目次
写真などのデータが入ったCDの正しい捨て方
大量のCDを不用 品回収業者に依頼するメリット

写真などのデータが入ったCDの正しい捨て方

CDは何ゴミ?正しい捨て方やお得な買取について詳しく解説!
(画像=『工具男子』より引用)

ここからは写真などのデータが入ったCDの正しい捨て方をご紹介していきます。データが入った状態で捨ててしまうと悪用されるリスクがあるので、そのまま捨てるのはたとえ1枚だけでも危険です。職場の情報が入ったCDなども処分することもあるかもしれないので、安全に捨てるためにも捨て方を覚えておきましょう。

捨て方①CDを細かく切る

CDは何ゴミ?正しい捨て方やお得な買取について詳しく解説!
(画像=『工具男子』より引用)

捨て方1つ目は、CDを細かく切る方法です。自宅にあるハサミで切ることは可能ですが、CD自体が硬いので、力が必要ではあります。データが入ったものは特に、細かく切る方が安心です。

ただ、1枚など少ない枚数ならハサミで十分ですが、枚数が増えると一般的なハサミでは手も疲れるので、違う手段の方が良いかもしれません。また、ハサミの刃が傷む可能性があるので、万能ハサミなど丈夫なハサミを使用すると安心でしょう。

捨て方②シュレッダーで粉砕する

処分する枚数が多い場合におすすめなのが、シュレッダーで粉砕する方法です。シュレッダーを使えば細かく裁断してくれるので、情報が盗まれる心配がないので安心でしょう。シュレッダーは仕事で使ったり、大きいイメージのある方もおられますが、家庭で使えるようなコンパクトなタイプもあります。

手動のタイプなら卓上に置いて使え、価格も2,3000円程度のものが多いので買いやすいです。電動のタイプだと安くても7,8000円してしまいますが、住所の入った紙類の処分などに便利なので、1台あっても損はないでしょう。

捨て方③レーベル面に傷をつける

CDは何ゴミ?正しい捨て方やお得な買取について詳しく解説!
(画像=『工具男子』より引用)

捨て方3つ目は、レーベル面に傷をつける方法です。CDはレーベル面という印刷がしてある表の中心部分に、基本データが記録されているので、その部分に傷がつくとデータを正確に読み取れなくなり、認識されない、音源であれば音が飛んだりします。

ゲームのディスクやDVDなども傷をつけたらいけないという認識のある方がほとんどですが、裏面の光っている方に傷が付いたらいけないと思っている方も多いです。裏面からよりも内部の記録層に傷が到達しやすいのは、実は表のレーベル面なのです。

CDは何ゴミ?正しい捨て方やお得な買取について詳しく解説!
(画像=『工具男子』より引用)

捨てる場合にはレーベル面に細く深い傷をしっかりつけることでデータを読み取れなくします。1本だけでなく、4.5本長めの線を入れてください。カッターなど鋭利な刃の道具を使い、軍手をして行うと良いでしょう。傷が浅いと修復できたりするので、深い傷がつけられるのがベストです。

捨て方④CDの記録層をテープで剝がす

捨て方4つ目は、CDの記録層をテープで剝がす方法です。実は、捨て方3でカッターで傷をつけたあとにガムテープを使って剥がすのが一番良い方法となります。記録層が重要となり、その部分はレーベル面の方が近くなので、レーベル面から剥がします。

簡単に剥がれるので、何度か貼り付けて剥がせばOKです。綺麗に剥がれるとプラスチックの円盤が残るので、プラスチックごみとして処分してください。

大量のCDを不用品回収業者に依頼するメリット

CDは何ゴミ?正しい捨て方やお得な買取について詳しく解説!
(画像=『工具男子』より引用)

ここからは大量のCDを不用品回収業者に依頼するメリットをご紹介していきます。CDが大量にある場合、なかなか1人で処分するのは面倒なものです。不用品回収業者に依頼すとお金がかかることがほとんどですが、それ以上にメリットはあるのでぜひチェックしてみてください。

メリット①写真撮影の手間がかからない

CDは何ゴミ?正しい捨て方やお得な買取について詳しく解説!
(画像=『工具男子』より引用)

メリット1つ目は、写真撮影の手間がかからない点です。宅配買取に査定を出す際やフリマアプリなどに自分で出品してCDを売ろうとすると、写真を撮影する必要があります。大量にあるとジャンク品として出さざるを得なかったり、それぞれ売ろうとすると一枚一枚写真を撮らなければならないので、どうしても手間がかかります。

現金化したい場合はコツコツ作業していけば売れるかもしれませんが、出荷の作業なども含めて時間がかかり、手間もかかるので面倒です。

メリット②分別の必要がない

分別の必要がないことも大きなメリットと言えます。大量にあると1枚ずつディスクのカットなどだけでなく、歌詞カードなどの紙ごみを取り出して分けてゴミを出す必要があるので、手間がかかります。

分別にも時間がかかってしまいますが、不用品回収業者に依頼すると分別は回収後に業者の方でやってくれるので、そのまま渡すだけで済みます。業者によってはCDを置いていた棚も一緒に回収してくれることもあるので、棚の処分をしたい場合は一緒に依頼できるか確認してみると良いでしょう。

メリット③すぐに処分できる

CDは何ゴミ?正しい捨て方やお得な買取について詳しく解説!
(画像=『工具男子』より引用)

最後はすぐに処分できる点です。引っ越しがあるからその日までに処分したい方や、仕事の都合で収集日に出せないという方など、市の回収する日まで待てなかったり回収日にゴミを出せないという方もおられます。

不用品回収業者に依頼すれば都合の良い日にすぐに回収してもらえるので、便利です。また、大量にCDゴミを出そうとすると、地域によっては一気にゴミを出すと周りから迷惑がられたりすることもあるので、小出しで少しずつしかゴミに出しにくいという場合にも、すぐに処分できるという点はメリットと言えるでしょう。