同僚から聞いた筋力トレーニングに関する知識から懸垂器具が欲しくなり、色々と比較検討しました。懸垂器具の選び 方とおすすめ機種を紹介します。順調に減り続けていく体重を喜びながら効率的なトレーニングにつながる懸垂器具は住宅事情をよく調べることがポイントです。

目次
自宅に懸垂器具を導入したい!
懸垂器具の選び方とおすすめ!

自宅に懸垂器具を導入したい!

ダイエット26週目

【連載】筋力トレーニングに取り入れたい!懸垂器具の選び方とおすすめ機種を紹介!
(画像=Photo bylukaszdylka、『暮らし〜の』より引用)

ダイエット日誌26週目となりました。職場の同僚に筋トレ好きがいます。彫刻のような身体をしており、よくトレーニングに関するアドバイスをもらえるありがたい存在です。

先日もたまたま「ダイエットしてるんです。」と世間話をしていると「懸垂して背筋を鍛えると痩せますよー!」と教えてくれました。そういう情報を聞くと試したくなるもので、現在アマゾンで比較検討中です。

懸垂器具の選び方とおすすめ機種を紹介します。筋力トレーニングや減量の参考にしてみてください。

また、今週のダイエット振り返りも紹介します。


懸垂器具の選び方とおすすめ!

懸垂器具の選び方

【連載】筋力トレーニングに取り入れたい!懸垂器具の選び方とおすすめ機種を紹介!
(画像=Photo byOpenClipart-Vectors、『暮らし〜の』より引用)

懸垂器具は突っ張り式・ドア枠引っ掛け式・据え置き式とあらゆるタイプがあります。懸垂器具は自宅の状況に応じて選ぶのがおすすめ。

事前に天井の高さや設置場所を計測してから購入しなければ買ってから「使えない!」ということにもなりかねません。メリット・デメリットを下記の表にまとめておきます。

イプメリットデメリット価格場所
突っ張り式突っ張れる場所があればどこでも使える壁が傷つくおそれがある3000円〜廊下やドア部分
ドア枠引っ掛け式適したドア枠があれば安く導入できる適合ドア枠でなく、設置ができない場合が2000円〜ドアの枠部分
据え置き式安定感が高く、トレーニング幅も広いもっとも設置場所・高さが必要8000円〜高さが確保できるスペース

ドア枠引っ掛け式

安く導入するならドア枠引っ掛け式です。しかし、自宅マンションのドア枠を計測したところ0.8mmしかなく、サイトに表記してある基準幅2cmのドア枠がありませんでした。適したドア枠がある人にはリーズナブルに始められ、プッシュアップスタンドとして床置きでも使えるのでおすすめです。

突っ張り式

突っ張り式は廊下やドアがあり、壁に突っ張れる幅があれば導入可能。固定力が高いとされていますが、その分壁に掛かる負担が大きく、ダメージを与えてしまうおそれもあります。木枠や木片を咬ますことができればダメージ予防になりますが、突っ張り棒が落ちてしまうという口コミも散見されました。取り入れられる家であれば設置する高さを変化させることで懸垂以外にも腹筋などのトレーニングに使用可能です。

据え置き式


据え置き式は場所の確保が課題となります。置き場所を確保できればさまざまな筋力トレーニングを効率的にする助けとなりますので、もっともおすすめです。床を傷つけたくない人はトレーニングマットが必須。住宅事情が許すのであれば取り入れたい懸垂器具となります。

共通事項

いずれのタイプを選ぶときもよく確認しておいて欲しいポイントがあります。

1つめは耐荷重性能です。80〜100kg程度が標準荷重となっていますが、反動をつけたトレーニングをする場合には余裕を持ったものを選びましょう。耐荷重を超えて使用し続けると壊れたり怪我をしてしまったりする可能性が高まります。

2つめは安定性です。土台部分がしっかりしている。固定部分の接地面積や固定方法をよく確認しましょう。揺れが少ない懸垂器具であれば振動が少なく、安定感のある筋肉トレーニングにつながります。

