スノボに行くのには、新幹線やバスツアーなどの選択肢がありますが、レンタカーを利用するのもとても便利です。本記事では、スノボにレンタカーで行くと何が便利なのかに注目しました。おすすめの車種の選び方や注意点を解説しているので、ぜひご覧ください。
目次
スノボにはレンタカーで行くのが便利!
スノボに行く方法はさまざま
レンタカーの選び方や注意点をチェック!
レンタカーを借りてスノボに行こう!
スノボにはレンタカーで行くのが便利!
冬の定番アクティビティ・スノボ!
![スノボに行くならレンタカーが便利。おすすめの車種や注意したいポイントも解説!](https://cdn.moneytimes.jp/600/399/tdDpGFQSlrdZxciOGGGIuJGqmYDLSolQ/eb949c1e-d595-46f8-b7e4-367f52428c57.jpg)
冬の定番アクティビティとして非常に高い人気を誇っているウィンタースポーツのスノーボード。1年の中で楽しめる期間が基本的に冬だけと限られているので、冬を心待ちにしている方もいるかもしれません。
同じスキー場に通うのも楽しいですが、さまざまなゲレンデを旅行気分で楽しめるというのもスキー・スノボの大きな魅力です。1人でも仲間とでも、さまざまな楽しみ方が味わえるスポーツだと言えるでしょう。
スノボにはレンタカーが便利な理由を解説!
いざスノボに行く際、どんな移動手段を用いて施設へ向かっているのかは重要なトピックです。車を運転していくのか、それともバスや新幹線などを利用するのかなど、さまざまな選択肢があります。
そこで今回の記事では、スノボに行くのにはレンタカーが便利だという点に着目し、その理由や注意点を解説いたします。スノボに行くときのアクセス手段が気になる方はぜひご覧ください。なお、本記事は2022年10月12日の情報を基に作成されています。
スノボに行く方法はさまざま
個人はもちろんツアーも選択肢
![スノボに行くならレンタカーが便利。おすすめの車種や注意したいポイントも解説!](https://cdn.moneytimes.jp/499/333/TJBexHNvBzTRNhxQXFjHZBUrPYDgUqmT/0a1c1341-2c86-4bb3-a747-bbc6c90c75cb.jpg)
スノボに行く際には、主に交通手段としては車・バス・新幹線の3つがメインとして挙げられます。それに加えて、個人で行くのか、それともツアーパッケージなどを利用するのかを選ぶ必要もあります。
個人の場合は器具類のレンタルやリフト券、宿泊するなら宿の手配などを全て自分たちで行わなければなりません。反面、ツアーはそういった手続きも全て任せられる場合も多く、手間いらずでとても楽です。
レンタカーなら自由気ままな日程を組める
ツアー最大のメリットは面倒な手続き関連を行ってくれるというメリットがありますが、基本的にはバスなどを利用して行くことになります。たとえ友人が一緒だとしても、知らない人たちと同じ空間で過ごさなければならないのが苦痛に感じる方もいるでしょう。
その点、レンタカーであれば気心知れた仲間たちと自由気ままに旅を楽しめるというメリットがあります。高速道路ではサービスエリアなどで休憩するのも自由なほか、時間もかなり融通が利くでしょう。
マイカーではなくレンタカーが便利な理由
![スノボに行くならレンタカーが便利。おすすめの車種や注意したいポイントも解説!](https://cdn.moneytimes.jp/499/333/YnmaHrjuHmwCmhqsuATiTNCVDsKqrwmB/23cc26c2-a1bb-47cb-86f1-ecfea9019cfe.jpg)
スノボにはマイカーで行くこともできますが、雪道用の装備などを整える必要があり面倒です。レンタカーであれば借りる時点で雪道仕様の車が借りられるので、いちいちタイヤの履き替えなどを自分で行わなくていいので楽です。
業者によってはスキー場のリフト券がセットになったスキー&スノーボードパックなども存在しています。自分たちの旅程に合わせて柔軟に選びましょう。