ロゴスのあぐらチェアについて、収納サイズや組み立て方などの基本情報から、購入者レビューまで詳しくご紹介しています。ロゴスのあぐらチェアは、快適な座り心地を実現したワイドサイズのチェアなのにコンパクトに収納ができると人気です。
目次
ロゴスとは
ロゴスのあぐらチェアをご紹介
ロゴスのあぐらチェアの魅力
ロゴスのあぐらチェアの購入者レビュー
まとめ
ロゴスとは
ロゴスとは、1985年に設立された日本のアウトドアメーカーです。ロゴスのブランドロゴマークのメイプルリーフには「5つの方向に勢いよく伸びる葉脈のように、自然と人との繋がりを広げる一番のブランドでありたい」という思いが込められています。
キャンプに行くと、このロゴスのメイプルリーフのマークがついたキャンプ用品を持っている方を見かけることがあると思いますが、ロゴスはそれほど人気の高いアウトドアメーカーです。
ロゴスのあぐらチェアが便利と人気
ロゴスではさまざまなアウトドア用品を販売していて、素材や仕様にこだわりのあるアウトドア用品ばかりなので、世界中から人気を集めています。今回は、そんなロゴスから販売されている「あぐらチェア」をご紹介。収納サイズや仕様などの基本情報から、購入者レビューまで詳しくご紹介するので参考にしてみて下さい。
今回ご紹介する内容は、2021年12月時点の情報です。素材や価格など更新されている場合があるので、ご注意ください。
ロゴスのあぐらチェアをご紹介
今回ご紹介する、ロゴスから販売されているチェアは「ポータブルあぐらチェア」です。楽天市場やアマゾン、ロゴスの公式オンラインショップで購入することができます。価格は、6,772円(税込)~7,920円(税込)と販売している店舗により異なるので注意しましょう。
ポータブル あぐらチェア ロゴス
重量 | 3.4kg | 使用時サイズ | 幅60×奥行74×高さ91cm(座高20cm) | ||
---|---|---|---|---|---|
収納時サイズ | 幅76×奥行20×高さ14cm | 耐荷重目安 | 120kg |
ロゴスのあぐらチェアの素材
ロゴスのポータブルあぐらチェアの素材は、フレーム部分がスチール、生地部分がPVCコーティング加工が施されたポリエステルとなっています。PVCコーディング加工とはポリ塩化ビニールコーティングのことで、この加工を施すことで生地が柔らかくなるだけでなく、撥水性や強度が高くなるのが特徴です。
ロゴスのあぐらチェアの生地部分は、速乾性があり軽量なポリエステル素材に更にPVCコーディングを加えることで、耐久性の高いチェアとなっています。
ロゴスのあぐらチェアの組み立て方
まずは、本体のフレーム部分を広げます。次に背もたれの生地部分を起こして、本体フレームにスリーブを2か所通しましょう。最後に、背面フレームを本体フレームに差し込んで固定すると、組み立て完了です。ロゴスのあぐらチェアは、3つのステップで簡単に組み立てることができます。