目次
使用時の注意点もチェックしておこう
エジソンランタンを点火する方法
使用時の注意点もチェックしておこう
メインのランタンにはなれない
![ミニマルワークス「エジソンランタン」をご紹介!揺らめく炎が静かな夜にピッタリ◎](https://cdn.moneytimes.jp/600/600/mjDitOwIoHcCLBlynqWPeZiIFUUfMIKE/ca5bb20e-d3bf-4470-a446-1b2db0c88e38.jpg)
先ほども説明した通り、エジソンランタンは周囲を明るく照らすことよりもいい雰囲気を演出することに特化しているランタンです。そのため、夜間に広い範囲を照らすメインのとして使うのには向きません。
メインのランタンとは別にサブとして恋人との雰囲気づくりや、手元に少しだけ明かりが欲しいときにご利用ください。また、おしゃれな見た目をしているので、ランタンとしてではなくインテリアとして飾ることもできます。
燃料には純性のOD缶を使用する
ランタンとして使うときは、ミニマルワークスの純正OD缶を使ってください。ほかのOD缶を接続すること自体はできますが、万が一故障などがあった場合メーカーの保証対象外となるので必要なサービスを受けることができません。
現在日本ではミニマルワークスの純正OD缶の取り扱いはありませんが、今後取り扱いの予定があります。ガスランタンとして使うのは入荷の情報を待ってから、それまではインテリアとしてご利用ください。
決して安い買い物ではない
![ミニマルワークス「エジソンランタン」をご紹介!揺らめく炎が静かな夜にピッタリ◎](https://cdn.moneytimes.jp/600/400/slZDIqszWNEwphgiWiLQeHQMOWFtVNRg/7d9496d1-d164-4bd7-8b9c-cba85a8b0835.jpg)
先ほどもお話したように職人がひとつひとつ手作りしているため、他社ブランドのランタンと比べて価格が高いです。例えば、高級ブランドとして知られるスノーピークのランタンと比較して2倍近くします。
そのため、エジソンランタンは決して安い買い物とは言えません。手作りで大量生産が難しいことが価格に反映されてしまうのは仕方ないことですが、その分きちんとメンテナンスをしていれば長期的に使い続けることができるでしょう。
エジソンランタンを点火する方法
OD缶をエジソンランタンと接続する
まず本体部分を持って、反時計回りにOD缶を回して接続しましょう。このとき、ガラスホヤの部分と金属製の台座部分が若干ぐらぐらするので、万が一にも落としてガラスホヤを割ってしまわないようにしっかり支えて接続しましょう。
また、エジソンランタンの点火口はガラスホヤの下部にあります。ただし、ガラスホヤと台座の間の隙間は3mmほどしかなく、点火口はその奥にあるので慣れないうちの点火は少し難しいかもしれません。
点火口に点火するのが難しいときは
点火口に直接点火するのが難しい場合は、ガラスホヤの上部に火を点けたライターなどをかざしましょう。そのまま炎調整用のレバーを回してガスの元栓を開ければ、点火口に直接点火するよりも簡単に点火することが可能です。
このとき、炎調整用のダイヤルを少しだけ反時計回りに回しておくのを忘れないようにしてください。元栓が開いていても炎調整ダイヤルの位置がそのままだと、爆発など思わぬ事故が起きる原因になりかねません。
炎の大きさを好みに合わせて調整する
![ミニマルワークス「エジソンランタン」をご紹介!揺らめく炎が静かな夜にピッタリ◎](https://cdn.moneytimes.jp/600/600/KtutfRfWekQiERafCYEZrGxKdqaButHT/4780885c-52e8-4434-8850-c204648fe61e.jpg)
エジソンランタンに火が点いたら、炎調整用のダイヤルとレバーを操作して炎の大きさを好みに合わせて調整することが可能です。例えば大きな炎だと明るくはなるものの、狙った雰囲気とはどこか違って感じてしまいます。
逆に小さな炎だと、少し懐かしさを感じる雰囲気を楽しめるでしょう。周囲を明るく照らせるランタンではありませんが、テーブルの上にエジソンランタンを置けばその周辺だけほんのりと暖かな光で照らしてくれます。