目次
一人暮らし向けプロジェクターおすすめ15選
一人暮らしの狭い家でもプロジェクターが楽しめる
一人暮らし向けプロジェクターおすすめ15選

それでは、いよいよおすすめの商品をご紹介します。一人暮らしのお家にぴったりなプロジェクター商品の中でも、人気の機種を選りすぐってご紹介していますので、ぜひ先ほど挙げたポイントを確認しつつぴったりの商品を見つけてください。
おすすめ①WiMiUS K2プロジェクター 8500lm

WiMiUS K2プロジェクター 8500lm
1280×720 pクリアな映像に映して、1080PフルHDにも対応可能で、ご家庭でも映画館並みの高画質映像を楽しめるモデル
WiMiUSは2014年に設立され、日本を含む世界10カ国以上でプロジェクターを販売し、多くのお客様から支持されています。
高音質で迫力のあるステレオサウンドで、音質に妥協することなく、ダイナミックな音量と幅広いサウンド表現で、プロジェクターの枠を超えた映像体験ができます。また、本体にスピーカーを内蔵しているため、音と映像を一台で楽しむことができます。
内蔵のアイケアモードは、柔らかい光による拡散反射型映像に対応しています。直接光ではなく反射光を見ることで目の炎症を抑え、ブルーライトを低減して目の疲れを防止し、目の負担を軽減してくれます。
口コミ
iPhoneやiPadを大画面で映したくて購入しました。自宅のWI-FIに接続してからiPhoneの画面ミラーリングで接続しました。接続方法も簡単で思っていたよりも綺麗に写りました。引用:Amazon
おすすめ②MC-Hotfire プロジェクター 200ANSIルーメン

MC-Hotfire プロジェクター 200ANSIルーメン
Android システム及び32Gの大容量メモリを搭載しております。YouTubeやAmazon Prime Video、Netflix等のアプリケーションを通じて無限のエンターテインメントを提供します。
最新のアドバンストDLP技術を採用し、映像の明るさ・暗さに関係なく、幅広い色表現とディテールの再現を可能にしたプロジェクターです。
この技術は、デジタルテレビ、ホームプロジェクター、デジタルカメラなどに広く採用されており、優れた色彩表現が可能です。
充電は、USB充電ケーブルが付属しており、モバイルバッテリーで簡単に充電することができます。ホームプロジェクターは、投写距離0.2m~4m、最大150インチまでの映像を投写でき、お部屋の中で大画面を楽しむことができます。
また、内蔵のアンドロイドシステムにより、映画、ニュース、ゲーム、音楽、テレビ番組など、数え切れないほどのアプリケーションを指定することもできます。
口コミ
重さが550gと持ち運びしやすいサイズのプロジェクターです。本体にAndroidシステムが入っており、さらに32 GBのメモリが搭載されていることから通常のプロジェクターの様に有線で繋げるだけでは無く、アプリでも動画を視聴できます。引用:Amazon
おすすめ③Anker Nebula Capsule II 200ANSIルーメン

Anker Nebula Capsule II 200ANSIルーメン
Android TV 9.0搭載:YouTubeやAmazon Prime Video、Netflix、Hulu、Disney+、TVer、Abema TV、DAZN 等の5,000以上のアプリを通じて無限のエンターテインメントを提供します。
最大100インチまでの大画面で一人での視聴を想定したプロジェクターです。本体は、直径約80mm×高さ約150mmとコンパクトで、500ml缶よりも小さい設計です。また、重量も740gと軽量で、携帯性に優れています。
内蔵バッテリーを搭載していることも大きな特徴で、Wi-Fi通信を利用した動画視聴の場合、約2.5時間の連続再生が可能です。
ドルビーデジタルに対応した8Wのスピーカードライバーを搭載していることも特長です。迫力あるサウンドで音楽鑑賞を楽しむことができます。
接続方法は、HDMI、USB、Wi-Fi、Bluetooth、Chromecastに対応しており、幅広い機器と接続できるのがおすすめポイントです。
口コミ
秋に始まるサッカーW杯を寝室で観ようと購入しました。設定もスムーズでしたし画質も想像以上。持ち運ぶには少し重いかな。自由雲台と小さめの三脚があると良いです。音質は物足りない気がします。外部スピーカーを接続しました。スマホのミラーリングも便利。引用:Amazon
おすすめ④TOPTRO プロジェクター 200ANSIルーメン

