黒坂岳央(くろさか たけを)です。
30代半ばを超えてから、日常生活を送る上で強く意識することがある。それは、見知らぬ人にはできるだけ丁寧に接するというものだ。車の運転をする時は狭い道はこちらから積極的に道を譲るし、道ですれ違ったらこちらが避ける。仕事に関係ない相手と何かあったら「ごめんなさい」と早めにお詫びを伝えるという具合である。
といっても、筆者は優しさをPRしているつもりはない。あくまで自己防衛のためである。世の中には普通の顔をしていても、内面は想像もつかないほど攻撃的な人が混じっている。時にその攻撃性を持って拳を振われる危険性もある。彼らはパッと見て、外見でわかりやすく危険な顔をしていない。そのため、万が一危険な人を引いて余計なトラブルにならないためにも、そうしているのだ。

世の中には危険な人がいる
街中には危険な人が一定数存在する。多くはないが、紛れもなくそういう人たちはいる。実体験を取り上げたい。
過去に東京の恵比寿を歩いている時に、大男が向こうから歩いてきた。こちらは道を避けたのだが、相手はそのままストレートにズンズン歩いてくる。もう少しこちらが避ければぶつかることはなかったのだが、「こちらはすでに半歩避けている」と若さゆえのプライドがジャマしてそれ以上動かず、結果的に相手とぶつかってしまった。「変な人だな」と思い、そのまますれ違った。だがその後、その男がこちらに向かって追いかけてきたのが見えた。たまらず、手近なたくさん人がいる店舗に入ったら追跡を諦めて男はどこかへいった。しばらくは緊張で手の震えが止まらなかった。
また、昔アルバイトで働いていた時に職場の派遣男性が口論を始めた。時々、その二人は「その言い方は止めてくださいよ」みたいに軽くぶつかっていたので、傍から聞いていると「またか」と感じて気に留めなかった。だが、その時は溜まっていた怒りが爆発したようで、その場で相手を拳で殴り倒してしまった。「普段から気に入らなかったんだよ」という趣旨のセリフを吐き、その男は別室に連れて行かれた。その後の行方は分からないが、二度と姿を見ることはなかった。見た目は大人しそうな男性で、自分は時々雑談をしていた相手であり、とても暴力を振るうようには見えなかった。
さらに電車で通勤する時の話だ。電車内で一人でブツブツと「チキショー…チキショー…」と独り言を言っている男がいた。周囲のサラリーマンと思しきスーツ姿の会社員が「うるさいから静かにしろ」と独り言男を注意した。すると独り言男は激昂し、その場で会社員と取っ組み合いになった。近くにいた自分は危険を察知し、すぐに場所を変えたのでその後のことはわからない。
こうした危険な人は何度か目撃してきた。カッとなると力づくで相手に一撃を加える人たちである。