同船者に大ダイ70cm
船上ではほかの人もタイラバに変更し、原田さんは小型ジグでスーパーライトジギングにチャレンジしている。
9時ごろ下げ潮が入り、ぽつぽつとアラカブや小ダイなど釣れだした。そして原田さんに大アタリがあり、ラインが何度も引きだされている。
私にも30回ほど巻いたところでいきなりアタり、ラインが勢いよく出ていく。かなりデカいと確信し、気合いが入る。
そうこうしていたら原田さんにマダイが上がってきて、70cmを超える大ダイだ。

(画像=大ダイ70cm超(提供:週刊つりニュース西部版APC・山﨑和彦)、『TSURINEWS』より引用)
お土産たくさん
私も慎重にやり取りするが、残り20mのところで最後の抵抗をされ、反転した時にロッドが軽くなり、惜しくもラインブレイクとなってしまった。姿だけは確認したかったが。
またまた原田さんにアタリで、同サイズのマダイを取り込んだ。
それからは良型のアオナ、ホウボウ、レンコダイなど、お土産もたくさんヒットして船上は盛り上がった。
祝大漁 祈安全

(画像=同船者も良型のマダイを手中に(提供:週刊つりニュース西部版APC・山﨑和彦)、『TSURINEWS』より引用)
<週刊つりニュース西部版APC・山﨑和彦/TSURINEWS編>
▼この釣り船について
海政丸
出船場所:戸畑港
この記事は『週刊つりニュース西部版』2021年6月4日号に掲載された記事を再編集したものになります。
提供元・TSURINEWS
【関連記事】
・ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
・船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
・大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
・干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
・釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?