目次
おすすめポイントはこちら
おしゃれで機能的なブラックサミット

おすすめポイントはこちら

ブラックサミットは裾の高さを調節することができる

テンマクデザイン「ブラックサミット」は無骨でおしゃれ!設営・アレンジ方法をご紹介
(画像=出典:amazon.co.jp,『暮らし〜の』より 引用)

ブラックサミットに一番の特徴は、ペグ用のループを取り付ける位置によって裾の高さを調節できることです。暑い夏は地面と隙間を空けることで涼しく、逆に冬は裾を広げて外からの冷たい空気が入らないように調節できます。

また、冬の結露問題が気になる方もいるでしょう。ブラックサミットは横方向の縫い目が入らない生地パターンが採用されているため、冬でもテント内が結露するのを極力抑えることができるようになっています。

最大8つのコットが入る広々空間

キャンプ用ベッドのコットを並べると横に2台、縦に4台まで入ります。最大で8台並べられるため、見た目以上に自由度の高いテントと言えるでしょう。例えば2人でキャンプをする場合、インナーテントを2つ入れてそれぞれの個室を作ることも可能です。

価格は税抜きで49,800円なので、安い買い物とは言えないかもしれません。ですが、広々した空間とアレンジ性に優れていることを加味すれば、コスパがいいと言えるでしょう。

多機能で便利なブラックサミット

テンマクデザイン「ブラックサミット」は無骨でおしゃれ!設営・アレンジ方法をご紹介
(画像=出典:amazon.co.jp,『暮らし〜の』より 引用)

ブラックサミットにはデイジーチェーンが付いているため、小物類を吊るすことができます。ランタンを吊るして明かりを確保するのはもちろん、置き場所に困りがちな小さめのキャンプギアを吊るしておけばおしゃれなインテリア代わりになるでしょう。

また、テントの上部にはベンチレーションが付いているので、テント内の換気が可能です。例えば冬にテント内で暖房器具を使う場合、定期的に喚起すれば一酸化炭素中毒になるのを防げます。

おしゃれで機能的なブラックサミット

テンマクデザイン「ブラックサミット」は無骨でおしゃれ!設営・アレンジ方法をご紹介
(画像=出典:amazon.co.jp,『暮らし〜の』より 引用)

今回はブラックサミットGG8について、設営方法やおすすめポイントなどをご紹介しました。ブラックサミットは四辺の長さが4,680mmほどと長めなので、サブポールを使えばより広い空間を確保することができます。

また、無骨なブラックカラーと仕様から人気が高く、高評価レビューの多い2ポールシェルターです。カンガルーやフルオープンなど、アレンジの幅が広いブラックサミットが気になった方はぜひ手に取ってみてください。

文・syuka/提供元・暮らし~の

【関連記事】
ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!