TOPTRO プロジェクター 200ANSIルーメン
フル1080P対応&9000LM高輝度
TOPTROは、2015年に設立されたハイテク企業です。使い方は、電源を入れて入力ソースを選択し、台形補正で画面をまっすぐにし、ダイヤルでピントを合わせるだけと簡単です。
また、一般的なカメラ用三脚(別売)を使用すれば、様々な場所でホームプロジェクターを使用することができます。
また、さまざまな投写モード(前面投写、背面投写、吊り下げ投写、吊り下げ背面投写)にも対応しています。
Bluetoothのヘッドホンやスピーカー、マイクなどと即座に接続でき、音声ストリーミングで、その場にいるような雰囲気を楽しみたい方にもおすすめです。
口コミ
思ったよりずっと小さかった。持ち運びに便利です。今まで使っていたものが仕事専用になってしまったので、自宅用に使っています。部屋の移動も便利だし、画質も家で見る分には十分でした。引用:Amazon
おすすめ⑤SATSUN ホームプロジェクター 8500lm

SATSUN ホームプロジェクター 8500lm
Bluetooth搭載
35インチから250インチまでの大型投写サイズに対応し、投写距離は1.2mから6mまでのホームプロジェクターです。上部のダイヤルでフォーカスや台形補正を調整できるようになっています。
スピーカーは本体に内蔵されており、Bluetoothも搭載しているので、Bluetoothスピーカーやヘッドホンなどと簡単に接続することができます。
軽量・コンパクト設計で、持ち運びに便利なプロジェクターです。旅行やキャンプ、勉強など、どこにでも持ち運べ、余暇を充実させてくれます。
口コミ
8500ルメーンの光量のため、電気がついている部屋で投影しても黒の部分以外はそれなりに問題なく見ることができます。もちろん、暗室で利用するとはっきり見えます。投影したものの縁が若干ぼやけているような気がしますが、ほとんど気になりません。引用:Amazon
おすすめ⑥zemeollo プロジェクター 5500lm

zemeollo プロジェクター 5500lm
1280*720ネイティブ高解像度でリアル最大1080PフルHD対応可能です。
zemeolloは2015年に設立されたプロジェクター専門メーカーです。厳格な管理・品質管理システムにより、製品の品質と生産効率を確保しています。大画面のため、刺激的な映像体験、迫力ある臨場感のある映画を楽しむことができます。
また、プロジェクターはWiFi機能を搭載しており、AirPlay、MiraCast、DLNAに対応したiOS、Android、Windows端末と同じWiFiで接続可能です。
プロジェクターのフォーカスを手動で回すことで、投写画面を投写距離に応じて32~120インチの大画面に調整でき、部屋の広さに合わせた投写も可能です。
おすすめ⑦WiMiUS W6プロジェクター 12000lm

WiMiUS W6プロジェクター 12000lm
12000lm&4K対応&フルHD1080P 60FPS
WiMiUS W6は、高い透過率と大口径レンズにより12,000ルーメンの明るさを実現し、日中でも映画鑑賞ができる5.7インチ超高輝度プロジェクターです。色彩豊かで明るく、鮮やかな映像を映し出します。
シアターグレードのスピーカーを搭載し、映画やライブの鑑賞時には、まるでその場にいるかのような高い没入感を味わうことができます。また、ゲームプレイ時には、きめ細やかで奥行きのある没入感を味わえます。
また、WiFiとBluetooth 5.1機能を搭載しており、スマートフォンの画面を投影したり、外部Blutoothスピーカーを接続することも可能です。
口コミ
2年前に買い週2、3回使用しています。今でも支障無く使えています。コスパも良いし、昼に見てもはっきりと映像が映るので気になるところは特にありません。引用:Amazon
おすすめ⑧DBPOWER WiFi プロジェクター 9000lm

