皆さんは「ググる」という言葉をご存じだろうか。「ググる」とは、「Googleで検索する」の略である。2008年頃から某ネット掲示板内では、「人に聞く前に、それぐらい自分でGoogle検索しろ、カス野郎め!」といった意味の「ggrks(ググレカス)」というネットスラングも登場した。もちろん、お上品な筆者はそのような言葉は使ったことがないが、これらはすべてGoogleがよく使われる検索エンジンであるからこそ生まれた言葉である。
今日は、たった30秒でiPhoneをスマートに使いこなせる方法を日々発信しているインスタグラマー・やっとこ iPhone×北欧チックなマイホーム@_yattokoさんの投稿『ググる時代終了のお知らせ』について、皆さんにご紹介します。
やっとこ⌇iPhone×北欧チックなマイホームさんは、先日Instagramへ、調べものをする際に、Googleを使わずLINEで検索をする方法を紹介した動画を投稿した。
それではさっそく、この投稿について詳しく解説していきます。
トークルームから検索ができる!?
人とLINEのやり取りをしている最中に、必要なリンクや情報を共有したい場合は、一度LINEの画面を閉じて、検索アプリを起動している人がほとんどかもしれない。しかし、今回ご紹介する方法を使うと、LINEを開いたままで検索をすることができるのだ。もう少しわかりやすく言えば、LINEの中に、実はウェブの検索機能があったのである。
まずは、LINEの設定画面から「LINE Labs」を選択。

その中の「トークルームで検索」をスライドしてオンにする。

すると、LINEのトークルーム画面右下に、虫眼鏡のマークが出現するのだ。

虫眼鏡マークをタップすると、気になるワードをすぐに検索することができる。これはかなり便利なのではないだろうか。


なお、検索画面には、「すべて」「ニュース」「動画」「画像」「公式アカウント」「ショッピング」「LINE VOOM」「レビュー」「ミュージック」「スタンプ」「着せかえ」「辞典」「サービス」「専門家」「オープンチャット」の15個のタブが用意されており、ワードを絞り込んで検索することも可能である。