目次
ホットサンドメーカーのおすすめ商品5選!【電気式】
 ・BRUNO(ブルーノ):ホットサンドメーカー
 ・Vitantonio(ビタントニオ):厚焼きホットサンドべーカーgoood(グード)Ⅱ
 ・ROOMMATE(ルームメイト):2in1ホットサンドメーカー
 ・IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ):マルチサンドメーカーダブルサイズ
 ・DeLonghi(デロンギ):マルチグリル エブリデイ ホットサンドワッフルメーカー
ホットサンドメーカーのおすすめ商品5選!【直火式】
 ・LOGOS(ロゴス):ホットサンドパン−BA(BJ)
 ・CHUMS(チャムス):ダブルホットサンドイッチクッカー
 ・Snow Peak(スノーピーク):ホットサンドクッカー トラメジーノ
 ・CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ):キャストアルミホットサンドトースター
 ・Latuna(ラチュナ):ホットサンドメーカー

ホットサンドメーカーのおすすめ商品5選!【電気式】

キャンプにおすすめのホットサンドメーカー10選!魅力や選び方も詳しく解説
(画像=引用:photoAC、『タナちゃんねる』より引用)

ここからは、電気式タイプのホットサンドメーカーのおすすめ商品を5つ紹介していきます。

タナ 使いやすくお手入れがしやすい、プレートが取り外せる商品をピックアップしました

おすすめ商品の特徴やスペック・価格などお伝えしていきますので、電気式のホットサンドメーカーでどれを買おうか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

※商品の価格表記は公式サイトの税込価格ですが、一部Amazonの税込価格(2022.8月)を表記しています。

BRUNO(ブルーノ):ホットサンドメーカー

キャンプにおすすめのホットサンドメーカー10選!魅力や選び方も詳しく解説
(画像=引用:Amazon、『タナちゃんねる』より引用)

タイマー付きでパンと具材を入れて待つだけ!カリッと美味しいホットサンドができあがる、キッチン家電で有名なBRUNO(ブルーノ)のホットサンドメーカーです。

タナ 別売りのオプションプレートも4種類用意されており、ワッフルやタルトなど幅広く調理できます

使いやすいシンプルなデザインで、使用しない時は立てかけて置けるので収納に幅を取らず便利です。

また収納時、邪魔になりがちな電源コードは脚に巻き付けられるのでスッキリと収納が可能。

タナ 朝の忙しい時間、目を離していてもタイマーが管理してくれるため、焦げ付いて失敗することもありません

ホットサンドプレートで、さまざまな料理を楽しみたい方や朝時間がないときでも、気軽にホットサンドを作りたい方におすすめの商品です。

  • 価格:7,150円(税込)
  • サイズ:W13.5×H9.6×D24.6cm
  • 枚数:1枚
  • 仕切り:シングルタイプ
  • パンの厚さ(推奨):8枚切り

Vitantonio(ビタントニオ):厚焼きホットサンドべーカーgoood(グード)Ⅱ

キャンプにおすすめのホットサンドメーカー10選!魅力や選び方も詳しく解説
(画像=引用:Amazon、『タナちゃんねる』より引用)

具材をたくさん入れても大丈夫!厚みのあるホットサンドを作れる、日本の生活家電ブランドVitantonio(ビタントニオ)の厚焼きホットサンドベーカーです。

タナ ホットプレートの厚さが深く、好きな具材をたっぷり入れてボリューミーなホットサンドを楽しめます!

フチをプレスする構造なので、具材をたっぷり入れてもフチから具材が溢れる心配もありません。

通常2枚のパンを使い挟んで焼きますが、厚焼きホットサンドベーカーは1枚のパンを折り畳んでプレス可能。

四角に折ったり三角に折ったり、余ったスペースにはもう1枚同じように折り畳んだパンを入れられます。

タナ 仕切りのないシングルタイプですが、パンを折りたためば2人分のホットサンドの調理が可能です

厚みのあるボリューミーホットサンドを食べたい方や2人分のホットサンドを一気に調理したい方に、おすすめの商品です。

  • 価格:6,490円(税込)
  • サイズ:約W12.6×D24.4×H10.2cm
  • 枚数:1枚
  • 仕切り:シングルタイプ
  • パンの厚さ(推奨):8枚切り

ROOMMATE(ルームメイト):2in1ホットサンドメーカー

キャンプにおすすめのホットサンドメーカー10選!魅力や選び方も詳しく解説
(画像=引用:Amazon、『タナちゃんねる』より引用)

レトロかわいい見た目のデザインが特徴のROOMMATE(ルームメイト)のホットサンドメーカーです。

タナ オプションにはワッフルプレートが付いているので、2in1ホットサンドメーカーの購入だけで、ホットサンドとワッフルを楽しめます

持ち手が革素材で、カラーリングもレトロを彷彿とさせるカーキとレッドなため、見た目のおしゃれにもこだわりたい方は必見です。

タナ 価格帯も3,000円台と比較的安いため、ホットサンドメーカーを試しに使ってみたい方にもおすすめ!

