これからは副業2.0の時代 w

ちょっと前の副業は会社に隠れてこそこそやるものでした。

で、いまでも多くの人は、副業というと「不労所得」「なにもしないで」「机に座るだけ」みたいないわゆるコタツ副業みたいなものを思い浮かべるようです。

で、こういう餌食にされる。こうした感覚の副業はいわば

副業1.0

というべき過去の認識です。これの認識でいるから

「稼ぐはずが損する」「豊かになるはずが疲弊する」なるべく避けたい副業の特徴

みたいなことになる。

片手間にやってほとんど働かずに儲けるみたいな事を考えるから、マルチ商法、ネットワークビジネスに情報商材みたいなのにはまる。情報商材買ってアフィリエイトサイトを作ろうとするがいまや検索から外されるし全く儲からない。みたいな地獄になるわけです。はっきりいって、誰でもすぐできるようなことで稼げると言うことはない。誰でもすぐできる仕事で稼げるのはその馬鹿げた情報をあなたに売ろうとしている人です。

で、これからは

副業2.0

の時代になります。その前提は以下の通りです。

1 副業を認める会社に勤務している

隠れててでないとできない会社に勤務しているからコソコソするはめになり、変なものに手を出す。堂々とできないなら止めておくのが2.0。まずは副業OKのホワイト企業に転職しましょう。副業するのですから本業の給料はそれほど高くなくても良く、自由度とホワイトカラー度が高い企業にしましょう。

2 専門的な能力を生かせる

誰でもできるような仕事では報酬レートも安くなって当たり前です。クラウドの仕事探しで1文字1円の原稿書きで稚拙なテキスト書いていても、なんの能力もつきません。本業で培ったなんらかの専門性を生かしましょう。専門性のない仕事しかしていなかった人は安い仕事しか回らないので一生貧乏だと思います。本業では専門性を磨ける企業に入りましょう。

3 信用できる会社から受託する

これ、結構大事です。なんだかんだ文句を言ってお金を払わない。逆にお前が納期に間に合わないから損害賠償を払えまで言う会社は世の中にたくさんあります。能力が高ければ信用できる相手としか付き合わない選択ができます。

一般論で語ってもあまり役立たないので、真剣に相談したい方はわたしのネットサロンにどうぞ(営業)。最近はこの相談が多いです。

会社にばれないように副業みたいなノウハウ本が多いのだが、2.0以降は副業OKの会社で働くべき。しかし税金の知識は必要ですよ。


編集部より:この記事は永江一石氏のブログ「More Access,More Fun!」2022年8月25日の記事より転載させていただきました。

文・永江 一石/提供元・アゴラ 言論プラットフォーム

【関連記事】
「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
大人の発達障害検査をしに行った時の話
反原発国はオーストリアに続け?
SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
強迫的に縁起をかついではいませんか?