2TCの魅力
高い防水性
![タトンカ「タープ2TC」はソロキャンプに◎張り方のアレンジ豊富で大活躍!](https://cdn.moneytimes.jp/600/450/KyvWRdNVYjKQroWAPKWGBkytBxfoLshQ/4f9b438e-0bb0-4815-b1b2-b30e97f03e0b.jpg)
本品はTC素材ですが、耐水圧が高めになっている点が大きな魅力。コットン単体ではの耐水圧自体は低めですが、本品は化繊との混紡のため耐水圧が1300mmにもなります。また、TC素材は生地含まれているコットンが吸水すると繊維が膨張し、止水する効果があるため雨にも強い素材です。
また、結露が落ちてきてキャンプギアが濡れることも少なくなります。
焚き火が楽しめる
![タトンカ「タープ2TC」はソロキャンプに◎張り方のアレンジ豊富で大活躍!](https://cdn.moneytimes.jp/600/399/LPprNzRGQidFUQrXvraqqcwhzTFpihcL/7c014400-94d7-4128-80f1-c24a2f5b3b51.jpg)
タープの下や近くで焚き火が楽しめるのも本品の魅力です。ポリエステルやナイロンなどの化繊は熱に弱く、小さな火の粉が一瞬でも触れてしまうと穴が開きます。
一方、タトンカタープ2TCは熱に強いため、タープの下や近くで焚き火をしても問題ありません。TC素材は焚き火の火の粉程度では穴があきにくい丈夫な生地です。そのため、リビングスペースを確保しながら火の粉を気にせず焚き火も楽しめます。
強度が高い
本品はポリエステル65%、綿35%の生地です。綿は強度が高く丈夫な素材で古くは帆布として船の帆にも用いられている素材。火の粉で穴が開きにくいだけではなく、長く使える強度や耐久性があります。また、生地自体は柔らかいため収納しやすいところも魅力です。
2TCの張り方アレンジ
独立したリビングスペースを作るときに
ポールを4本使った場合の張り方です。前述した張り方と大きな差はありませんがポールの数が増えているためタトンカタープ2TC全体を高く張り上げられます。
雨が溜まらないようにガイロープで引っ張って角度をつけましょう。テントと連結せず独立したリビングスペースを確保する場合におすすめの張り方です。2TCは遮光性が高く、火の粉に強いため独立したリビングスペースを確保するときにも便利です。
小型テントと連結するときに
同じようにポールを4本を使用し設営するときにも少しアレンジできます。ポールを前面と中央に使い後部に傾斜つけてガイロープで引っ張ると、テントを雨から守りつつ正面に小さいリビングスペースができるアレンジです。連結しない場合でも、側面から光が入りにくいリビングスペースになります。