おしゃれなホットサンドメーカーを探している方、ホットサンドの他ワッフルも楽しみたい方、予算を押さえたい方におすすめの商品です。

  • 価格:3,280円(税込Amazon2022.8現在)
  • サイズ:W15.6×H10×D19cm
  • 枚数:1枚
  • 仕切り:シングルタイプ
  • パンの厚さ(推奨):6〜8枚切り

IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ):マルチサンドメーカーダブルサイズ

キャンプにおすすめのホットサンドメーカー10選!魅力や選び方も詳しく解説
(画像=引用:アイリスオーヤマ公式サイト、『タナちゃんねる』より引用)

タイマー付きで簡単調理!一度に2つのホットサンドを作れるIRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)のホットサンドメーカーです。

タナ 2枚同時にホットサンドを作れるので多少横幅はありますが、収納時は縦置きができるため、収納に幅を取りません

ホットサンドを作るプレート以外に、ワッフルプレートも付属しているため別途購入無しでワッフルも調理可能です。

タナ 別売りのオプションにはタルトやドーナツ、パニーニが作れるプレートが販売されているので、同時に購入しておけば様々な調理ができます

2つ同時にホットサンドを作りたい場合やオプションの購入でさまざまな料理に挑戦したい方に、おすすめの商品です。

  • 価格:7,360円(税込)
  • サイズ:約W25.6×D24.5×H9.7cm
  • 枚数:2枚
  • 仕切り:シングルタイプ
  • パンの厚さ(推奨):8枚切り

DeLonghi(デロンギ):マルチグリル エブリデイ ホットサンドワッフルメーカー

キャンプにおすすめのホットサンドメーカー10選!魅力や選び方も詳しく解説
(画像=引用:DeLonghi公式オンラインショップ、『タナちゃんねる』より引用)

グリルプレート付きで肉も魚も焼ける、DeLonghi(デロンギ)のマルチなホットサンドメーカーです。

グリルプレートで肉や魚が焼けるため、ホットサンドメーカーの本体には油受けも設置されています。

タナ キャンプの朝、火を扱うのが面倒くさい場合でも電気があれば、魚料理が簡単に調理可能!ホットサンドメーカーで和食な朝も迎えられます

価格帯は少し高めですが、オプション品など購入せず肉や魚からワッフルまで幅広く使用できるホットサンドメーカーです。

別途オプション品で色々揃えるのが面倒で、ホットサンドメーカー1つでマルチに使用できるアイテムを探している方におすすめの商品です。

  • 価格:14,168円(税込)
  • サイズ:W29.5×D25×H10.5cm
  • 枚数:2枚
  • 仕切り:ダブルタイプ
  • パンの厚さ(推奨):−

ホットサンドメーカーのおすすめ商品5選!【直火式】

キャンプにおすすめのホットサンドメーカー10選!魅力や選び方も詳しく解説
(画像=引用:photoAC、『タナちゃんねる』より引用)

ここからは、直火式タイプのホットサンドメーカーのおすすめ商品を5つ紹介していきます。

タナ 直火式は、フライパンとして使用できる分離式の商品や収納しやすい折り畳める商品などをピックアップしました!

おすすめ商品の特徴やスペック・価格など詳しくお伝えしていくので、どの商品を買おうか悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

※商品の価格表記は公式サイトの税込価格ですが、一部Amazonの税込価格(2022.8月)を表記しています。

LOGOS(ロゴス):ホットサンドパン−BA(BJ)

キャンプにおすすめのホットサンドメーカー10選!魅力や選び方も詳しく解説
(画像=引用:LOGOS公式、『タナちゃんねる』より引用)

