楽しみながら不用品を処分しよう

フリマアプリをはじめてみたものの、なかなか売れずに悩んでいたという方は、先ほどご紹介したテクニックを取り入れて写真を編集してみよう。

もちろん、テクニックを駆使すれば、必ずすべての商品が売れるというわけではない。売れない商品には、売れないなりの理由があるので、場合によっては、相場に合わせて価格を下げてみたり、送料を負担したりする必要は出てくる。しかし、もしも売れない原因が、映えない商品写真であるとすれば、今回のテクニックを意識して写真加工することで、次第に商品が売れはじめるはずだ。

コロナ禍でおうち時間が増えた昨今、自宅の整理のためにフリマアプリをはじめた人というも多いはずなので、ぜひ楽しみながら不用品の処分を行ってほしい。

フリマアプリの商品写真だけでなく、SNSに載せる写真の加工を行う際にも「Snapseed」は使い勝手がよく、簡単にオシャレな画像に仕上げることができる。スマホ用の写真編集アプリはらくさんあるので、今までどれを使っていいか悩んでいたという方は、一度「Snapseed」を試してみてはいかがだろうか。

※サムネイル画像(Image:「メルカク | 副業の先生(@merukaku)」さん提供)

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?