DBPOWER WiFi プロジェクター 9000lm
1080P解像度&高輝度9000ルーメン
明るいリビングでも鮮明な映像が楽しめるホームプロジェクターです。フルHD(1080p)液晶パネルを搭載し、高精細な映像の投影が可能です。
最大300インチの大画面で、鮮明な映像と迫力のあるサウンドを楽しめます。このプロジェクターは、IOSとAndroidの両方のデバイスにwifiで簡単に接続することができます。
その上、USBケーブルでスマートフォンと直接同期でき、HDMIアダプターやAPPは必要ありません。輝度は9000ルーメンと圧倒的な高輝度で、高画質な映像や画像が楽しめます。
口コミ
初めてのプロジェクターです。設定わけわからん!と思ってたらあっという間に接続完了してて。こんなおばちゃんでも出来ちゃうんだって感心感心。寝たまま韓国ドラマやいろんな番組を見れちゃうので、夜中目が覚めて眠れないなーってときはサッと付けちゃえる。引用:Amazon
おすすめ⑨Tkisko 超小型プロジェクター 8000lm

Tkisko 超小型プロジェクター 8000lm
TO2超小型家庭用プロジェクターは、16×12.5×7cmのサイズで手のひらのように小さく、重さはコーラ1缶程度です。
小型・軽量で、カメラアームスタンドを使用して360°自由に投影角度を調整することができます。サイズは16×12.5×7cmと手のひらサイズで、重さは缶コーラ1本分ほどとなっています。
TO2は液晶ミニプロジェクターとして初めて「ワイヤレス接続」を採用し、wifi機能を搭載しているため、従来製品のように別途接続ケーブルが必要ありません。
そして、Bluetoothトランスミッターを使用して、Bluetoothスピーカーと簡単に接続することができますので、キャンプや旅行先で手軽にアウトドアムービーを楽しむこともできます。
口コミ
プロジェクターを購入するのは初めてで、どういう品質のものになるのか不安がありましたが想像していた以上に画質も良く、WiFiで映像を映せるのも便利で家庭で使うには十分な機能に思いました。お値段対比大満足なお買い物でした。引用:Amazon
おすすめ⑩TOPTRO プロジェクター 9000lm

TOPTRO プロジェクター 9000lm
フル1080P対応&9000LM高輝度
超高速の最新5G WIFI機能により、同じWIFIに接続するだけで、スマートフォン、タブレット、ノートパソコン内の動画や画像をワイヤレスで投影することができます。
高度なノイズ抑制技術により、35dB以下のノイズレベルを維持し、ゲームをプレイしたいときは、SwitchやPS3-PS5をHDMIで接続すれば、迫力あるプレイが可能です。
高音質スピーカーを内蔵しているので、外部スピーカーがなくても迫力ある映画やゲームを楽しむことができます。
口コミ
思ったよりずっと小さかった。持ち運びに便利です。今まで使っていたものが仕事専用になってしまったので、自宅用に使っています。部屋の移動も便利だし、画質も家で見る分には十分でした。引用:Amazon
おすすめ⑪Sovboi プロジェクター 8000lm

Sovboi プロジェクター 8000lm
8000lm輝度・リアル720P・最大1080PフルHD対応
重さ約900gのSovboiプロジェクターは、従来品の約半分の重さにまで軽量化されています。コンパクトなサイズながら、安定化WIFI機能を搭載し、さらに信号を届けることができます。
業界初の解像度720Pの小型プロジェクターとして、投影サイズ36~236インチのスクリーンを0.8~5mの投影距離で投影することが可能です。
口コミ
眠るまでの間、天井にヒーリング映像を映したくて購入しました。fire tv stickを差しカメラ用三脚で天井に向けて照射しています。くっきりと綺麗に映りました。試しに日中にも使用してみましたが、カーテンを閉めれば夜と変わらないくらいはっきりと見えます。引用:Amazon
おすすめ⑫WITSEER ホームプロジェクター 100ANSIルーメン

