写真:Getty Images

9月の欧州遠征(キリンチャレンジカップ2022)で、23日にアメリカ代表戦(2-0)、27日にエクアドル代表戦(0-0)を終えたサッカー日本代表。11月20日に開幕を迎えるFIFAワールドカップ・カタール大会(カタールW杯)に向け、いよいよ11月1日のメンバー発表を待つばかりとなった。

この欧州遠征では30名が招集されたが、W杯本大会に登録できるのは26名。単純計算で4名は落選となる上、怪我などで招集されなかった選手も複数いる。

ここでは、欧州遠征での出場状況や、森保一監督のなかで十分に候補に入っているであろう状況予想を含め、サッカー日本代表W杯メンバーの当落予想を「当確予想」「有力」「拮抗」「可能性あり」の4つで行った。


日本代表 GK権田修一 写真:Getty Images

ゴールキーパー

当確予想

  • 権田修一(清水エスパルス)アメリカ戦:スタメン出場(後半0分OUT) 
  • シュミット・ダニエル(シントトロイデンVV/ベルギー)アメリカ戦:途中出場(後半0分IN)/エクアドル戦:スタメン出場 
日本代表 GK川島永嗣 写真:Getty Images

拮抗

  • 川島永嗣(RCストラスブール/フランス) 
  • 谷晃生(湘南ベルマーレ) 

これまで正守護神の座を守ってきた権田、エクアドル戦にスタメン出場しPKをストップするなど評価を高めたシュミットは当確だろう。出場のチャンスは少ない第3GKには、経験をチームに還元できる川島か、谷に今後のための経験を積ませるか、監督の判断次第となる。

日本代表 DF冨安健洋 写真:Getty Images

ディフェンダー

当確予想

  • 吉田麻也(シャルケ04/ドイツ)アメリカ戦:スタメン出場/エクアドル戦:途中出場(後半38分IN) 
  • 冨安健洋(アーセナル/イングランド)アメリカ戦:スタメン出場 
  • 中山雄太(ハダースフィールド・タウン/イングランド2部)アメリカ戦:スタメン出場 
  • 酒井宏樹(浦和レッズ)アメリカ戦:スタメン出場(後半0分OUT) 
日本代表 DF伊藤洋輝 写真:Getty Images

有力

  • 伊藤洋輝(VfBシュツットガルト/ドイツ)アメリカ戦:途中出場(後半0分IN)/エクアドル戦:スタメン出場 
  • 山根視来(川崎フロンターレ)エクアドル戦:スタメン出場 
  • 長友佑都(FC東京)エクアドル戦:スタメン出場(後半38分OUT) 

拮抗

  • 谷口彰悟(川崎フロンターレ)エクアドル戦:スタメン出場 
日本代表 DF板倉滉 写真:Getty Image

可能性あり

  • 瀬古歩夢(グラスホッパーCZ/スイス)
  • 板倉滉(ボルシアMG)招集外 

CB(センターバック)の中心はキャプテンでもある吉田、SB(サイドバック)でもプレーできる冨安の組み合わせ。続く3番手は板倉が有力だったが、左膝の内側側副靭帯を断裂してしまい、間に合うか微妙な状況だ。代わりに名乗りを上げてきたのが、チームで急成長を遂げ左SBも務める伊藤。安定している谷口も、板倉次第だが選出の可能性は高い。欧州遠征で出場機会を得られなかった瀬古は厳しいか。右SBは酒井と山根のJリーグ勢が選ばれそうだ。左SBは中山に加え、エクアドル戦で見事な守備をみせた長友が入るとみる。

鎌田大地 写真:Getty Images