今回はバンドックのソロベースのアレンジや改造方法をご紹介。バンドックのソロベースは収納サイズが小さく、TC素材で通気性や遮光性の高い快適なテントです。もともと快適ですが、張り方を変えたり、改造するとより快適に過ごせるようになりますよ。

目次
バンドックの人気テントとは
ソロベースを紹介

バンドックの人気テントとは

珍しい形状のテント

ソロベースはバンドックが発売するパップテントです。パップテントとは、軍隊が使用するテントの一種となりキャンプ用のテントとは形状が大きく異なるところが大きな魅力。

本来は入手しづらい軍隊向けのテントですが、現在はバンドックを含むさまざまなアウトドアブランドから発売されています。ソロキャンプで使いやすい大きさと設営のしやすさなどが評価されており人気です。


紹介するのは通常モデル

ソロベースには多少価格が高くなりますが、スカート付きのワンランク上のソロベースEXもあります。今回紹介するモデルはスカートがない通常モデルのBDK-79TCモデルです。EXと通常のソロベースでは少し形状が異なるため注意しましょう。

ソロベースを紹介

購入しやすいパップテント

ソロベース

無骨なバンドックの軍幕「ソロベース」は改造が必要?スペックやアレンジ方法を紹介!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

ソロベースは360×190×110cmのTC素材を使用したコンパクトなテント。重量は4.48kgとソロサイズとして考えると重たいですが、TC素材特有の通気性のよさ、遮光性、手触りなどのメリットもあります。

また、生地だけではなく構造も快適に作られており、フロントを跳ね上げてキャノピーにすることも可能です。さらに、フルメッシュインナーで風通しを確保しつつ害虫から身を守れます。

携帯しやすいオールインワンテント

無骨なバンドックの軍幕「ソロベース」は改造が必要?スペックやアレンジ方法を紹介!
(画像=出典:amazon.co.jp、『暮らし〜の』より引用)

ソロベースはオールインワンテントとなっており、キャノピー用のポールやメッシュインナーが付属します。最初からキャノピーポールまで付属しているテントは非常に珍しくポールを追加しなくてもいいため、アレンジしやすいテントです。

また、収納サイズは40×20×20cmとコンパクトなため携帯性も高く自転車でのキャンプでも持ち運べます。さらにコスパが高く、2022年8月時点の価格は17800円です。

ソロベースのレビュー

耐水性はアウトドアでは重要な要素。本品はTC素材ですが雨をきちんと弾くため雨の多い日本でも使いやすいテントです。また、パップテント特有のデザイン性もレビューで評価されておりミリタリーテイストのギアが好きな方に特に評価されています。

本物の軍幕みたいで、無骨な外観にそそられます!
何回か使用しましたが、まだ雨は弾きます(小雨程度)
引用元: amazon.co.jp