ミオ筋のカケアガリで好反応

その後、投点をかえながら探ってくると、単発ながらキスが釣れてくる。遠方でアタリがない時は、手前まで探ってくるとブルッとアタリがあり、小型のキスとマッチ箱サイズのチャリコが釣れてきた。漁船の通るミオ筋が深くなっていて、そこからのカケアガリを探るといいアタリがあった。

アタリがあってもハリ掛かりしない時があったので、ピンギスやエサ取りが多いようだ。1投ごとに何かのアタリはあるので退屈はしないのだが、エサの消耗が激しい。

大阪泉南の波止での投げ釣りで22.5cm頭キス14匹 カケアガリで好反応
(画像=チャリコとダブルで(提供:TSURINEWSライター谷口墨人)、『TSURINEWS』より 引用)

港内でも小型ポツポツ

7時をすぎ、漁船の出入りは少なくなったが、日差しが強くなってきて、キスのアタリは少なくなった。かわりにマッチ箱サイズのチャリコや、ハゼがよく掛かるようになってきた。

沖合いではキスのアタリが少なくなったので、港内向きの砂底を探ってみるとブルッとアタリがあり10cmのキスが釣れてきたが、小型なのでリリースした。やはり、港内にも小型ながらキスが入っていた。

大阪泉南の波止での投げ釣りで22.5cm頭キス14匹 カケアガリで好反応
(画像=港内でも本命登場(提供:TSURINEWSライター谷口墨人)、『TSURINEWS』より 引用)