焼き上がりにLOGOS(ロゴス)のトレードマーク「メープルリーフ」が焼印される、ダブルタイプのホットサンドメーカーです。

タナ 食パンは耳あり、耳なしどちらのパンでも調理可能!仕切りがついているダブルタイプなので、1回の調理で別の具材のホットサンドも楽しめます

分離式なので、フライパンとしても使用可能なのも嬉しいポイントです。

またハンドル部分も脱着できるため持ち運びしやすく、収納もよりコンパクトにできます。

持ち運びやすさと価格帯の安さで、手に入れやすく扱いやすい商品のため、初めてのホットサンドメーカーにおすすめの商品です。

  • 価格:3,300円(税込)
  • サイズ:W36×D12×H3.5cm
  • 枚数:1枚
  • 仕切り:ダブルタイプ
  • IH対応:不可

CHUMS(チャムス):ダブルホットサンドイッチクッカー

キャンプにおすすめのホットサンドメーカー10選!魅力や選び方も詳しく解説
(画像=引用:CHUMS公式、『タナちゃんねる』より引用)

フッ素加工が施され、焦げ付きにくく洗いやすいCHUMS(チャムス)のホットサンドメーカーです。

タナ 焼き上がりの表面にはブービーバード、裏面にはチャムスのロゴが入っていて、とても可愛らしいホットサンドができあがります!

分離式なのでフライパンとして使用も可能。また仕切りのついているダブルタイプなので片方で目玉焼き、もう片方でウインナーなど分けて使用できます。

子供が喜ぶ可愛らしい焼印とシェアしやすいダブルタイプのため、ファミリーキャンパーにおすすめの商品です。

  • 価格:6,380円(税込)
  • サイズ:W17×H37cm
  • 枚数:1枚
  • 仕切り:ダブルタイプ
  • IH対応:不可

Snow Peak(スノーピーク):ホットサンドクッカー トラメジーノ

キャンプにおすすめのホットサンドメーカー10選!魅力や選び方も詳しく解説
(画像=引用:snow peak公式、『タナちゃんねる』より引用)

ハンドルが折り畳める収納に便利なsnow peak(スノーピーク)のホットサンドメーカーです。

タナ パンは耳を切って使用するタイプ。耳を切り落とすのが面倒な方は、サンドイッチ用のパンを使用するとぴったりハマります

収納時に邪魔になりがちなハンドル部分が折り畳めるので、持ち運びにとても便利です。

タナ 分離式なのでフライパンとしても使用できます!

8,000円台と少し価格は高めですが、スノーピークならではの保証・修理が受けられるため長く使える商品です。

安心して長く使用できるホットサンドメーカーを探している方におすすめしたい商品です。

  • 価格:8,030円(税込)
  • サイズ:W33×D20.5×H4cm
  • 枚数:2枚
  • 仕切り:シングルタイプ
  • IH対応:不可

CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ):キャストアルミホットサンドトースター

キャンプにおすすめのホットサンドメーカー10選!魅力や選び方も詳しく解説
(画像=引用:CAPTAIN STAG公式、『タナちゃんねる』より引用)

IH対応で家でもキャンプでもホットサンドが楽しめる、CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)のホットサンドメーカーです。

タナ アウトドアブランドで有名なキャプテンスタッグのホットサンドメーカー!均一に熱が伝わりやすく、ムラなくパンが焼き上がります

分離式なので、取り外してミニフライパンとしても使用できます。

また表面はフッ素加工が施されているため、焦げにくくメンテナンスのしやすいのも嬉しいポイントです。

直火・IH対応とシーンを選ばず使用できるので、自宅やキャンプでホットサンドを楽しみたい方におすすめの商品です。

  • 価格:5,500円(税込)
  • サイズ:W152×D35.5×H3.6cm
  • 枚数:1枚
  • 仕切り:シングルタイプ
  • IH対応:可

Latuna(ラチュナ):ホットサンドメーカー

キャンプにおすすめのホットサンドメーカー10選!魅力や選び方も詳しく解説
(画像=引用:Amazon、『タナちゃんねる』より引用)

IHと直火対応で汎用性が高く、さらにフードコーディネーター監修の15種のレシピが付いている、お得感が満載のLatuna(ラチュナ)のホットサンドメーカーです。

タナ フッ素コーティングがされているので、焦げ付きにくく汚れも落としやすい仕様です

また分離式のためフライパンとして使用もできます。

価格帯が2,000円台と非常に安く、さらに1年保証も付いているためとてもコスパが良い商品です。

予算を抑えたい方やコスパの良いホットサンドメーカーを探している方に、ぜひおすすめしたい商品です。

  • 価格:2,580円(税込)
  • サイズ:プレート部分13×11.7cm、高さ3.5cm
  • 枚数:1枚
  • 仕切り:シングルタイプ
  • IH対応:可