焚き火で楽しむ料理として人気の高いものに焼肉料理があります。ファミリーだけでなくソロキャンプでもコンパクトな焚き火台グリルを使えばひとり焼肉も手軽に楽しめます。本記事では焚き火で焼肉を美味しく焼くコツとおすすめのアイテムをご紹介いたします。

目次
炭火や薪の焼け方の違い
ソロでの焼肉におすすめ焚き火台グリル
焚き火の焼肉を美味しくしてくれる鉄板
焚き火の焼肉を美味しくする調味料
野外でも美味しい料理を食べよう

炭火や薪の焼け方の違い

炭火がガスと違うのは遠赤外線の差

焚き火をしながら焼肉も楽しむ!お肉を美味しく焼くおすすめアイテムやコツもご紹介!
(画像=Photo bySkitterphoto、『暮らし〜の』より 引用)

炭火でよくいわれるのが、遠赤外線効果で焼肉が美味しくなるということです。具体的には肉に均等に熱が加わるため焼きムラがなく均一に美味しく仕上がります。そのため食材の中の水分を逃しにくいので、パサつきも感じにくく焚き火の焼肉もふっくらと焼き上がります。

  • 薪は火力や時間をコントロールするのが難しい

薪は焚き火の燃料としてはポピュラーですが、焼肉をする目的では初心者の方にはハードルの高い方法となってしまいます。その理由は薪の火力をコントロールするのが難しいためです。

よくある火力調整による失敗例に、焦げ・生焼け・パサパサがあります。その場合は燃料をガスや炭火に変えてみてはいかがでしょうか。

初心者でも簡単に試せる焚き火用焼肉アイテムを紹介

焚き火をしながら焼肉も楽しむ!お肉を美味しく焼くおすすめアイテムやコツもご紹介!
(画像=Photo byartellliii72、『暮らし〜の』より 引用)

以上の点を踏まえて、焚き火での焼肉を美味しくしてくれるアイテムをご紹いたしましょう。使うことで失敗を防いでくれるため、キャンプやBBQの焼肉が簡単になります。

またすでに美味しくできるアイテムを使っているという方には焼肉の味付けから変える、人気のアウトドア調味料も試してみてはいかがでしょうか。

ソロでの焼肉におすすめ焚き火台グリル

コンパクトで炭火も使えるユニフレーム薪グリル

ユニフレーム薪グリル

焚き火をしながら焼肉も楽しむ!お肉を美味しく焼くおすすめアイテムやコツもご紹介!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

前述で美味しい焼肉を焼くには燃料は炭火がおすすめと申し上げましたが、炭火で焚き火をするには焚き火台が必要です。薪にも流用できて調理にも便利な焚き火台としてユニフレームの薪グリルはいかがでしょうか。

コンパクト設計ながら、火元からゴトク部分まである程度の距離があり薪も横向きに置けます。そのため火力が強すぎるということを防げ、焼肉の外が焦げて中が生という失敗もしづらいです。

  • 串焼きやBBQが楽しめるゴトク付き

ユニフレームの薪グリルはコンパクトデザインで、ソロキャンプの卓上で使いやすいだけではありません。グリルと名付けられているだけあって、最初から付属で焼き物の串や鍋を置けるゴトクが付属しているのも魅力です。ゴトク部分の耐荷重は約10kgなので、それ以下であればダッチオーブンを乗せて調理することもできます。

ユニフレームの薪グリルの口コミ

焚き火をしながら焼肉も楽しむ!お肉を美味しく焼くおすすめアイテムやコツもご紹介!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

ユニフレームの焚き火台グリルは、丈夫さに定評があるアイテムです。素材はステンレスを使用しているので、使用後のメンテナンスも簡単で錆びにくいのも特徴となっています。またキャンプへの持ち運びに関しても、折りたたみで薄くなるため荷物の邪魔にもならないと好評です。

畳めばペタンコになり荷物の邪魔にならないし、展開すれば堅牢なステンレスの焚き火台になる。

引用元: amazon.co.jp