遠州サーフでヒラメヒット

その後は遠州サーフの浜岡エリアに入釣。遠州灘は駿河湾と違って波があるため、ドラッグメタルキャストスリムの30gをメインに使用した。操作方法は着底させてからのジャーク&フォールだ。

午前8時ごろになると、カタクチイワシの固まりが接岸してきた。すかさずジグを投げるとワカシがヒット。同行者もヒラメの40cmをキャッチした。ベイトの移動が速く連発とはいかなかったが、青物にヒラメと良い結果となった。

今のショアジギングは小型青物がメインになるが、季節が進めばサイズも上がる。回遊があれば高確率でヒットし、引きもいい。熱中症対策を万全に、ショアジギングを楽しんでほしい。

100均『メタルジグ』をカスタムする方法 【4つの必要アイテムと手順】

陸っぱり釣り場に潜む危険ベスト5 第1位はやっぱり人間トラブル?

熱中症予防につながる釣行計画の立て方3選 釣果より安全を優先しよう

<週刊つりニュース中部版 橋本康宏/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
遠州・駿河エリアのサーフ
この記事は『週刊つりニュース中部版』2022年8月19日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 静岡のサーフでショアジギング堪能 ショゴにヒラメが顔出し first appeared on TSURINEWS.