEWS.