目次
雨用スニーカー9選:ローカットタイプ
雨用スニーカー4選:ハイカットタイプ

雨用スニーカー9選:ローカットタイプ

【雨の日の足取りが軽やかに】防水スニーカーおすすめ13選!おしゃれで機能性も充実!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

それでは、人気を集める定番モデルを具体的にチェックしていきましょう。まずは、カジュアルに取り入れやすいローカットタイプからご紹介します。お気に入りのスニーカーを見つけて、雨の日に活用してください。

雨の日におすすめ①:Sanguine スニーカー

Sanguine スニーカー

【雨の日の足取りが軽やかに】防水スニーカーおすすめ13選!おしゃれで機能性も充実!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

防水・撥水効果のある加工を施した高級レザー使用のスニーカーです。カジュアルながらも上品な雰囲気を感じられる見た目が魅力。撥水効果だけでなく通気性も高いので、雨が降った時に足元が蒸れるのを防げます。

柔らかなレザーを取り入れることで、足元にフィットしやすいのも嬉しいポイントです。足の形に馴染みやすく、雨の日も快適な歩行を叶えてくれます。熟練の職人による丁寧な縫製で、耐久性もバッチリです。

滑りにくい底面

スニーカーの底面には滑り止め加工が施されており、雨が降って滑りやすくなった路面でも安心して歩けます。また、軽くて動きやすいことでも高評価。憂鬱になりがちな雨の日も、軽やかに外出を楽しめるスニーカーです。

雨の日におすすめ②:アサヒ トップドライ スニーカー

アサヒ トップドライ スニーカー

【雨の日の足取りが軽やかに】防水スニーカーおすすめ13選!おしゃれで機能性も充実!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

ゴアテックス素材を採用することにより、土砂降りの雨が降っても足元をしっかり守ってくれるスニーカーに仕上げています。防水・撥水効果があるのはもちろんのこと、湿気を逃す役割も果たしてくれるので、長時間履いても快適です。

メーカーで独自開発したセラミックソールを取り入れ、雨の日も滑りにくくしているのも特徴。特殊なゴムにセラミック粒子を含ませることで、ツルツルと凍結した路面でも滑る心配がほとんどありません。

スムーズに履けるストレッチ性のある靴紐

靴紐にはストレッチ性を持たせ、簡単に脱ぎ履きしやすく仕上げています。スニーカーを履く時に時間をかけたくない、という場合に最適。かかと部分には衝撃を吸収する素材を使用し、たくさん歩いても疲れにくいのも人気を集めるポイントです。

雨の日におすすめ③:ミズノ スニーカー

ミズノ スニーカー

【雨の日の足取りが軽やかに】防水スニーカーおすすめ13選!おしゃれで機能性も充実!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

メインの素材にゴアテックスを使い、雨によって足元が濡れるのを防いでくれるスニーカーです。透湿性もあるので、気温が高くなってスニーカーの内部が蒸れやすくなってもニオイが発生するのを抑えられます。

湿度と気温が高くなりやすい梅雨のシーズンも、快適にスニーカーを履き続けられるでしょう。甲の周りや爪先などに余裕を持たせることで、日本人の足にフィットしやすいデザインに仕上げているのも人気を集める理由です。

耐久性の高いアッパー

アッパー部分の耐久性を向上させ、雨の日にたくさん履いてもスニーカーが傷むのを防いでくれます。また、耐磨耗性の高いアウトソールも採用。雨に強いだけでなく、長く愛用できるスニーカーが欲しい時におすすめです。

雨の日におすすめ④:ダンロップモータースポーツ スニーカー

ダンロップモータースポーツ スニーカー

【雨の日の足取りが軽やかに】防水スニーカーおすすめ13選!おしゃれで機能性も充実!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

雨に強い定番モデルとして人気を集めている商品です。ソールからアッパーにかけて5cmの深さの水に浸した上で防水試験を実施。6時間以上経過しても内部に水が入ることはなく、土砂降りの雨にもしっかり対処できるのが特徴です。

ソールの部分には軽量で屈曲性のあるコンプレッションEVAを使い、快適な歩行を叶えてくれます。幅広タイプなので、足幅が広い人や甲が高い人でも履きやすいのも嬉しいポイントです。

取り外して洗えるインソール

インソールはそのまま取り出して丸洗いができます。汚れやニオイが気になった時も、丸洗いができれば衛生的な状態をキープできるでしょう。また、かかとの部分には反射材を採用。照明に反射してキラッと光るので、夜間のウォーキングも安心です。

雨の日におすすめ⑤:ムーンスター スニーカー

ムーンスター スニーカー

【雨の日の足取りが軽やかに】防水スニーカーおすすめ13選!おしゃれで機能性も充実!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

地面から4cmの高さの水につけ、4時間耐えることができた防水性を備えています。屈曲性を備えたデザインにより足元にフィットするのに加え、軽量タイプなので長時間歩いても疲れにくいのが魅力です。

ゆったりとした幅広の設計なのも大きな特徴。足幅が広めの人でも違和感を感じることなく履くことが可能です。また、日本人の足の形に合わせた設計にすることで、爪先の部分にも余裕を持たせています。

抗菌防臭加工でニオイを抑える

スニーカーの内部には銀イオンによる防臭加工が施されており、足のムレやニオイが気になる方にも最適です。取り外し可能なインソールは丸洗いでき、清潔な状態をキープできます。底面部分には細かなスリットが入り、濡れた路面でも滑りにくいと評判です。

雨の日におすすめ⑥:スポルディング スニーカー

スポルディング スニーカー

【雨の日の足取りが軽やかに】防水スニーカーおすすめ13選!おしゃれで機能性も充実!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

表面に撥水加工を施すことで、雨だけでなく泥などの汚れもつきにくいように仕上げています。お気に入りの靴が汚れるのはなるべく防ぎたい、という場合に最適です。汚れがつきにくいので、お手入れが簡単なのも嬉しいポイント。

レディースは3E、メンズは4Eと、それぞれゆったりとした余裕のある設計です。窮屈感のあるスニーカーが苦手な方でも、気軽に取り入れられます。また、従来の定番モデルより20%軽量化に成功。長く履いても疲れにくいと評判です。

反発性と衝撃吸収性のあるソール

ソールの部分には、反発性と衝撃吸収性のあるソールを採用しています。走ったり、ジャンプをしたりしても足元に負荷がかかるのを抑えられるのが魅力です。普段用として取り入れるのはもちろんのこと、ウォーキングやランニングにも役立ちます。

雨の日におすすめ⑦:Newdenber スニーカー

Newdenber スニーカー

【雨の日の足取りが軽やかに】防水スニーカーおすすめ13選!おしゃれで機能性も充実!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

撥水加工を施し、雨の日でも安心して歩ける素材を使用しています。通気性の高い素材も加えることで、不快なムレを軽減。湿度が高く、足元がムレやすい日でも快適な状態でお出かけができると高評価を集めています。

指先の部分にはしっかりとした余裕を持たせ、圧迫感を感じにくいのも特徴です。足の幅が広い人や、甲が高い人でも履きやすいでしょう。かかとのソールには3cmの厚みを持たせ、高いクッション性を備えています。

デコボコデザインの靴底で滑りにくい

靴底にはデコボコとしたデザインを施し、雨で濡れた路面でも滑らないように仕上げています。また、靴の足回りにはスポンジ素材を使用しているため、長時間履いても靴ずれしにくいのも大きなポイント。靴ずれしやすい方でも、安心して履けます。

雨の日におすすめ⑧:ザノースフェイス スニーカー

ザノースフェイス スニーカー

【雨の日の足取りが軽やかに】防水スニーカーおすすめ13選!おしゃれで機能性も充実!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

アッパー素材とゴアテックスを組み合わせて一枚にすることで、軽量化に成功。雨に強いだけでなく軽いので、長く履いてもストレスを感じにくいと言われています。また速乾性を備え、濡れた後もすぐに乾かせるのも魅力です。

あえて靴紐や折り目、シワをなくし、足にフィットさせやすいデザインに仕上げています。スタイリッシュでおしゃれなデザインは、あらゆるコーディネートに合わせやすいでしょう。

ランニングにもおすすめ

ボトムの構造にはクッション性と耐衝撃性を備えた素材を使用しており、ランニングをする際にも重宝します。ランニング中に突然雨が降ったとしても、安心です。あらゆるシーンで使える便利なスニーカーが欲しい時に重宝します。

雨の日におすすめ⑨:ルコックスポルティフ スニーカー

ルコックスポルティフ スニーカー

【雨の日の足取りが軽やかに】防水スニーカーおすすめ13選!おしゃれで機能性も充実!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

「トラベル&レイン」をコンセプトにせいて作られた、雨に強いスニーカーです。防水加工が施されているので、急に雨が降ってきたとしても足元が濡れる心配がありません。足に負担をかけづらい軽量タイプなので、長時間履き続けられる靴が欲しい時に最適です。

シューレースストッパーを搭載することで、簡単に脱ぎ履きができるのも魅力として挙げられます。靴を履く時に手間をかけたくない場合に重宝するでしょう。

付属バックに収納可能

収納に役立つバッグがついており、外出先に持って行きやすいのも人気を集めている理由です。軽くて持ち運びやすく、旅行に携帯できるスニーカーを求めている場合におすすめ。シンプルなデザインで、さまざまなコーディネートに合わせられます。

雨用スニーカー4選:ハイカットタイプ

【雨の日の足取りが軽やかに】防水スニーカーおすすめ13選!おしゃれで機能性も充実!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

続いては、ハイカットタイプの人気商品をご紹介します。おしゃれなだけでなく、雨から足元をしっかり守ってくれる定番モデルをチェックしましょう。機能性の高いスニーカーが手に入れて、雨の日の憂鬱感を取り払ってください。

雨の日におすすめ①:and・more スニーカー

and・more スニーカー

【雨の日の足取りが軽やかに】防水スニーカーおすすめ13選!おしゃれで機能性も充実!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

靴紐の穴が3つ目まで一体型になっており、高さ9cmの水の中に立っても足元が濡れるのを防げます。水溜りにうっかり入ってしまった時も、靴の中が濡れて不快な思いをすることはないでしょう。

スポーティーかつシンプルなデザインは、あらゆるコーディネートに合わせやすいと評判です。雨の日もおしゃれを楽しみたい方にぴったり。日常使いだけでなく、ガーデングやキャンプなどのアウトドアシーンにも適しています。

グリップ力の高い靴底

靴底にはデコボコとした溝のあるデザインが施されているので、しっかりとしたグリップ力を発揮してくれます。濡れて滑りやすくなった路面も、安心して歩けるのが嬉しいポイントです。また、耐久性の高いPVC素材を使用し、長く愛用できる工夫も詰まっています。

雨の日におすすめ②:パラディウム スニーカー

パラディウム スニーカー

【雨の日の足取りが軽やかに】防水スニーカーおすすめ13選!おしゃれで機能性も充実!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

防水性のあるブーティーを内蔵し、アッパー部分には撥水加工を施しているのが特徴です。土砂降りの雨が降ったとしても内部が濡れるのを防ぎ、不快な思いをすることなく過ごせるでしょう。

吸汗速乾性も備えているので、汗をかきやすい時期でもムレやニオイを防げます。ハイカットスニーカーはムレが気になる、という方も安心して履けるのではないでしょうか。雨の日はもちろんのこと、フェスや行楽など、あらゆるシーンに適しています。

ラバー加工を施した靴底

靴底には、ラバー加工を施すことでグリップ力を強化。雨や雪が降って滑りやすくなったアスファルトや、ぬかるんだ山道など、さまざまなコンディションの路面に対応しています。天気や状況を問わずに取り入れやすい靴が欲しい時に最適です。

雨の日におすすめ③:リベルト エドウイン スニーカー

リベルト エドウイン スニーカー

【雨の日の足取りが軽やかに】防水スニーカーおすすめ13選!おしゃれで機能性も充実!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

最新の防水機能だけでなく、防寒機能も備えています。梅雨の時期はもちろんのこと、寒さが厳しい冬のシーズンも快適な足元をキープしてくれます。雪の日にも対応したスニーカーが欲しい場合におすすめです。

防水ライニング材を甲の間に巻き込むことで、底面から4cmまでは水が入り込まないように仕上げています。水溜りに入ってしまった時も、靴の中に水が入り込んで靴下がぐちゃぐちゃになるのを防げるのが魅力です。

ソフトな靴紐で脱ぎ履きしやすい

靴紐はソフトな質感に仕上げることで、脱ぎ履きしやすいのも人気を集めている理由です。時間をかけることなく、スムーズに靴の着脱をしたい時に最適。靴の裏側にはチェック柄がデザインされ、おしゃれな雰囲気です。

雨の日におすすめ④:オタフクテブクロ スニーカー

オタフクテブクロ スニーカー

【雨の日の足取りが軽やかに】防水スニーカーおすすめ13選!おしゃれで機能性も充実!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

防水性とデザイン性を備えた、おすすめ商品です。素材にはレザーの質感に近い合皮素材を使用することで、耐久性や防水性を持ちながらも上品な風合いに仕上げています。適度な艶感が高級感を演出し、ワンランク上のおしゃれを楽しめると評判です。

履き口にパッドを入れてストレスを軽減

履き口の部分にはパッドが入っており、足首にかかる負担を抑えられます。パッドによって靴ずれを防ぐ効果も期待できるので、長時間履き続けられる靴を求めている場合にいかがでしょうか。靴底にはヘリンボーンパターンを採用し、濡れた路面で滑りにくいのも特徴です。