3つめは幅や高さ・接地方法が自宅に最適かどうかを考慮しましょう。買ったけど設置できない・壁やドア枠が壊れたとなると腹立ちを覚えてしまいます。

おすすめ3機種

今回比較した3機種は以下となります。条件に合うものを取り入れてみてください。

MUSCOACH 懸垂バー

【連載】筋力トレーニングに取り入れたい!懸垂器具の選び方とおすすめ機種を紹介!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

結論
①けっこういい商品です。
②バーを伸ばすときは中央をゆっくりと回すことでずれを防止できます。
懸垂バーよりも場所をとらず、必要な時にだけ出して設置することで少しの「手間」で鍛えたい部位に効果的なトレーニングができます。この「手間」が買って初めて使う時の障害です。
付属のあまりに簡単な説明書には設置する際の苦労は何も書かれていません。どうやって設置するかというとつっかえ棒を設置するのと同じです。ですがそこにコツがいります。地面と水平かどうかはよくわからないですし、伸ばしてバー両側のグリップを利かせるようとすると段々ともとあった設置しようとしていたところからあれよあれよとずれていきます。ここらへんがちょっと難しい。。
引用元: amazon.co.jp

好意的なレビューが76%ありました。慣れるまで手間が掛かるとしながら使用するごとにコツをつかめるとのことです。

賃貸マンションの壁だと、突っ張りすぎると壁が凹む。板を間に入れると固定されたが、2日後、懸垂してると棒ごと落ちた。残念です。。
引用元: amazon.co.jp

低評価レビューは全体の17%となっています。住宅事情によって板を間に噛ませることでダメージ予防しますが、適合しない場合もあるようです。

ウルトラスポーツ 懸垂バー

【連載】筋力トレーニングに取り入れたい!懸垂器具の選び方とおすすめ機種を紹介!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

皆さんがレビューしておりますように、日本の薄いドアでは色々と工夫しないとチンニングバーとしては使用は難しいです。自身の家はある程度の厚みがありましたので、ドアを利用して懸垂は出来ましたが、低い体勢でやる必要があり、やりにくいです。これらはこの商品だけではなくドアに挟んで利用するこれらの商品全般に言える事で、苦労せずにチンニングバーを使いたいということであれば、大型商品の設置型バーを購入した方が良いと思います。。
引用元: amazon.co.jp

好意的なレビューが69%ありました。やはりドア枠の薄い家が多いようで工夫が必要とのことでした。事前の採寸は欠かせません。

ちゃんと手順通りに設置したのに、いざ使ってみたら簡単にずれ落ちた上、ずれ落ちたドア枠部分に大きな傷がついてしまいました。賃貸なのでとても困ります。持ち家であればそれも問題ないのでしょうが、賃貸物件で使用する上では、ちょっと怖くて使えません。
特に我が家のように築30年を超える古い家だと本当に注意が必要かと思います。。
引用元: amazon.co.jp

低評価レビューが16%です。ドア枠を傷つけたくない人は事前によく住宅事情を考慮して選びましょう。

懸垂マシン 室内 Wolfyok

【連載】筋力トレーニングに取り入れたい!懸垂器具の選び方とおすすめ機種を紹介!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

非常に組み立てやすく説明書も分かりやすく書いてあったので1時間もかからず完成することができました。
懸垂の接続部分も2箇所ずつで固定されているのでかなり頑丈です。
普段ダンベルのみでのトレーニングでしたので、これからトレーニングが更に捗ると思いました。。
引用元: amazon.co.jp

好意的なレビューが74%あり、頑丈さ・作りやすさに定評です。

この金額だからしょうがないって思うしかない。
ネジや滑り止めの役割を果たす保護カバーなど大事な部分をケチっている商品です。

ハードなトレーニング、体重の重い方はスパナ、ボルト類はホームセンターで新しい物を用意した方が良いかと思います。
体重の軽い方には必要無いかと思いますが。。
引用元: amazon.co.jp

低評価レビューは18%となっており、製品によって品質のバラつきを指摘する声がありました。