川遊びができる夏や温暖な春秋がファミキャンのオンシーズンとされていますが、テントの中で澄んだ星空や焚き火を眺めながら静かに過ごすといった、冬にもキャンプの魅力は満載です。今回は冬のファミキャン用テントの選び方を解説し、おすすめ品もご紹介していきます。
冬キャンプの魅力とは
キャンプといえば川遊びができる夏や桜や紅葉鑑賞に最適な春・秋の季節が中心です。冬キャンプは条件が過酷になりますが、空いているキャンプ場で静かに過ごせるのが魅力。空気が澄んでいるため星空がきれいに見えて、他の季節より焚き火の暖かさがありがたく感じられるでしょう。
以下では冬のファミキャン用テントの選び方を解説し、おすすめ品をご紹介していきます(本記事は2022年9月16日の情報を元にしました)。
寒い季節に最適なテントの選び方
1.素材はコットンやポリコットンがおすすめ
![冬におすすめのファミキャン向けテント4選。購入時のチェックポイントも解説。](https://cdn.moneytimes.jp/400/282/AXPPXxHXgAxJFHayMNhALFHikQSGlCiQ/9d9e2c6f-5a00-4b6e-a47e-e72d050b785e.jpg)
ここからは冬のファミキャンにも対応できる、テントの選び方を解説していきましょう。冬のキャンプでは内部と外部の温度差により結露が発生しやすくなります。結露を防ぐにはコットンやポリコットン(=TC)といった通気性の高い素材を選びましょう。ポリエステル素材に比べて熱に強いため、近くで焚き火ができるのもメリットです。
2.テントの構造もチェックしよう
![冬におすすめのファミキャン向けテント4選。購入時のチェックポイントも解説。](https://cdn.moneytimes.jp/400/400/bMadXtLymYxSBPnmWZyrZRTgcpWEJhpR/fb2876b8-cf2a-48e2-8935-9825db62fab1.jpg)
冬のファミキャンではテントの下に隙間があると、冷気が入ってきてテント内が冷えてしまいます。地面までを覆うカーテン状の生地(=スカート)が、標準装備された冬対応の商品を選びましょう。また、暖房による一酸化炭素中毒を防ぐために、ベンチレーターなどの換気機能があることもチェックしてください。
3.利用人数に合ったサイズを選ぼう
![冬におすすめのファミキャン向けテント4選。購入時のチェックポイントも解説。](https://cdn.moneytimes.jp/221/400/hlnqpasqGHEtlHIpsPtWgZjcRFmNondA/bb0351a3-a9c1-4427-a181-b0c8dc833e97.jpg)
冬のキャンプでは夏場に比べて防寒用のギアが増えることに注意しましょう。ストーブや毛布、マットなどのスペースを考慮して、カタログの定員よりも少ない人数で利用するのがおすすめです。逆に大きすぎると暖房の効率が悪くなるという弊害があります。利用人数に2人ほどプラスしたサイズのテントを選びましょう。
4.おすすめの形状は2種類
テントにはドーム型やティピー型、2ルーム型、ポップアップ、ロッジ型など多彩なタイプがあります。なかでも初めての冬のファミキャン用として人気があるのは、ティピー型や2ルーム型です。
ティピー型は先端が尖っているため雪が積もりにくいのがメリット。2ルーム型は寝室が2重の壁で覆われているため、保温性が高いという魅力があります。以下では2つのタイプについておすすめ商品をピックアップしていきましょう。