スマートウォッチの定番アイテム、Apple Watchは実は登山でも役に立ちます。この記事ではApple Watchの登山で便利に使う方法や便利なアプリを紹介しているので、登山好きな方はぜひご覧ください。より楽しく安全な登山を実現してくれます!

Apple Watchは登山でも大活躍!

スマートウォッチの定番・Apple Watch

Apple Watchが登山の最高のパートナー!おすすめの使い方や便利なアプリも
(画像=出典:ライター撮影、『暮らし〜の』より 引用)

スマートウォッチの中でもとりわけ頻繁に見かけるApple Watch(アップルウォッチ)。その名の通りAppleが開発・販売しているスマートウォッチで、iPhoneユーザーにとってはお馴染み・定番と化している製品の1つです。

自身の健康状態を自動で測定してくれるヘルスケア機能やアクティビティ検出・ワークアウト機能など、ただ時間やスマホの通知を確認するだけでなく健康的な生活を送るのに役立つ機能が豊富に盛り込まれています。

登山の相棒になる?Apple Watchに注目!

Apple Watchが登山の最高のパートナー!おすすめの使い方や便利なアプリも
(画像=出典:ライター撮影、『暮らし〜の』より 引用)

今回の記事では、そんなApple Watchが「登山」においても便利だとされる理由と使い方について解説いたします。なぜApple Watchが登山でも使えるのかを知れば、今まで以上に活用ができるかも知れません。

また、登山時に便利なアプリについても紹介いたします。なお、本記事は2022年10月13日に作成されています。記事中の情報は執筆時点のものとなりますのでご了承ください。

新たにアウトドア向けモデル「Ultra」が登場

Apple Watchは、従来「Series ○」と機能を絞った廉価モデル「SE」の2モデルで展開されていました。しかし2022年、新たにアウトドア向けのタフなモデルとして「Apple Watch Ultra」が登場したのです。

画面サイズが大きくなったほか、輝度も2,000ニトに対応しています。ただし、本記事ではUltraのみに絞った情報ではなく、通常モデルのApple Watchでも使える登山に便利な機能を紹介いたします。

登山のパートナーになる理由

GPS搭載スマートウォッチだから現在地が確認できる

Apple Watchが登山の最高のパートナー!おすすめの使い方や便利なアプリも
(画像=出典:ライター撮影、『暮らし〜の』より 引用)

最初に、なぜApple Watchが登山のパートナーとして頼りになるのか、その理由を確認しておきましょう。まず第一に、Apple WatchはGPSを搭載しているスマートウォッチだからという理由が挙げられます。

GPSによって位置情報が随時取得でき、プリインストールされている地図アプリなどを使えば自分たちのいる場所や、登山用の地図アプリと組み合わせれば経路などまで確認できます。腕時計だけでさまざまな機能を果たしてくれるので便利です。

さまざまな便利アプリがリリースされている

Apple Watchには数多くのアプリが存在しています。その中には、登山用の便利なアプリも多数リリースされているので見逃せません。本記事でも後半でおすすめの便利アプリを紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

スマホを取り出さずに通知をチェックできる

Apple Watchが登山の最高のパートナー!おすすめの使い方や便利なアプリも
(画像=出典:ライター撮影、『暮らし〜の』より 引用)

Apple Watchは、お持ちのiPhoneとペアリングすることでスマホに届いた通知をApple Watchでも受信できます。LINEやSMS・メールなどの本文内容までApple Watch単体で確認できるのでとても便利です。

登山中はいちいちスマホを取り出すのは面倒、かつ危険が伴う場合もあるので、腕時計だけで完結させられるのはとても便利です。緊急の連絡か否かを見分けるのも楽にできるでしょう。