旅をするときの一足として。
ここ日本で旅行する、というと公共交通機関を使って観光地を巡ったり、テーマパークや温泉などで過ごしたり、というイメージがある。
ただ、コロナ禍になり人を避けるように「自然」に出向く機会が増えたのではないだろうか。
そんな旅人に、ぜひオススメしたいシューズがある。
Tropicfeel 「Canyon(キャニオン)シューズ」
なんともHappyな名前のシューズブランドはスペイン発。
筆者も魅了され愛用している「Canyonシューズ」を紹介したい。
もくじ
4-in-1多機能トラベルシューズの魅力を解剖!
細かな部分まで行き届いた機能を兼ね備えた一足でもある!
■トリッパーにも嬉しいスタイル
■環境配慮もしっかり考慮されている
■トレイルでの安全面もカバー
さぁ、出かけよう!飛び出そう!
Tropicfeelについて
4-in-1多機能トラベルシューズの魅力を解剖!

「Canyonシューズ」は、4つの機能が1つに詰まった『4-in-1多機能トラベルシューズ』。
①アクアシューズの利点
②スポーツシューズの快適さ
③ハイキングシューズの滑らないソール
④カジュアルシューズのお洒落さ
という特徴を持っている。
まず履いてみて感じたのは、非常に軽量であること。わずか240g なので長時間歩いていても靴の重さを感じることなく、快適に歩くことができる。

アクアシューズの要素の1つ、通気性が抜群で、素足でも履ける。速乾性もあるということで、そのまま川に入ったが、1時間歩いていると余裕で乾いたほどだ。これは、革新的なインドレインシステム(排水ホール)が水はけを良くし、速乾性をアップさせているためだ。
実際に裸足で長時間履いてみたが、裸足で履くとフィット感も増し、楽に着脱することができた。
春~秋にかけて、3シーズンのトリップに最適だと思う。

また、ソールのグリップ力もしっかりしている。
丈夫なDualCushionアウトソールは、ハイキングやトレッキングに順応。岩場を歩いてみたが、滑り止めラバーピースがトリッキーな地形でもしっかりグリップしてくれるため、安心して登山を楽しむことができる。

そして何と言ってもどんな場所、どんなスタイルにも合うデザイン性だ。
カラー展開も豊富で、何足か持っておきたくなるくらい。

細かな部分まで行き届いた機能を兼ね備えた一足でもある!
水陸両用で活躍することが分かったCanyonシューズだが、さらたる機能をご紹介!
■トリッパーにも嬉しいスタイル
まずは、靴ひもを結ばなくても簡単に履けるスリップオンとなっている点。靴紐を結ばなくて良いのは旅人としてはかなりストレスフリーになるだろう。
そして、一瞬でスリッパに変身する、かかとの折り畳み構造。自由な履き方ができるのは、脱ぎ履きが多いキャンプシーンでも役立ちそうだ。

■環境配慮もしっかり考慮されている
Toropicfeelは、サステナブルな取り組みにも力を入れており、シューズは環境に優しい素材で作られている。
(80%リサイクルポリエステルアッパー、20%リサイクルEVAアウトソール)
また、Agion®トリートメントを施しており、靴全体の臭いを抑えてくれる効果も。ロングトレイルでも安心して履き続けられるようになっている。

■トレイルでの安全面もカバー
つま先を安全に保つための補強で、あらゆるバンプやキックから足を保護してくれる。
