岸から手軽にできるショアジギング。根魚から青物まで、さまざまな魚が釣れる釣り方です。そんな釣り方のなかに、新しく登場したのが「SLS(スーパーライトショアジギング)」になります。初心者の方でも始めやすく、好釣果が望める釣り方です。そこで今回の記事では、SLSについて詳しくご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライターあつ)
SLS(スーパーライトショアジギング)とは
SLSとは、小型のメタルジグを使用したショアジギングです。主に5~15gほどの軽めのメタルジグを使います。小型のメタルジグを使うことで、誰でもアクションがつけやすく、バイト数を多く得られます。魚を多く釣りたい方におすすめの釣り方ですね。
SLSの魅力を紹介
SLSの魅力をわかりやすく紹介します。普段、通常のショアジギングをやっている方は、確認してみると良いでしょう。
![大人気の『SLS(スーパーライトショアジギング)』の魅力を徹底紹介](https://cdn.moneytimes.jp/690/427/NZUFgdkCdmTnHWxkJcEhtuPlLWwOntEY/d4caebd3-a416-4d7d-8783-8aea8a57a68e.jpg)
操作がしやすい
SLSは操作がしやすい魅力があります。通常のショアジギングと比べて、使用するメタルジグの自重が軽いからです。投げたりアクションをつけたりしても、重さを感じにくくなっています。実釣でのストレスがフリーになるのでおすすめですよ。
いろんな魚種が釣れる
いろんな魚種が釣れるのもSLSの魅力です。小型のメタルジグを使用しているので、口が小さい魚でも食いつきやすくなっています。ツバスやショゴなどの青物や、カサゴやキジハタなどの根魚まで幅広く釣れるのが、SLSの最大のメリットと言えるでしょう。
バイト数が増える
SLSはバイト数が桁違いに多いです。コンパクトなデザインなだけではなく、ウエイトも軽いという理由が関係しています。より、ナチュラルな動きを演出できるので、思わず魚達がバイトしてしまうのです。その結果、通常のショアジギングよりもバイト数が増えます。