北九州市戸畑港の海政丸で、タイラバ&ジギング、イカメタルに挑戦した。大型のバラシもあったが、マダイにアオナとお土産いっぱいとなった釣行をお届けする。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版APC・山﨑和彦)
海政丸でルアー釣り
5月10日、北九州市戸畑から海政丸に乗り込み、タイラバ&ジギング、イカメタルに挑戦した。
当日はTEAM雑魚の原田さん、ほか3人で、午前6時に出港。約1時間30分で角島沖(山口県下関市)周辺に到着した。
水深は約80m。中潮で9時ごろが満潮なので、パラシュートを入れて、イカメタルで開始。すぐに良型のケンサキイカがロッドを曲げるが、4月の昼イカの勢いはなく、釣れても単発。
そこで私は早々にタイラバに変更。ホワイトゴールド系の80gのヘッドに、ゴールド色カーリー形状のネクタイをセットして攻めてみた。
![沖のルアー釣り満喫 タイラバ・ジギング・イカメタル【福岡・海政丸】](https://cdn.moneytimes.jp/690/590/IxsHFQGKVjjmwSzeYpgNYcbcwqVQVhfy/e10e11d8-2c72-4ba7-ae2b-64ac9ca13eec.jpg)
(画像=タックル例(作図:週刊つりニュース西部版APC・山﨑和彦)、『TSURINEWS』より引用)
タイラバでマダイ&アオナ40cm
水温はかなり上がってきていると思うが、シケ後でデカいのが食ってくる気配に、ワクワクしながら落としていく。
1投目からロッドを押さえ込むアタリでマダイ40cmが釣れ、活性は良さそうなのだが、その後が続かない。仕掛けをいろいろ替えて、ようやくアオナ40cmをゲット。
![沖のルアー釣り満喫 タイラバ・ジギング・イカメタル【福岡・海政丸】](https://cdn.moneytimes.jp/690/690/aEoXXjuiRAZZuABzwTwFWXaNWctPmCbW/d22b7fdb-93f8-4256-9944-2bb928d8e461.jpg)
(画像=筆者にアオナ40cm(提供:週刊つりニュース西部版APC・山﨑和彦)、『TSURINEWS』より引用)