6月10日、愛知県の新舞子沖へ今季初のタコ釣りに行った。数日前に小崎キャプテンから「タコが釣れ始めた」とうれしい情報の連絡が入った。当日は釣友の藤城さんと一緒にプレジャーボートに乗り込んだ。

新舞子沖でエギタコ釣り

午前4時に出船、新舞子沖へ向かう。沖は風が強く吹いているが、釣りには支障ないだろう。私は左舷ミヨシ、藤城さんは左舷トモ、小崎キャプテンは胴の間からサオを出す。全員左舷に入り、ドテラ流しで勝負だ。

エギタコ釣りで2.9kg頭に10匹 これからの最盛期にさらに期待大
(画像=エギタコ釣りで2.9kg頭に10匹 これからの最盛期にさらに期待大タックル図(作図:週刊つりニュース中部版APC・鈴木利夫)、『TSURINEWS』より 引用)

空は曇天で風は吹いているが、潮の流れは悪くない。水深6m前後、タコエギ2個+オモリ30号の仕掛けを落とし込み、底で軽くシェイクしてエギを躍らせタコにアピールする。簡単な釣りだ。

早朝の時合いで好乗り

1流し目、私のサオが曲がり重くなった。巻き上げるとワカメと一緒に良型のタコが浮上。しかし、アワセが甘いのか、抜き上げたときにワカメと一緒に逃げていった。しかも次は抜き上げたときに船ベリに張り付かれてバレちゃった。

早朝の時合いか、タコの乗りは悪くない。小崎キャプテンは大きなアワセが決まり、良型を抜き上げた。藤城さんは船酔いで早くもダウン。