アプリの切り替えは、意外とストレス
「トークルームで検索」の機能を使うと、検索結果をすぐにLINEで友だちにシェアすることができる。トークを途切れさせることなく検索ができるこの機能は、実際に使ってみると、思っていたよりも便利で驚いてしまった。自分ではまったく気が付かなかったが、LINEにパスコードを付けてしまっている筆者は、アプリの切り替えが意外とストレスだったようである。
便利な「トークルームで検索」の機能だが、なぜ最初からデフォルトでオンになっていないのだろうか。実は、設定画面にある「LINE Labs」にあるものはすべて、正式リリース前の実験用のものなのだそうだ。そのため、予告なしに削除される場合もあるらしい。
言われてみれば、たしかに先ほどの設定画面にも「フィードバックフォーム」という項目があった。実際に「トークルームで検索」の「フィードバックフォーム」をタップしてみると、文字の入力や写真を任意で追加することができ、この機能に関するアンケートのようなものを記入できるようになっている。
ここに投稿されたユーザーからのフィードバッグの書き込みを見ながら、公式が機能の改善や追加、削除の目安にしているようだ。
気に入った機能は、フィードバックフォームの入力を!
使ってみると何かと便利な「トークルームで検索」の機能。この機能が気に入った方は、ぜひフィードバックフォームで「使いやすい」「正式採用してほしい」という旨を運営にしっかり伝えるのがよいかもしれない。
ユーザーの反応がとぼしければ、あまり使われていないと勘違いされて、機能が削除される可能性もなくはないからだ。
「LINE Labs」では今回ご紹介した他にも、トークルームをフォルダーで管理できる「トークフォルダー」や、LINEで表示されるテキストに好きなフォントを設定できる「カスタムフォント」など、さまざまな機能が盛りだくさんなので、気になる方は一度、チェックしてみてはいかがだろうか。
※サムネイル画像(Image:「やっとこ iPhone×北欧チックなマイホーム(@_yattoko)」さん提供)
文・花澤瑠衣/提供元・オトナライフ
【関連記事】
・ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
・【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
・COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
・コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
・PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?