3つのデメリットもチェックして失敗を避けよう
1.暖房としてのパワーはそこまで強くない
本記事のタイトルにもありますが、まれにアラジンのストーブは「暖かくない」という評判を耳にします。確かにアラジンのストーブの「部屋を暖める能力」という観点においては、エアコンなどと比較すると物足りないかもしれません。
部屋が広いとなおさらで、アラジンのストーブだけでは全然暖かくないという可能性も考えられます。そのため、もし単体では暖かくない場合は、エアコンやファンヒーターなど他の暖房器具と組み合わせて使うようにしましょう。
2.価格が高め
アラジンのストーブは、他社製の石油ストーブと比較すると高めの価格設定になっているのもデメリットといえるポイントです。1万円~2万円台で買える石油ストーブも少なくありませんが、アラジンのブルーフレームストーブは、定価で税込み54,780円~65,780円という価格での販売になっています。
3.給油やお手入れが面倒くさい
アラジンのストーブは燃料タンクを取り外せないため、給油が面倒というデメリットもあります。また、燃料切れを知らせる機能もないので、都度自分で確認しなければなりません。また、定期的に芯や燃焼部の掃除が必要などメンテナンス面でも大変な製品になっています。
暖房だけに留まらないアラジンのストーブの魅力
今回の記事では、アラジンのストーブが持つメリット・デメリットについてチェックしてきました。アラジンのストーブだけでは寒いケースも想定されますが、部屋の大きさやストーブとの距離次第では単体でも暖かさを感じられます。
給油やメンテナンスが大変という点もあるものの、それ以上に得られるインテリアとしての見た目の可愛らしさや、歴史のあるブランドの製品を使う満足感が得られる製品です。暖房機能以外も魅力的な製品なので、ぜひ購入を検討してみてください!
アラジンのストーブが暖かくないか気になる方はこちらもチェック
本サイトには、他にも「ストーブ」や「インテリア」に関するトピックを掲載中です。石油ストーブのおすすめ10選紹介記事や、シャビーシックという女性にも高い人気を獲得しているスタイルを特集している記事なども掲載していますので、ぜひ併せてチェックしてみてくださいね。
文・奏咲/提供元・暮らし~の
【関連記事】
・ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
・新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
・その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
・キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
・【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!