簡単に設営できる

アメニティタープの設営方法

設営場所を決めたらタープを広げ、2本のメインポールを立てて全体を持ち上げます。このとき、幕が弛まないように注意してください。次に、タープの四角にロープを取り付けてペグで地面に固定します。

最後に、テンションをかけつつロープの張り具合を調整すれば設営完了です。重量物ではなく、難しい手順もないのでソロでもポイント用のマーカーでしょう。また、カビや劣化の原因になるため、濡れたときは乾かしてから収納してください。

ロースタイルでのキャンプに最適

アメニティタープは、ロープの張り加減によって低い位置で設営することができます。そのためタープ内が地面との距離が近い空間となり、より自然を感じられるロースタイルのキャンプを楽しむのに最適なヘキサタープと言えるでしょう。

また、タープの位置が低いと天気が悪い日でも雨が吹込んでくるのを軽減できます。そのため、濡らしたくないキャンプギアやガスバーナーなどの火器類が必要以上に濡れるのを防ぐことが可能です。

かっこいい「小川張り」ができる

タープとテントが一体化した設営スタイルの「小川張り」はかっこよく、初心者でもこなれ感を演出できます。小川張りはタープとテントに境界がないので、雨の日でも濡れずに出入りできてありがたいとのレビューが多いです。

アメニティタープに付属しているコネクションテープを使えば、簡単に小川張りにチャレンジすることができます。小川張りにすることでタープとテントの一体感が増し、おしゃれなキャンプサイトになるでしょう。

アメニティタープで快適なキャンプライフを

スノーピーク「アメニティタープ」の魅力とは?設営・アレンジ方法をご紹介!

(画像=出典:item.rakuten.co.jp、『暮らし〜の』より 引用)
今回はスノーピークのアメニティタープについて、魅力や設営方法などをご紹介しました。アメニティタープはファミリーからソロまで使い方の幅が広く、ヘキサ型の特徴的な見た目には美しいとのレビューが多数寄せられています。

また、重量が軽いため持ち運びや収納に便利で、付属品のセット内容が充実しているのでキャンプ初心者に特におすすめです。スノーピークのアメニティタープが気になった方は、ぜひ手に取ってみてください。

文・syuka/提供元・暮らし~の

【関連記事】
ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!