目次
■翌日も欲張って釣りに興じお土産入手と完璧
●手ぶらで行って釣りを満喫
●唯一現存する関所建築は必見
●度肝を抜く巨大家具がお出迎え
■キャンプサイト情報
●浜松市渚園キャンプ場
■翌日も欲張って釣りに興じお土産入手と完璧
朝食のうなぎは白焼きのままパンクッカーで炙り、まずはさっぱりと。途中からタレをつけ、蒲焼き風にしたので、2度楽しめた。
朝からうなぎとサラダで栄養補給は完璧。夜同様に洗い物も少なかったので、素早く撤収できた。チェックアウト時間前にキャンプ場を後にして、浜名湖が太平洋とつながる場所にある湖西市新居町の新居弁天海釣公園へ向かう。
公園内には釣り道具一式が揃う「今切ショップ」がある。釣果に盛り上がっている公園の人々を見て、なぜか釣れると思い込んだ釣り超ビギナーの私もさっそくサビキ用の竿をレンタル。エサを購入して目の前の釣り堤防へ。ここは海水と真水が交わる汽水域なので魚影が濃いからよく見て、とのこと。
だが現実は厳しく1時間かかっても当たりがない。見かねたショップ店長の中神美紀さんがレクチャーしてくれると、なんとすぐに小ぶりながらイワシを釣り上げることができた。悲しいかなこれだけでもすごい達成感。
カヤック、キャンプ、釣りを堪能した後、全国でも江戸時代の関所建築が唯一現存している特別史跡「新居関所跡」を見学。今切関所とも呼ばれ、慶長5年(1600)に徳川家康によって創設された。
明治から昭和にかけては学校や町役場として使用されていたが、建造物の歴史的価値が高く評価され、昭和30年(1955)に特別史跡に指定を受ける。ここでは江戸時代の旅の様子や、浜名湖の変化を知ることができた。
そして最後に立ち寄った「春華堂 SWEETS BANK」では、浜松の王道、うなぎパイの限定パッケージを購入し帰路についた。
ソロキャンプにカヤックや釣りをプラスした今回の旅。ソロキャンプ単体ではなく、こういったアウトドアアクティビティを一緒に楽しむと、遊びのバリエーションがもっと広がるはずである。
●手ぶらで行って釣りを満喫
レンタル釣竿はサビキが1時間1000円、リール付きは1500円。どちらもフリータイムがお得。エサもさまざまな種類がある。海のコンビニを標榜するショップの目の前が釣り堤防なので、買い足しなども便利だ。
今切ショップ
静岡県湖西市新居町新居海釣公園内
TEL:053-594-8889
営業時間/8:00~16:00(土日祝6:30~17:00)
定休日/無休
アクセス/東名高速道路「浜松西IC」より約30分
※天候により営業時間の変更や店休の場合あり
●唯一現存する関所建築は必見
箱根と並び東海道の重要な関所だった。面番所と呼ばれる建物が幕末に建てられたもの。再現された渡船場跡から見る風景は江戸時代そのもの。
特別史跡新居関所跡・新居関所資料館
静岡県湖西市新居町新居1227-5
TEL:053-594-3615
開館時間/9:00~16:30
定休日/月曜(休日の場合は開館、8月は無休)
アクセス/東名高速道路「浜松西IC」より約30分
●度肝を抜く巨大家具がお出迎え
家族団らんをイメージした13倍スケールのダイニングテーブルに驚く。うなぎパイ4種のほか、店舗限定パッケージなどがあるので、ぜひ立ち寄りたい。
春華堂 SWEETS BANK
静岡県浜松市中区神田町553
TEL:053-441-3340
営業時間/9:30~18:00
定休日/月・火曜
アクセス/東名高速道路「浜松IC」より約30分
■キャンプサイト情報
●浜松市渚園キャンプ場
1区画が広く、視界を遮るものがほとんどないので、開放的なキャンプが楽しめる。売店や温水シャワー、レンタル用品も揃っているので初心者も安心。浜名湖に浮かぶ島なので風が心地良い。
静岡県浜松市西区舞阪町弁天島5005-1
TEL:053-592-1525
営業/通年 料金/大人410円~、車1台3660円〜
チェックイン/10:00 チェックアウト/10:00
アクセス/東名高速道路「浜松西IC」より約20分
※開設期間、料金などの詳細はHPでご確認ください。
Text/Izunokami Noda Photo/Masaki Kanamori
提供元・男の隠れ家デジタル
【関連記事】
・【名車リスト85選】古いクルマってなぜこんなにも魅かれるのだろう?往年の名車とオーナーの物語|憧れのクラシックカースタイル
・時を超えて美しい姿を留める「現存十二天守」の城を歩く。|それぞれに異なる城の魅力を徹底的に探ってみたい
・かつて夢見た仕事に縛られない暮らし——働き方も暮らしも変われば海外移住も夢ではない
・山城・古戦場・歴史道ベスト34|見ているだけで癒される歴史スポット
・ひとり家呑みのススメ。~14人のひとり家呑み部屋~