WITSEER ホームプロジェクター 100ANSIルーメン
リアル1080P FHD 出力&密閉光学エンジンの設計
WITSEER ホームプロジェクターは、1080p画質でシャープで鮮明な画像を提供しています。従来のプロジェクターは開放型の光学エンジンを採用しているため、ホコリが付きやすく、投影画面に黒点が現れることがありました。
その結果、プロジェクターの寿命が短くなり、投影画面が暗くなってしまいます。しかし、WITSEER ホームプロジェクターは密閉型光学エンジンを採用しており、高画質、長寿命、優れた防塵性、視聴者の邪魔をしない低騒音を実現しています。
口コミ
私の部屋はもともと遮光カーテンがあり、スクリーンのような素材だったため、ピントを合わせればとても鮮明に映ります。携帯の画面もWi-Fiを通して無線で繋げるし、fire stickでprime videoやNetflixも見れて大満足です!引用:Amazon
おすすめ⑬YABER V10プロジェクター12000lm

YABER V10プロジェクター12000lm
エメラルドBIGLENS&1080PフルHD&12000lm&独特なET外観
宇宙映画にインスパイアされ、異質なイメージのプロジェクターデザインに挑戦したYaber V10は、宇宙を思わせる外観、優れた画質、双方向Bluetooth、4点台形補正など、機能性とデザイン性を両立させた画期的なプロジェクターです。
同じwifiで接続するだけで、スマートフォンなどのMiracast対応デバイスの動画/ビデオ/写真/ゲームをワイヤレスで投影することができます。
口コミ
画質ヨシ、台形補正ヨシ、音質もまあまあヨシ、静音性は普通、小型扇風機位の音、リモコン操作性もヨシ、ゲームの反応速度はちょい遅め、スマブラは無理だけどあつ森とかは全然できる。映像を見る分には十分なので大満足です!引用:Amazon
おすすめ⑭Ysametpプロジェクター 8000lm

Ysametpプロジェクター 8000lm
8000ルーメン高輝度・1080PフルHD対応
Ysametpプロジェクターは、美しい風景や人肌を再現する1080pの解像度に対応し、最大300ANSIルーメンの明るさで、小型ながら色を鮮やかに表現することが可能です。高輝度・高画質なので、多少暗くても鮮明な映像が映し出されます。
口コミ
1万円を切るお手ごろプロジェクターと言った感じ。投影が3mになると結構ぼやける…けどその分離れて雰囲気で見るなら良いかもしれない。引用:Amazon
おすすめ⑮Pokitter CineMax Pro プロジェクター 400ANSIルーメン

Pokitter CineMax Pro プロジェクター 400ANSIルーメン
コンテンツ満喫!Android TV10.0搭載
Android TV、YouTube、Amazonプライムビデオ、Netflixなど5,000以上のアプリを本体のみで楽しむことができます。
5Wダブルスピーカー内蔵 シングルスピーカーでは実現できないHIFI高音質サウンドを実現しています。コンパクトなボディながら、パワフルで臨場感あふれるサウンドをお楽しみいただけます。
口コミ
以前は40万円近くの3Dプロジェクターを使用してましたが3Dは諦め、おこづかいで買える超格安プロジェクターで。20000円台でこれだけ映ればお買い得。もう少し明るければ星5個でした。引用:Amazon
一人暮らしの狭い家でもプロジェクターが楽しめる

いかがでしたか?テレビよりも小さなスペースに設置できるプロジェクターは、一人での使用に便利な小型・軽量モデルも多数あります。壁だけでなく天井にも投影できるモデルや、バッテリーを内蔵した製品も存在します。
プロジェクターを購入する際は、最大投影サイズや投影距離、搭載されている機能などをよく確認することも忘れないようにしましょう。
提供元・工具男子
【関連記事】
・【駅員】の仕事とは?具体的な仕事内容を詳しく解説!
・レンジの焦げや汚れは重曹でキレイに掃除!簡単なお手入れ方法をご紹介!
・ドアのDIYは難しい?おしゃれで簡単なDIY方法をご紹介!
・【2021】洗濯槽クリーナーおすすめ15選!掃除の頻度に合わせた種類の選び方は?
・ZOOMの有料版と無料版の違いは?4つの料金プランを徹底解説!