その他おすすめの装備
先程紹介した装備は必須である。その他にもアカハタゲームに有効な装備があるので紹介する。
エア抜きニードル
水深が深いポイントでアカハタが釣れたときはエア抜きしてリリースしよう。浮き袋が膨れたままリリースしても魚が浮いたまま潜ることができなくなる。その状態だとせっかくリリースしても魚が死んでしまう。そうならないためにエア抜きニードルを用意しておこう。

(画像=エア抜きニードル(提供:TSURINEWSライター山下洋太)、『TSURINEWS』より引用)
ゲーター
ゲーターとはクロロプレン素材でできた膝から下に着用するソックスのようなもののことをいう。クロロプレン素材でできているためクッション性があり、足回りを守ることができる。先日磯で転倒し、膝を強打したが、ゲーターを着用していたため軽い打撲で済んだ。磯に擦りやすい足首も保護できるため、着用することをおすすめする。
フィッシュグリップ
ハタ族は歯が鋭い。バス持ちすると指を怪我する可能性がある。フィッシュグリップで魚を持つことがおすすめだ。

(画像=フィッシュグリップ(提供:TSURINEWSライター山下洋太)、『TSURINEWS』より引用)
アカハタは引きが強く、食べてもおいしい魅力的な魚だ。安全面に気をつけて釣行をお楽しみいただきたい。
緊急事態宣言は解除されましたが、外出については行政の最新情報を確認いただき、マスクの着用と3密を避けるよう心がけて下さい。一日も早く、全ての釣り場・船宿に釣り人の笑顔が戻ってくることを、心からお祈りしております。
文・TSURINEWSライター山下洋太/提供元・TSURINEWS
【関連記事】
・ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
・船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
・大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
・干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
・釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?