目次
第二新卒の転職:出身大学のキャリアセンター
第二新卒の転職:キャリアカウンセリング

第二新卒の転職:出身大学のキャリアセンター

第二新卒が転職の相談したいときはどうすればいい?ハローワーク?エージェント?
(画像=『キャリアゲ』より引用)

あまり知られていませんが、在学生の支援だけでなく卒業生の就職をサポートしている大学も数多く存在します。ただし、サポートは期限付き。概ね卒業から3年目までと思っておくとよいでしょう。

大学のキャリアセンターを利用するメリットとしては、大学と懇意にしている企業からの非公開求人の紹介があり得ることが挙げられます。ただし、場所柄、後輩とばったり遭遇する可能性があるので、転職活動していることを知り合いに知られたくない人にはおすすめできません。また、卒業後に利用する際は身分証明書が必要になるのでお忘れなく!

第二新卒の転職:キャリアカウンセリング

第二新卒が転職の相談したいときはどうすればいい?ハローワーク?エージェント?
(画像=『キャリアゲ』より引用)

転職活動を始める前に自分のキャリアの方向性を定めておきたいなら、まず、キャリアカウンセリングに相談するのも一手です。現状、キャリアに関してどんな悩みを抱えていて、将来はどんなふうにキャリアを重ねていきたいのかを聞いてもらいながらキャリアプランを設計することで、理想の就職先を見つけやすくなるでしょう。

しかし、キャリアカウンセラーからは求人情報をもらうことはできないので、すぐにでも転職したい人にはおすすめできません。ただし、転職エージェントやハローワークの利用と並行して利用するのはあり! 初回は無料で相談に乗ってもらえるキャリアカウンセリングサービスもあるので、利用を検討してみてもいいでしょう。

参考:給料がもらえるインターン「リバラボインターンシップ」とは?