
明治安田生命J1リーグ第32節、川崎フロンターレ対清水エスパルスの試合が10月8日に行われた。
川崎(現2位)は主力数名を欠くなか、強力な攻撃陣を持つ清水をホーム等々力陸上競技場に迎え入れ逆転優勝に向けて。一方、清水(現17位)は残留に向けて互いに負けることができない一戦となった。
川崎は先制するも、攻撃陣のポジショニングが良く組織された清水に逆転を許す。勝利への望みを繋いだのは、76分MF山村和也のヘディング弾。続く78分も山村が起点となりFW小林悠のゴールへ繋いだ。劇的な川崎の逆転勝利(3-2)に終わった同試合の印象的なシーンを振り返る。

圧力を前からかける川崎
試合開始ともに、清水に対して前線から圧力をかけ続ける川崎。3分、清水のDF原輝綺に対して、川崎FWマルシーニョがチャージ。そこからFW遠藤大弥へつなぎ、FW小林悠のシュート。清水GK権田修一にセーブされたものの、引く気配を一切見せない川崎の姿勢が見られた。

攻撃陣のポジショニングが輝く清水
27分に川崎の先制点を許したものの、清水は攻撃陣のポジショニングが良く組織されていた。それを象徴するのが49分MF白崎凌兵のゴール。FWカルリーニョス・ジュニオのボール奪取の瞬間、すぐさまFW北川航也がセンターから左サイドのワイドへポジションを取り直す。センターではFWチアゴ・サンタナとMF中山克広がポジションを取ることで、川崎のDF谷口彰悟と登里享平は、北川とカルリーニョスまでカバーをすることができない。
上図①のスペースを北川とカルリーニョスが取ることで、②のスペースをチアゴと白崎、中山が使えるようにした。スピードダウンせずカルリーニョスが深くまで侵入し、それにあわせるなかで、チアゴと中山がニアを確実にとっている動きをする。

そうすることで、③のスペースが空く。白崎は③の空いたスペースに軽々侵入することができる。ここまでスピードダウンせずに、攻撃をやりきると川崎も戻りきることができず、MFジョアン・シミッチもお手上げであった。
